大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
548行目: 548行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
*'''音楽:''' マリオサーキット(スーパーマリオカート)
 
*'''音楽:''' マリオサーキット(スーパーマリオカート)
*'''由来:''' 『マリオカート』シリーズに登場する基本的なカートマシン。キャラクターによってマシンの色が変わるのが特徴。『スーパーマリオカート』から『マリオカートアドバンス』まではカートの種類の選択ができなかったため、唯一使用できるカートとして登場。『ダブルダッシュ!!』は二人乗りのカートでのレースのため登場せず、次作『DS』ではデザインが一新され再登場した。以降は少しずつデザインを変えて登場する(スピリットの画像は『Wii』のデザイン)。また、『7』と『8』ではデザイン一新以前のスタンダードカートが「スケルトン」という名で登場している(『7』では『64』『アドバンス』版のデザイン、『8』では『スーパーマリオカート』版のデザイン)。<br/>ドライバーの[[ノコノコ]]をカメ繋がりで3Pカラーのゼニガメが再現([[#ノコノコ|ノコノコのスピリットバトル]]でも3Pカラーのゼニガメで再現されている)。スピリットの画像では『マリオカート』シリーズでお馴染みのアイテム「トリプルミドリこうら」を装備しているのでアイテムはミドリこうらのみ。多用する横必殺ワザ(からにこもる)はミドリこうらの動きに似ていることから。ステージは『DS』、音楽は『スーパーマリオカート』のもの。
+
*'''由来:''' 『マリオカート』シリーズに登場する基本的なカートマシン。キャラクターによってマシンの色が変わるのが特徴。『スーパーマリオカート』から『マリオカートアドバンス』まではカートの種類の選択ができなかったため、唯一使用できるカートとして登場。『ダブルダッシュ!!』は二人乗りのカートでのレースのため登場せず、次作『DS』ではデザインが一新され再登場した。以降は少しずつデザインを変えて登場する(スピリットのアートワークは『Wii』のデザイン)。また、『7』と『8』ではデザイン一新以前のスタンダードカートが「スケルトン」という名で登場している(『7』では『64』『アドバンス』版のデザイン、『8』では『スーパーマリオカート』版のデザイン)。<br/>ドライバーの[[ノコノコ]]をカメ繋がりで3Pカラーのゼニガメが再現([[#ノコノコ|ノコノコのスピリットバトル]]でも3Pカラーのゼニガメで再現されている)。スピリットのアートワークでは『マリオカート』シリーズでお馴染みのアイテム「トリプルミドリこうら」を装備しているのでアイテムはミドリこうらのみ。多用する横必殺ワザ(からにこもる)はミドリこうらの動きに似ていることから。ステージは『DS』、音楽は『スーパーマリオカート』のもの。
    
=== スタンダードバイク ===
 
=== スタンダードバイク ===

案内メニュー