大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,036行目: 1,036行目:  
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
 
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
*'''由来:''' 『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場したパックンフラワーの子供。跳ね回りながら動くタイプと動かず上を通り過ぎようとするプレイヤーに向かってジャンプするタイプがいる。同作の7-8の終盤には炎を吐く「ファイアプチパックン」が登場している。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』では「プチパックンのたね」から生まれてくる。同じく『3』で初登場した黒色のプチパックン「ブラックパックン」は『New スーパーマリオブラザーズ Wii』などにも登場している。なお、これらのパックンは[[エンジェランドのスマッシュアピール会話集#パックンフラワー|エンジェランドにおけるパックンフラワーのスマッシュアピールの会話]]内で名前が確認できる。<br/>ピザ欠け姿がプチパックンに似ているパックマンが選出されている。カラーも白の6Pカラー。"プチ"パックンなのでミニ化している。ジャンプ多用は上必殺ワザ(パックンジャンプ)使用時にピザ欠け姿になるパックマンがジャンプするプチパックンに似ているため。音楽は『3』の地上BGMだが、なぜかステージ"スーパーマリオメーカー"のスキンはプチパックンが登場しない『スーパーマリオワールド』で固定されている。超化させるとパックンフラワーを通り越して[[ボスパックン]]になる(パックンフラワーはファイターとして参戦したためファイタースピリットとして収録されている)。超化後のスキルは「ジャイアント化」。ボスパックンが巨体だからだろう。
+
*'''由来:''' 『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場したパックンフラワーの子供。跳ね回りながら動くタイプと動かず上を通り過ぎようとするプレイヤーに向かってジャンプするタイプがいる。同作の7-8の終盤には炎を吐く「ファイアプチパックン」が登場している。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』では「プチパックンのたね」から生まれてくる。同じく『3』で初登場した黒色のプチパックン「ブラックパックン」は『New スーパーマリオブラザーズ Wii』などにも登場している。なお、これらのパックンは[[エンジェランドのスマッシュアピール会話集#パックンフラワー|エンジェランドにおけるパックンフラワーのスマッシュアピールの会話]]内で名前が確認できる。<br/>ピザ欠け姿がプチパックンに似ているパックマンが選出されている。カラーも白の6Pカラー。"プチ"パックンなのでミニ化されている。ジャンプ多用は上必殺ワザ(パックンジャンプ)使用時にピザ欠け姿になるパックマンがジャンプするプチパックンに似ているため。音楽は『3』の地上BGMだが、なぜかステージ"スーパーマリオメーカー"のスキンはプチパックンが登場しない『スーパーマリオワールド』で固定されている。超化させるとパックンフラワーを通り越して[[ボスパックン]]になる(パックンフラワーはファイターとして参戦したためファイタースピリットとして収録されている)。超化後のスキルは「ジャイアント化」。ボスパックンが巨体だからだろう。
    
=== プレッシー ===
 
=== プレッシー ===

案内メニュー