カムイ
ファイターとしてのカムイについては、それぞれ、「カムイ (3DS/Wii U)」、「カムイ (SP)」を参照
カムイ | |
---|---|
![]() 『ファイアーエムブレムif』のカムイ(男性) ![]() |
|
出典 | ファイアーエムブレムシリーズ |
デビュー | ファイアーエムブレムif (2015年6月25日/3DS) |
スマブラ への出演 | スマブラforスマブラSP |
外部サイト の紹介記事 | Corrin - Fire Emblem Wiki |
カムイ(Corrin)は、『ファイアーエムブレムif』に登場するキャラクター。また、そのデフォルトの名前。
概要
![](/images/thumb/b/be/%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%BB%E5%A5%B3%E6%80%A7_%28%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0if%29.png/141px-%E3%82%AB%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%83%BB%E5%A5%B3%E6%80%A7_%28%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%A0if%29.png)
『ファイアーエムブレムif』の主人公。
プレイヤーの分身となるマイユニットで、原作では名前や性別、髪型・顔などに加えて、声や口調も一定の幅で調整できる。誕生日も設定できるが、瞳の色と尖った耳は変更できない。カムイはそのデフォルトネームで、海外ではCorrinとなっている。
『ファイアーエムブレム』シリーズにおけるマイユニットは『新・紋章の謎』のクリスや『覚醒』のルフレがいるが、彼らがマルスやクロムとのダブル主人公と言う扱いだったものに対し、カムイはマイユニットとしては初の単独主人公である。
生まれは白夜王国の王族だが、幼くして暗夜王国にさらわれ、王家の一員として育てられる。そして家族との再会を果たし、生まれた国と育った国、どちらに与するかの選択を迫られることになる。
王族の中では特に神祖竜の血を色濃く受け継いでおり、その姿を竜に変化させることが出来るが、竜系統の相手に大ダメージを与えるドラゴン特効武器を弱点としている。奥義「竜穿」を使用すると、頭部と左手が竜形態のそれに変化する。
口調の変化はあるが、共通して慈悲深く、お人好しと言われる程の心優しい性格を持つ。また、人を惹き付ける不思議な魅力を有しており、作中でも相手の心を動かす描写を多々見せる。
『ファイアーエムブレムif』は『白夜王国』と『暗夜王国』の2タイトルとして発売されており、それぞれでカムイがたどる道は異なる。
『白夜王国』なら白夜軍の防衛に協力、『暗夜王国』なら暗夜軍の暴虐を内部から阻止することになり、さらに追加コンテンツの『インビジブルキングダム』では双方から離れ、戦乱に潜む陰謀を暴くために独自の勢力を築き上げることになる。
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
シリーズ4・5作目の『スマブラfor』から登場。『スマブラfor』には発売後の2015年12月16日に放送された『【スマブラ3DS・WiiU】 最後の特別番組』で追加コンテンツ第6弾のファイターとして参戦が発表され、2016年2月4日に配信が開始された。 『スマブラSP』には2018年6月13日に放送された『Nintendo Direct: E3 2018』で当作の情報が公開されると同時に参戦することが明らかになった。
カムイの制作は追加コンテンツを制作するのならこれから発売する最新作から登場させることを検討したことに端を発する。任天堂と協議を重ねた中で、発売計画中作品の中でも時期が良かった『ファイアーエムブレムif』に白羽の矢が立ち制作が進められた[1][2]。『ファイアーエムブレムif』は日本では2015年に発売されたが、北米では2016年2月発売で、ファイターの配信と同時期にデビューする運びとなった。
デザインは原作の公式イラストに準拠し、『インビジブルキングダム』で最終進化を遂げる「夜刀神・終夜」を剣に持つ。ルフレ同様、デフォルトカラーは男性だが、色変えで女性のカムイを選ぶことも出来る。なお、女性カムイは年齢制限の都合のため、スリットから見せていた肌色を黒い布地で隠して男性カムイと同じような見た目に変えている。
日本版での声は原作同様、島崎信長(男性) / 佐藤聡美(女性)が務める。『スマブラSP』では『スマブラfor』で収録された音声が流用されている。
剣術と体を竜化させる能力である「竜穿」を使い戦う。剣は抜群の使い勝手と圧倒的なリーチ・範囲を併せ持つが、威力が充分程度しかないのに対し、「竜穿」は範囲こそ充分程度しかないものの、リーチと威力は超越的という、半分被って半分違うという特徴を持つ。
ちなみに最後の切りふだで竜そのものに変身することもできるが、『スマブラ』では基本的に手足を槍のように長く鋭くする能力として使われている。
アートワーク
-
『スマブラfor』
カムイ(男性) -
『スマブラfor』
カムイ(女性) -
『スマブラSP』
カムイ(男性) -
『スマブラSP』
カムイ(女性)
ゲーム中の解説
- [3Uフィギュア名鑑] カムイ
- 『ファイアーエムブレムif』から参戦。生まれは白夜王国だか幼い頃に暗夜王国にさらわれ、暗夜王国の人間として育てられた。神祖竜の血を色濃く受け継いだので竜の力が使える。『スマブラ』でも、体の一部を竜化する竜穿が特徴。鋭く伸ばした手足はリーチがあり、先端ヒットは威力が高いので間合いの調整が重要。
- (3DS) ファイアーエムブレムif (2015/06)
- [3Uフィギュア名鑑] カムイ(EX)
- 横必殺ワザ「跳槍突」は直接攻撃だけでなく、槍のように伸ばした腕を地形に突き刺すことでその場に留まることができる。相手を貫きつつ地形に刺せば、串刺しにして拘束することもできる特殊なワザ。追加入力により前方キック後方キック、ジャンプに派生可能。一度使うと着地するまで再使用できない点に注意。
- (3DS) ファイアーエムブレムif (2015/06)
- [WiiUフィギュア名鑑] 激流砲
- ワザ発動でカムイの左右に二本の吹きあがる光の柱を発生させる。その光がヒットすると竜の姿に変身して、強烈な水流を放ち発生した渦に相手を巻き込みふっとばす。二本の光の柱は発生が早く、真上に向かって一瞬で伸びるので相手を投げや打撃で打ち上げた後など自分より高い位置にいる状況を狙って出すと効果的。
使用ワザの名称一覧
- 『スマブラSP』の通常攻撃のワザ名は公式攻略本より引用。
スマブラfor | スマブラSP | |
---|---|---|
弱攻撃 | (未公表) | 刺突 → 白掬 → 暗閃 or 竜穿嵐 → 竜穿牙 |
ダッシュ攻撃 | (未公表) | 錐 |
横強攻撃 | (未公表) | 夜刀斬 |
上強攻撃 | (未公表) | 夜刀円 |
下強攻撃 | (未公表) | 足砕 |
横スマッシュ攻撃 | (未公表) | 竜穿突 |
上スマッシュ攻撃 | (未公表) | 直上竜穿突 |
下スマッシュ攻撃 | (未公表) | 夜刀竜穿 |
通常空中攻撃 | (未公表) | 方円 |
前空中攻撃 | (未公表) | 跳打 |
後空中攻撃 | (未公表) | 竜穿翼 |
上空中攻撃 | (未公表) | 光輪 |
下空中攻撃 | (未公表) | 竜穿落 |
つかみ攻撃 | (未公表) | つかみひざ蹴り |
前投げ | (未公表) | 明星 |
後投げ | (未公表) | 宵闇 |
上投げ | (未公表) | 竜化突 |
下投げ | (未公表) | 竜化蹴 |
通常必殺ワザ | 竜穿射 | |
横必殺ワザ | 跳槍突 | |
上必殺ワザ | 翔竜翼 | |
下必殺ワザ | 反竜穿 | |
最後の切りふだ | 激流咆 |
動作などの元ネタ
ワザ
ワザ名はすべて『スマブラ』独自のもの。
- ダッシュ攻撃:錐
- 奥義「月光」「滅殺」のモーション。
- 原作の「月光」には、敵の守備及び魔防を半分として攻撃する特性があるが、『スマブラ』のものはそれに因んだ性質はなく、単なる多段攻撃となっている。
- 横スマッシュ攻撃:竜穿突
- 奥義「竜穿」の通常時の2段目のモーション。
- 通常必殺ワザ:竜穿射
- 奥義「竜穿」の通常時の3段目のモーション。あるいは「射程2」以上の時の攻撃モーション。
- 『ファイアーエムブレム ヒーローズ』にて、伝承英雄「眩き光竜の神子 カムイ(男)」の専用スキルとして名称が逆輸入されている。
- 横必殺ワザ:跳槍突
- 奥義「竜穿」のクリティカル時の2段目のモーション。
- 上必殺ワザ:翔竜翼
- 羽の羽ばたきでもって上昇するアクションは『ファイアーエムブレム無双』の戦闘中にも行う。
- 下必殺ワザ:反竜穿
- カムイが“竜石”を使用しとどめを刺した時の勝利ポーズに似ている。
- 『ファイアーエムブレム ヒーローズ』にて、伝承英雄「昏き闇竜の神子 カムイ(女)」の専用スキルとして名称が逆輸入されている。
- 最後の切りふだ:激流咆
- 『スマブラ』オリジナル。『無双』にも竜の姿で激流を放つ演出があり、激流の放ち方やエフェクトも比較的似ている。
- 『エンゲージ』ではユニットが紋章士カムイとエンゲージした際に放てるエンゲージ技「竜穿砲」が登場しており、激しい水流を放って攻撃する点が共通している。ただし、こちらは変形させた腕から放たれる。
その他
- 上アピール:頭部を竜の形に変え、仰け反るようなポーズ
- 奥義「竜穿」のクリティカル時のモーション。
- 横アピール:剣を回しながら振るう
- 奥義発動時のモーション。
- 下アピール:剣を片手で回し、地に突き立てる
- カムイが女性かつ、職業が「ダークプリンセス」「白の血族」「ダークブラッド」のうちのいずれかの時に取る勝利ポーズ。
- しゃがみ / 走行反転 / 着地:左手を地に付けて伏せる
- 原作のカムイの戦闘中(攻撃前や、跳躍して着地した時など)にも見られる。
- シールド:剣の刀身に左手を添えて構える
- 防御時のモーション。
台詞
- 最後の切りふだ:男性「道をあけてくれ!」 / 女性「終わりです!」
- 『ファイアーエムブレムif』で、必殺・奥義発動時に発する台詞。
- 上アピール:男性「好きにはさせない!」 / 女性「行きますよ!」
- 「好きにはさせない!」は、『if』の防陣時の台詞「そうはさせない!」が元になっていると解釈できうる。
- 「行きますよ!」は『if』の戦闘開始時の台詞。
- 横アピール:男性「僕は選んだ!」 / 女性「折れたりしません!」
- 「僕は選んだ!」は『if』で白夜を選んだ場合の「必殺の一撃」や「奥義」発動時の台詞。
- 「折れたりしません!」は『if』の戦闘開始時の台詞。
- いずれも、『スマブラ』参戦より後に発売された『ファイアーエムブレム無双』でも発する。
- 下アピール:男性「準備はいい?」 / 女性「準備はいいですか?」
- 『if』の戦闘開始時の台詞。『無双』でも戦闘開始時に発する。
- 勝利演出・左:男性「勝負あったね!」 / 女性「勝負ありました!」
- 『if』で敵を撃破した時の台詞。
- 勝利演出・上:男性「うまく行ったね!」 / 女性「うまく行きました!」
- 『if』で敵を撃破した時、の台詞。『無双』でも戦闘に勝利した時に発する。
- 被撃墜時:「こんなことって…!」
- 『if』で戦闘中に倒れた時の台詞「こんな…ことって…」が元になっている。
主な登場作品
- ファイアーエムブレムif (2015/3DS)
- ファイアーエムブレム ヒーローズ (2017/iOS・Android)
- ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王[3] (2017/3DS)
- ファイアーエムブレム無双 (2017/Switch・New3DS)
- ファイアーエムブレム エンゲージ (2023/Switch)
備考
- 『スマブラfor』の参戦ファイターの中では、原作の発売日が最も新しい。
- 桜井政博は『スマブラfor』でカムイの参戦を検討した際、『ファイアーエムブレム』のファイターが増えすぎることを懸念したが、協議をした結果ファイターとしての面白さを成立させられることから制作を決めたことを述べている[2][4]。
脚注
外部リンク
ファイター | |
64 | マリオ - ドンキーコング - リンク - サムス - ヨッシー - カービィ - フォックス - ピカチュウ - ルイージ - ネス - キャプテン・ファルコン - プリン |
DX | クッパ - ピーチ - アイスクライマー - シーク - ゼルダ - マルス - ピチュー - ガノンドロフ - ドクターマリオ - ファルコ - ミュウツー - ロイ - こどもリンク - Mr.ゲーム&ウォッチ |
X | ピット - ワリオ - ゼロスーツサムス - アイク - ポケモントレーナー (ゼニガメ - フシギソウ - リザードン) - ディディーコング - メタナイト - スネーク - リュカ - ソニック - デデデ - ピクミン&オリマー/アルフ - ルカリオ - ロボット - トゥーンリンク - ウルフ |
3U | むらびと - ロックマン - Wii Fit トレーナー - ロゼッタ&チコ - リトル・マック - ゲッコウガ - Miiファイター - パルテナ - パックマン - ルキナ - ルフレ - シュルク - ブラックピット - クッパJr./クッパ7人衆 - ダックハント - リュウ - クラウド - カムイ - ベヨネッタ |
SP | インクリング - デイジー - リドリー - シモン - リヒター - クロム - ダークサムス - キングクルール - しずえ - ケン - ガオガエン - パックンフラワー - ジョーカー - 勇者 - バンジョー&カズーイ - テリー - ベレト/ベレス - ミェンミェン - スティーブ/アレックス/ゾンビ/エンダーマン - セフィロス - ホムラ/ヒカリ - カズヤ - ソラ |
ファイアーエムブレムシリーズ | |
ファイター | マルス:DX/X/for/SP - ロイ:DX/for/SP - アイク:X/for/SP - ルキナ:for/SP - ルフレ:for/SP - カムイ:for/SP - クロム:SP - ベレト/ベレス:SP |
ステージ | 攻城戦 - フェリア闘技場 - 闘技場 - ガルグ=マク大修道院 |
その他の出演 | ソティス |
アイテム | キルソード |
アシストフィギュア | リン - 漆黒の騎士 - チキ |
音楽 | ファイアーエムブレムシリーズの音楽の一覧 |
スピリット | ファイアーエムブレムシリーズのスピリットの一覧/対戦データ |