大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
コンボ関連はこれでいいのだろうか…検証Wikiさんのリンクも改めて貼り直し
25行目: 25行目:  
原則、データの後ろに“[]”で判定説明を入れてください。データの記載は、以下の書き方で記述しています。
 
原則、データの後ろに“[]”で判定説明を入れてください。データの記載は、以下の書き方で記述しています。
 
==== ダメージの数値(SPのみ) ====
 
==== ダメージの数値(SPのみ) ====
{{main2|詳細は[https://www65.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/22.html#id_baed53c3 検証方法 - スマブラSPECIAL 検証wiki]を}}
   
[[1on1ダメージ]]補正が掛かっていない状態の数値を記載してください。[[アイテム]]・[[ステージギミック]]のダメージ値も同じです。
 
[[1on1ダメージ]]補正が掛かっていない状態の数値を記載してください。[[アイテム]]・[[ステージギミック]]のダメージ値も同じです。
   101行目: 100行目:  
</pre>
 
</pre>
 
==== シールド削り値 ====
 
==== シールド削り値 ====
{{main2|『スマブラSP』におけるシールド削り値を持つワザについては「[https://www65.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/70.html シールド削り値 - スマブラSPECIAL 検証wiki]」を}}
   
マルスの通常必殺ワザなどが持つ、ワザの威力に加えて[[シールド]]へのダメージを与える効果です。「ダメージ」の次に以下のデータを追加してください。
 
マルスの通常必殺ワザなどが持つ、ワザの威力に加えて[[シールド]]へのダメージを与える効果です。「ダメージ」の次に以下のデータを追加してください。
 
<pre>
 
<pre>
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%○○(判定)部分に、+○%
 
*'''[[シールド削り値]]:''' +1%○○(判定)部分に、+○%
 
</pre>
 
</pre>
 +
 +
=== コンボ ===
 +
基本的に実戦を想定した物を記載してください。『スマブラSP』では[[トレーニングモード]]で以下のように設定すると成立可能なコンボの目安がある程度できます。
 +
*CP数:1([[1on1ダメージ]]適用)
 +
*CPの[[ヒットストップずらし|ずらし]]「たくさん」(Lv.9)
 +
*[[ワンパターン相殺|OP相殺]]ON(1Pダメージ0%)
    
=== 画像の投稿 ===
 
=== 画像の投稿 ===
139行目: 143行目:     
DLCファイターの通常ワザの名称は未公表のため不明です。[[スマちしき]]内で一部が記載されている場合があります。
 
DLCファイターの通常ワザの名称は未公表のため不明です。[[スマちしき]]内で一部が記載されている場合があります。
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
*[https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/22.html 検証方法 - スマブラSPECIAL 検証wiki]
 +
*[https://w.atwiki.jp/smashsp_kensyou/pages/103.html 実戦向け検証 - スマブラSPECIAL 検証wiki] - [[#撃墜%]]、[[#コンボ]]の詳細な検証方法の記載有り。
    
{{デフォルトソート:へんしゆうかいとらいん/ふあいたあ}}
 
{{デフォルトソート:へんしゆうかいとらいん/ふあいたあ}}
 
[[カテゴリ:WIKI]]
 
[[カテゴリ:WIKI]]

案内メニュー