大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
364行目: 364行目:  
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*ワザを入力して僅かな間を置いた後、高速で移動する。この僅かな間の間にスティックを倒していた方向に移動する。移動が終わった後に、移動した方向と異なる角度にスティックが倒れていた場合、その方向に同じように移動する。スティックが同じ角度に倒れているか、スティックがニュートラルだった場合は再移動は無い。
 
*ワザを入力して僅かな間を置いた後、高速で移動する。この僅かな間の間にスティックを倒していた方向に移動する。移動が終わった後に、移動した方向と異なる角度にスティックが倒れていた場合、その方向に同じように移動する。スティックが同じ角度に倒れているか、スティックがニュートラルだった場合は再移動は無い。
**移動直前には進行方向を示す矢印が表示される。1回目、2回目の移動直前に表示される。表示された瞬間でも移動直前までは操作可能。矢印の色はプレイヤーカラーによって決まっている。
+
**1回目、2回目の移動直前には進行方向を示す矢印が表示される。表示された後でも、移動直前までは操作可能。矢印の色はプレイヤーカラーによって決まる。
*使用後は[[しりもち落下]]になる。なお移動中に着地した場合はしりもち落下着地にはならない。
+
*使用後は[[しりもち落下]]になる。なお移動中に着地した場合はしりもち落下着地にならない。
 
*1回目の移動は[[相殺]]されない。
 
*1回目の移動は[[相殺]]されない。
 
----
 
----
 
*自由度の高い移動ワザ。2回移動できるおかげでステージ下に潜り込んでしまったときなどでも復帰がしやすく、複雑な地形のステージでも俊敏に動き回れる。ただし若干シビアな操作を要求されるため、操作ミスによる自滅などの事故を招きやすい。
 
*自由度の高い移動ワザ。2回移動できるおかげでステージ下に潜り込んでしまったときなどでも復帰がしやすく、複雑な地形のステージでも俊敏に動き回れる。ただし若干シビアな操作を要求されるため、操作ミスによる自滅などの事故を招きやすい。
 
*移動中に着地すれば少ない硬直で済ませられる。これを利用すればヒットさせて浮かせた相手に追撃がしやすい。
 
*移動中に着地すれば少ない硬直で済ませられる。これを利用すればヒットさせて浮かせた相手に追撃がしやすい。
*二段目はある程度ふっとばし力あり、低~中%ならば少し浮かせて追撃ができ、[[サドンデス]]だととても優秀な撃墜手段となる。
+
*2段目はある程度ふっとばし力あり、低~中%ならば少し浮かせて追撃ができ、[[サドンデス]]だととても優秀な撃墜手段となる。
 
*移動先を読まれて強めの攻撃判定を持つ技を置かれると簡単に迎撃されてしまう。安易な連発は厳禁。
 
*移動先を読まれて強めの攻撃判定を持つ技を置かれると簡単に迎撃されてしまう。安易な連発は厳禁。
 
----
 
----
2,111

回編集

案内メニュー