コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「マリオシリーズのスピリットの一覧/対戦データ」の版間の差分

1,502行目: 1,502行目:
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' マリオペイント メドレー
*'''音楽:''' マリオペイント メドレー
*'''由来:''' スーパーファミコンマウス専用ソフト『マリオとワリオ』に登場する妖精。同作では妖精の森で迷子になったルイージを探すマリオたちにワリオがバケツを被せ、前が見えない状態にしてしまう。プレイヤーはマウスでワンダを操作し、前が見えないためひたすら前進するマリオたちをルイージが待つゴールへ導けばステージクリアとなる。足場が無いところに魔法で足場を出現させたり、マリオたちを叩いて歩く向きを変えたりして道中の敵や罠を避けていく。マリオ以外にもピーチとヨッシーが誘導するキャラクターとして登場するが、ピーチはマリオより足が遅く逆にヨッシーはマリオより足が速いという特徴がある。<br/>ワンダはミニ化した6Pカラーのパルテナで再現している。お供として誘導キャラクターのマリオ、ピーチ、ヨッシーも登場する。前述のスピードの特徴は再現されておらず、全員同じスピードである。お供のカラーが青色系で統一されているのはワリオに被せられた青っぽいバケツを表現するためだろうか。ステージは『マリオとワリオ』のワールド1「妖精の森」を意識したものだと思われる。音楽は同じくスーパーファミコンマウス専用ソフトとして発売された『マリオペイント』のメドレー。スキルの「魔法攻撃強化」は魔法が使えるキャラクターだから。
*'''由来:''' スーパーファミコンマウス専用ソフト『マリオとワリオ』に登場する妖精。同作では妖精の森で迷子になったルイージを探すマリオたちにワリオがバケツを被せ、前が見えない状態にしてしまう。プレイヤーはマウスでワンダを操作し、前が見えないためひたすら前進するマリオたちをルイージが待つゴールへ導けばステージクリアとなる。足場が無いところに魔法で足場を出現させたり、マリオたちを叩いて歩く向きを変えたりして道中の敵や罠を避けていく。マリオ以外にもピーチとヨッシーが誘導するキャラクターとして登場するが、ピーチはマリオより足が遅く逆にヨッシーはマリオより足が速いという特徴がある。<br/>ワンダはミニ化した6Pカラーのパルテナで再現している。お供として誘導キャラクターのマリオ、ピーチ、ヨッシーも登場する。前述のスピードの特徴は再現されておらず、全員同じスピードである。お供のカラーが青色系で統一されているのはワリオに被せられた青っぽいバケツを表現するためだろうか。ステージの"グリーングリーンズ"は『マリオとワリオ』のワールド1「妖精の森」を意識したものだと思われる。音楽は同じくスーパーファミコンマウス専用ソフトとして発売された『マリオペイント』のメドレー。スキルの「魔法攻撃強化」は魔法が使えるキャラクターだから。


=== ワンワン ===
=== ワンワン ===