大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
124行目: 124行目:  
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
**追加ギミック: 高重力化(自分)、低重力化(相手)、[[透明化]](相手)
 
**追加ギミック: 高重力化(自分)、低重力化(相手)、[[透明化]](相手)
*'''音楽:''' お城BGM / 砦のボス(マリオワールド / マリオ3)
+
*'''音楽:''' お城BGM / 砦のボス (マリオワールド / マリオ3)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオギャラクシー』シリーズに登場するマリオの変身能力。「オバケキノコ」を取ると変身し、テレサのような姿になる。ジャンプボタンを連打すると空中にふわふわと浮き上がり、Wiiリモコンを振ると透明になって柵や特殊な壁などをすり抜けられる。ただし、光に当たると変身が解除されてしまう。このようにテレサの特徴を持つ変身能力である。『1』では「ファントムギャラクシー」や「デスプロムナードギャラクシー」などで使用できる。続編の『2』では「オバケの迷宮ギャラクシー」にしか登場しない。ちなみに同シリーズでは条件を満たすとルイージも操作できるので「オバケルイージ」も存在する。
 
『スーパーマリオギャラクシー』シリーズに登場するマリオの変身能力。「オバケキノコ」を取ると変身し、テレサのような姿になる。ジャンプボタンを連打すると空中にふわふわと浮き上がり、Wiiリモコンを振ると透明になって柵や特殊な壁などをすり抜けられる。ただし、光に当たると変身が解除されてしまう。このようにテレサの特徴を持つ変身能力である。『1』では「ファントムギャラクシー」や「デスプロムナードギャラクシー」などで使用できる。続編の『2』では「オバケの迷宮ギャラクシー」にしか登場しない。ちなみに同シリーズでは条件を満たすとルイージも操作できるので「オバケルイージ」も存在する。
165行目: 165行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常(上必殺ワザ強化、ふわりジャンプ)
 
**相手の状態: 通常(上必殺ワザ強化、ふわりジャンプ)
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)[DX]
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオブラザーズ) [DX]
 
----
 
----
 
『スーパープリンセスピーチ』に登場する傘の姿をしたキャラクター。一人称は「オイラ」で、語尾に「カサー」をつけて喋る不思議な傘。同作はピーチが初めて単独主人公を務める作品で、クッパに攫われているのはなんとマリオたち。いつもと立場が逆になっている。マリオたちを救いに行こうとするピーチがキノじいから受け取った傘がカッサーであり、ピーチの相棒として冒険を共にする。敵を叩くのはもちろん、敵を食べたりゴンドラやボートの代わりになったりとアクションが豊富。水中ではなんと潜水艦のような姿になる。冒険の途中でその正体と過去が明らかになる…のだが、クリアしても明かされない部分もある。続編も出ていないため、クリア後のカッサーがどうなったのかも不明である。
 
『スーパープリンセスピーチ』に登場する傘の姿をしたキャラクター。一人称は「オイラ」で、語尾に「カサー」をつけて喋る不思議な傘。同作はピーチが初めて単独主人公を務める作品で、クッパに攫われているのはなんとマリオたち。いつもと立場が逆になっている。マリオたちを救いに行こうとするピーチがキノじいから受け取った傘がカッサーであり、ピーチの相棒として冒険を共にする。敵を叩くのはもちろん、敵を食べたりゴンドラやボートの代わりになったりとアクションが豊富。水中ではなんと潜水艦のような姿になる。冒険の途中でその正体と過去が明らかになる…のだが、クリアしても明かされない部分もある。続編も出ていないため、クリア後のカッサーがどうなったのかも不明である。
193行目: 193行目:  
***お供3の状態: ([[スターロッド]]持ち込み、お供2を撃墜すると出現)
 
***お供3の状態: ([[スターロッド]]持ち込み、お供2を撃墜すると出現)
 
**追加ギミック: ふっとびやすさアップ(全員:15秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
**追加ギミック: ふっとびやすさアップ(全員:15秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
*'''音楽:''' 砦ボス戦(スーパーマリオワールド)
+
*'''音楽:''' 砦ボス戦 (スーパーマリオワールド)
 
----
 
----
 
[[マリオシリーズ]]や[[ヨッシーシリーズ]]に登場する青いローブを着た魔法使いのカメ。魔法の杖を持っており、様々な魔法を使用する。
 
[[マリオシリーズ]]や[[ヨッシーシリーズ]]に登場する青いローブを着た魔法使いのカメ。魔法の杖を持っており、様々な魔法を使用する。
214行目: 214行目:  
**相手の状態: 通常([[スターロッド]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常([[スターロッド]]持ち込み)
 
**追加ギミック: [[透明化]](全員:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
 
**追加ギミック: [[透明化]](全員:10秒経過ごとに発生と解除を繰り返す)
*'''音楽:''' 飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
+
*'''音楽:''' 飛行船BGM (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
 
『マリオストーリー』と『ペーパーマリオRPG』に登場するカメックの老婆。だが、本人は自分のことをピチピチのギャルだと思っている。クッパの側近として行動を共にしており、『マリオストーリー』のクリオによるとカメ一族の中でも特に偉い存在で「クッパの知恵袋」と呼ばれているという。『マリオストーリー』では冒険の途中、マリオを様々な魔法を使って妨害してくる。しかし、最終決戦前にマリオではなくピーチ姫と星の子ティンクにあっさり倒されてしまう(HPはたったの10)。『ペーパーマリオRPG』では終盤にクッパと共にマリオと戦う。HPも50に増加し、クッパを魔法でサポートする強敵となっている。
 
『マリオストーリー』と『ペーパーマリオRPG』に登場するカメックの老婆。だが、本人は自分のことをピチピチのギャルだと思っている。クッパの側近として行動を共にしており、『マリオストーリー』のクリオによるとカメ一族の中でも特に偉い存在で「クッパの知恵袋」と呼ばれているという。『マリオストーリー』では冒険の途中、マリオを様々な魔法を使って妨害してくる。しかし、最終決戦前にマリオではなくピーチ姫と星の子ティンクにあっさり倒されてしまう(HPはたったの10)。『ペーパーマリオRPG』では終盤にクッパと共にマリオと戦う。HPも50に増加し、クッパを魔法でサポートする強敵となっている。
331行目: 331行目:  
***お供3の状態: 通常
 
***お供3の状態: 通常
 
**追加ギミック: ふっとびやすさアップ(全員)、低重力化(全員)
 
**追加ギミック: ふっとびやすさアップ(全員)、低重力化(全員)
*'''音楽:''' 地上BGM(New スーパーマリオブラザーズ U)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (New スーパーマリオブラザーズ U)
 
----
 
----
 
『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』に登場する、[[#キノピコ|キノピコ]]が「スーパークラウン」を取って変身した姿。その姿はまるでピーチ姫のようだが、よく見ると髪がキノピコと同じおさげになっている。空中をふわふわ移動できる、2段ジャンプが可能、穴に落ちても一度だけ自動で戻ってくるなど初心者にも優しい能力を兼ね備えている。スーパークラウンは『デラックス』で追加されたキノピコ専用のアイテムで、キノピコ以外は使用することができない。キノピーチはその後『マリオカート ツアー』に参戦。また、スーパークラウンのみSwitch版『進め!キノピオ隊長』の追加コンテンツ(特別編)にも登場している。
 
『New スーパーマリオブラザーズ U デラックス』に登場する、[[#キノピコ|キノピコ]]が「スーパークラウン」を取って変身した姿。その姿はまるでピーチ姫のようだが、よく見ると髪がキノピコと同じおさげになっている。空中をふわふわ移動できる、2段ジャンプが可能、穴に落ちても一度だけ自動で戻ってくるなど初心者にも優しい能力を兼ね備えている。スーパークラウンは『デラックス』で追加されたキノピコ専用のアイテムで、キノピコ以外は使用することができない。キノピーチはその後『マリオカート ツアー』に参戦。また、スーパークラウンのみSwitch版『進め!キノピオ隊長』の追加コンテンツ(特別編)にも登場している。
373行目: 373行目:  
**アイテム: [[キラー]]大量出現
 
**アイテム: [[キラー]]大量出現
 
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
*'''音楽:''' 飛行船BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
+
*'''音楽:''' 飛行船BGM (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
 
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場している弾丸の形をした敵キャラクター。スマブラシリーズでは『スマブラfor』からアイテムとして登場している。
 
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場している弾丸の形をした敵キャラクター。スマブラシリーズでは『スマブラfor』からアイテムとして登場している。
460行目: 460行目:  
**相手の状態: [[ミニ化]]
 
**相手の状態: [[ミニ化]]
 
**追加ギミック: 低重力化(開始から1秒経過で発生)
 
**追加ギミック: 低重力化(開始から1秒経過で発生)
*'''音楽:''' 水中BGM(スーパーマリオブラザーズ)
+
*'''音楽:''' 水中BGM (スーパーマリオブラザーズ)
 
----
 
----
 
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場している水中ステージ常連のイカ。マリオが水中でふわふわした挙動を強いられるのに対し、ゲッソーは浮き沈みを繰り返して縦横無尽に泳ぐのが特徴。踏んでも倒せないため、ファイアボールやスター状態で仕留めなければならない。水中以外にも空中を泳ぐ「空中ゲッソー」がおり、こちらは踏んで倒すことができる。『スーパーマリオサンシャイン』では大型の個体「ボスゲッソー」が登場した。『マリオパーティ8』や『マリオテニス エース』ではなんとプレイアブルキャラクターとして操作できる。『マリオカート』シリーズでは『DS』からアイテムとして登場し、スミを吐いて他のプレイヤーの視界を遮ることができる。
 
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場している水中ステージ常連のイカ。マリオが水中でふわふわした挙動を強いられるのに対し、ゲッソーは浮き沈みを繰り返して縦横無尽に泳ぐのが特徴。踏んでも倒せないため、ファイアボールやスター状態で仕留めなければならない。水中以外にも空中を泳ぐ「空中ゲッソー」がおり、こちらは踏んで倒すことができる。『スーパーマリオサンシャイン』では大型の個体「ボスゲッソー」が登場した。『マリオパーティ8』や『マリオテニス エース』ではなんとプレイアブルキャラクターとして操作できる。『マリオカート』シリーズでは『DS』からアイテムとして登場し、スミを吐いて他のプレイヤーの視界を遮ることができる。
533行目: 533行目:  
**お供3: {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供3: {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
***お供3の状態: 通常
 
***お供3の状態: 通常
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
+
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
 
----
 
----
 
『マリオパーティ8』に登場するお祭りイベント「スターカーニバル」の司会進行役。マイクを持って喋るハイテンションな「コンドゥ」と帽子の形をした落ち着きのある「トーレ」によるコンビ。一見コンドゥの目に見えるのはトーレの目で、帽子(トーレ)の下にある小さな黄色の糸目がコンドゥの目である。帽子(トーレ)にプロペラが付く時もあり、空を飛ぶこともできる(ゲームを起動すると二人が飛んでやってきてプレイヤーを迎えてくれる)。『8』をモチーフにしたアーケードゲーム(メダルゲーム)『マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー』および『ふしぎのコロコロキャッチャー2』にも登場している。
 
『マリオパーティ8』に登場するお祭りイベント「スターカーニバル」の司会進行役。マイクを持って喋るハイテンションな「コンドゥ」と帽子の形をした落ち着きのある「トーレ」によるコンビ。一見コンドゥの目に見えるのはトーレの目で、帽子(トーレ)の下にある小さな黄色の糸目がコンドゥの目である。帽子(トーレ)にプロペラが付く時もあり、空を飛ぶこともできる(ゲームを起動すると二人が飛んでやってきてプレイヤーを迎えてくれる)。『8』をモチーフにしたアーケードゲーム(メダルゲーム)『マリオパーティ ふしぎのコロコロキャッチャー』および『ふしぎのコロコロキャッチャー2』にも登場している。
576行目: 576行目:  
**お供1: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
***お供1の状態: 通常(アイテム引き寄せ)
 
***お供1の状態: 通常(アイテム引き寄せ)
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
+
*'''音楽:''' はちゃめちゃ!
 
----
 
----
 
『マリオパーティ』シリーズではすっかりおなじみの要素。すごろく形式のボードゲームなどで使用する。下から叩く「サイコロブロック」タイプと、従来のサイコロのように転がす「サイコロ」タイプの2種類があり、どちらのタイプのサイコロであるかは作品によって異なる。スピリットのアートワークのサイコロは『スーパー マリオパーティ』のものだが、同作は下から叩く「サイコロブロック」タイプ。また、同作ではキャラクターごとに異なる専用のサイコロが登場しており、スピリットのアートワークはマリオ専用のサイコロ(マリオサイコロ)で出目は「1・3・3・3・5・6」になっている。
 
『マリオパーティ』シリーズではすっかりおなじみの要素。すごろく形式のボードゲームなどで使用する。下から叩く「サイコロブロック」タイプと、従来のサイコロのように転がす「サイコロ」タイプの2種類があり、どちらのタイプのサイコロであるかは作品によって異なる。スピリットのアートワークのサイコロは『スーパー マリオパーティ』のものだが、同作は下から叩く「サイコロブロック」タイプ。また、同作ではキャラクターごとに異なる専用のサイコロが登場しており、スピリットのアートワークはマリオ専用のサイコロ(マリオサイコロ)で出目は「1・3・3・3・5・6」になっている。
622行目: 622行目:  
**相手の状態: [[スーパーこのは|しっぽ]]
 
**相手の状態: [[スーパーこのは|しっぽ]]
 
**追加ギミック: 強風
 
**追加ギミック: 強風
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した変身能力。[[スーパーこのは]]を取ると変身できる。しっぽで攻撃や空中をゆっくり下降することができるうえ、ダッシュで最高速度になった後にジャンプすることで空高くまで上昇することができる。『3』ではマリオ、ルイージともに変身するとタヌキの耳としっぽがついた。24年ぶりに能力が登場した『New スーパーマリオブラザーズ 2』ではマリオがそのままなのに対し、ルイージはキツネの耳としっぽにデザインが変更されている。これは、『スーパーマリオ 3Dランド』で「タヌキマリオ」(こちらも23年ぶりの登場)に相当するルイージの変身が「キツネルイージ」に変更されたため。誤解されやすいが「しっぽマリオ」と「タヌキマリオ」は別の能力で、「タヌキ」が「しっぽ」の上位互換の能力である。
 
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した変身能力。[[スーパーこのは]]を取ると変身できる。しっぽで攻撃や空中をゆっくり下降することができるうえ、ダッシュで最高速度になった後にジャンプすることで空高くまで上昇することができる。『3』ではマリオ、ルイージともに変身するとタヌキの耳としっぽがついた。24年ぶりに能力が登場した『New スーパーマリオブラザーズ 2』ではマリオがそのままなのに対し、ルイージはキツネの耳としっぽにデザインが変更されている。これは、『スーパーマリオ 3Dランド』で「タヌキマリオ」(こちらも23年ぶりの登場)に相当するルイージの変身が「キツネルイージ」に変更されたため。誤解されやすいが「しっぽマリオ」と「タヌキマリオ」は別の能力で、「タヌキ」が「しっぽ」の上位互換の能力である。
673行目: 673行目:  
**お供1: {{頭アイコン|c=クッパ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}(×8)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=クッパ|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}(×8)
 
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
***お供1の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオブラザーズ)
 
----
 
----
 
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場しているシリーズお馴染みの敵。雲に乗っているカメが「ジュゲム」、トゲがついた赤い甲羅のカメが「トゲゾー」。
 
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場しているシリーズお馴染みの敵。雲に乗っているカメが「ジュゲム」、トゲがついた赤い甲羅のカメが「トゲゾー」。
726行目: 726行目:  
**相手の状態: 通常(超速タックル)
 
**相手の状態: 通常(超速タックル)
 
**追加ギミック: 高重力化(全員)
 
**追加ギミック: 高重力化(全員)
*'''音楽:''' マリオカートスタジアム(マリオカート8)
+
*'''音楽:''' マリオカートスタジアム (マリオカート8)
 
----
 
----
 
『マリオカート8』で初登場したスピードに優れたカートマシン。そのため、タイムアタックなどに向いている。ただし、加速のパラメータが低い(WiiU版ではすべりにくさも低かったが、Switch版『デラックス』で強化されている)。英語名は「Mach 8(マッハエイト)」。タイヤが横になっているのは『8』の新要素「反重力」による変形。同作ではコース上の一部の壁や天井も反重力によって走ることができる。『8』の代表的なマシンの1つという扱いのようで、WiiU版のパッケージイラストにはルイージが、Switch版『デラックス』のパッケージイラストにはヨッシーがそれぞれGフォースに乗っている姿が確認できる。また、公式サイトでもGフォースとドライバーのアートワークがいくつか確認できる。
 
『マリオカート8』で初登場したスピードに優れたカートマシン。そのため、タイムアタックなどに向いている。ただし、加速のパラメータが低い(WiiU版ではすべりにくさも低かったが、Switch版『デラックス』で強化されている)。英語名は「Mach 8(マッハエイト)」。タイヤが横になっているのは『8』の新要素「反重力」による変形。同作ではコース上の一部の壁や天井も反重力によって走ることができる。『8』の代表的なマシンの1つという扱いのようで、WiiU版のパッケージイラストにはルイージが、Switch版『デラックス』のパッケージイラストにはヨッシーがそれぞれGフォースに乗っている姿が確認できる。また、公式サイトでもGフォースとドライバーのアートワークがいくつか確認できる。
746行目: 746行目:  
**アイテム: [[ミドリこうら]]
 
**アイテム: [[ミドリこうら]]
 
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
*'''音楽:''' マリオサーキット(スーパーマリオカート)
+
*'''音楽:''' マリオサーキット (スーパーマリオカート)
 
----
 
----
 
『マリオカート』シリーズに登場する基本的なカートマシン。キャラクターによってマシンの色が変わるのが特徴。『スーパーマリオカート』から『マリオカートアドバンス』まではカートの種類の選択ができなかったため、唯一使用できるカートとして登場。『ダブルダッシュ!!』は二人乗りのカートでのレースのため登場せず、次作『DS』ではデザインが一新され再登場した。以降は少しずつデザインを変えて登場する(アートワークは『Wii』のデザインのもの)。また、『7』と『8』ではデザイン一新以前のスタンダードカートが「スケルトン」という名で登場している(『7』では『64』『アドバンス』版のデザイン、『8』では『スーパーマリオカート』版のデザイン)。
 
『マリオカート』シリーズに登場する基本的なカートマシン。キャラクターによってマシンの色が変わるのが特徴。『スーパーマリオカート』から『マリオカートアドバンス』まではカートの種類の選択ができなかったため、唯一使用できるカートとして登場。『ダブルダッシュ!!』は二人乗りのカートでのレースのため登場せず、次作『DS』ではデザインが一新され再登場した。以降は少しずつデザインを変えて登場する(アートワークは『Wii』のデザインのもの)。また、『7』と『8』ではデザイン一新以前のスタンダードカートが「スケルトン」という名で登場している(『7』では『64』『アドバンス』版のデザイン、『8』では『スーパーマリオカート』版のデザイン)。
766行目: 766行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常(横必殺ワザ強化、移動速度強化)
 
**相手の状態: 通常(横必殺ワザ強化、移動速度強化)
*'''音楽:''' マリオカートスタジアム(マリオカート8)
+
*'''音楽:''' マリオカートスタジアム (マリオカート8)
 
----
 
----
 
『マリオカートWii』で初登場した標準的な性能のバイクマシン。同作では従来のカートタイプに加え、新たに二輪のバイクタイプのマシンが登場した。バイクは走行中に一定時間前輪を上げて後輪だけで走る「ウィリー」のアクションが可能で、ウィリー中はスピードが上昇する。また、通常のカートやバイクとドリフトの仕様が異なるハングオンタイプのバイクも登場している。バイクタイプは次作の『7』には登場せず『8』で再び登場。ウィリーはダッシュキノコで加速した時にみせる演出となりプレイヤーが起こせるアクションではなくなった。『8』のスタンダードバイクは[[#スタンダードカート|スタンダードカート]]と同じように『Wii』からデザインが変更されている(アートワークは『Wii』のデザインのもの)。
 
『マリオカートWii』で初登場した標準的な性能のバイクマシン。同作では従来のカートタイプに加え、新たに二輪のバイクタイプのマシンが登場した。バイクは走行中に一定時間前輪を上げて後輪だけで走る「ウィリー」のアクションが可能で、ウィリー中はスピードが上昇する。また、通常のカートやバイクとドリフトの仕様が異なるハングオンタイプのバイクも登場している。バイクタイプは次作の『7』には登場せず『8』で再び登場。ウィリーはダッシュキノコで加速した時にみせる演出となりプレイヤーが起こせるアクションではなくなった。『8』のスタンダードバイクは[[#スタンダードカート|スタンダードカート]]と同じように『Wii』からデザインが変更されている(アートワークは『Wii』のデザインのもの)。
808行目: 808行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常(移動速度強化)
 
**相手の状態: 通常(移動速度強化)
*'''音楽:''' キノコキャニオン(マリオカートWii)
+
*'''音楽:''' キノコキャニオン (マリオカートWii)
 
----
 
----
 
『マリオカートWii』に登場したカートマシン。[[マリオシリーズ]]に登場する「プクプク」がモチーフの小型カートで、使用できるのは軽量級のキャラクター([[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]、ベビィルイージ、[[#ベビィピーチ|ベビィピーチ]]、ベビィデイジー、[[キノピオ]]、[[#キノピコ|キノピコ]]、[[ノコノコ]]、カロン、軽量級に設定したMii)のみ。同作に登場するカートタイプのマシンの中で最も加速のパラメータが高い。また、ほかのパラメータも比較的高いので初心者にも扱いやすいカートとなっている。ただし、スピードに関しては低い。キャラによってマシンの色が変わり、ベビィマリオが使うといつものプクプクの色(赤色)にすることができる。続編の『7』『8』には登場していない。
 
『マリオカートWii』に登場したカートマシン。[[マリオシリーズ]]に登場する「プクプク」がモチーフの小型カートで、使用できるのは軽量級のキャラクター([[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]、ベビィルイージ、[[#ベビィピーチ|ベビィピーチ]]、ベビィデイジー、[[キノピオ]]、[[#キノピコ|キノピコ]]、[[ノコノコ]]、カロン、軽量級に設定したMii)のみ。同作に登場するカートタイプのマシンの中で最も加速のパラメータが高い。また、ほかのパラメータも比較的高いので初心者にも扱いやすいカートとなっている。ただし、スピードに関しては低い。キャラによってマシンの色が変わり、ベビィマリオが使うといつものプクプクの色(赤色)にすることができる。続編の『7』『8』には登場していない。
850行目: 850行目:  
**お供1: {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=07|g=SP|s=32px|l=}}
 
***お供1の状態: 通常(超速タックル)
 
***お供1の状態: 通常(超速タックル)
*'''音楽:''' レインボーロード(マリオカート ダブルダッシュ!!
+
*'''音楽:''' レインボーロード (マリオカート ダブルダッシュ!!)
 
----
 
----
 
『マリオカート ダブルダッシュ!!』に登場するディディーコングのカートマシン。タルで作られた汽車のようなデザインをしており、煙突部分に排気口がある。軽量級に分類されているが重量は標準。また、スピードが高く加速が低い重量級と変わらない性能を持っている。そのためタイムアタックでも大活躍のカートだった。『マリオカート7』にも一人乗りのカートマシンとして登場。変わらず高性能だが水中における性能は同作最低クラス。なお、『7』にディディーコングは登場していない。『マリオカート ツアー』にも登場し、ディディーコングとタルポッポの組み合わせも久しぶりにできるようになった。
 
『マリオカート ダブルダッシュ!!』に登場するディディーコングのカートマシン。タルで作られた汽車のようなデザインをしており、煙突部分に排気口がある。軽量級に分類されているが重量は標準。また、スピードが高く加速が低い重量級と変わらない性能を持っている。そのためタイムアタックでも大活躍のカートだった。『マリオカート7』にも一人乗りのカートマシンとして登場。変わらず高性能だが水中における性能は同作最低クラス。なお、『7』にディディーコングは登場していない。『マリオカート ツアー』にも登場し、ディディーコングとタルポッポの組み合わせも久しぶりにできるようになった。
898行目: 898行目:  
**相手の状態: 通常(シールド耐久力強化)
 
**相手の状態: 通常(シールド耐久力強化)
 
**追加ギミック: 透明化(相手:開始から5秒経過で発生し、発生から15秒経過で解除され、解除から5秒経過で再発生の繰り返し)
 
**追加ギミック: 透明化(相手:開始から5秒経過で発生し、発生から15秒経過で解除され、解除から5秒経過で再発生の繰り返し)
*'''音楽:''' ルイージマンション:メインテーマ[X]
+
*'''音楽:''' ルイージマンション:メインテーマ [X]
 
----
 
----
 
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した白くて丸いオバケ。背を向けているマリオに徐々に近づくが、照れ屋なのでマリオと顔を合わせると恥ずかしがって動かなくなる。しかし、基本的にはスター状態でしか倒せないので厄介な敵である。なかには複数のテレサで円を描きながら動く「ぐるぐるテレサ」も登場する。『マリオカート』シリーズにはアイテムとして登場。使用するとカートごと透明になってライバルから見えなくなり、かつライバルが持っているアイテムを奪うことができる。白い足場から顔を出す「ネッチー」、顔を合わせても逃げない「テレン」などの近縁種も登場している。
 
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場した白くて丸いオバケ。背を向けているマリオに徐々に近づくが、照れ屋なのでマリオと顔を合わせると恥ずかしがって動かなくなる。しかし、基本的にはスター状態でしか倒せないので厄介な敵である。なかには複数のテレサで円を描きながら動く「ぐるぐるテレサ」も登場する。『マリオカート』シリーズにはアイテムとして登場。使用するとカートごと透明になってライバルから見えなくなり、かつライバルが持っているアイテムを奪うことができる。白い足場から顔を出す「ネッチー」、顔を合わせても逃げない「テレン」などの近縁種も登場している。
922行目: 922行目:  
***お供1の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
***お供1の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手)
 
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手)
*'''音楽:''' バトル!(ペーパーマリオ カラースプラッシュ)
+
*'''音楽:''' バトル! (ペーパーマリオ カラースプラッシュ)
 
----
 
----
 
『スーパーペーパーマリオ』に登場する敵キャラクター。ノワール伯爵率いる「ザ・伯爵ズ」のメンバーで、通称"みわくの道化師"。次元魔法や分身を得意としており、マリオと戦った時には自分も相手も256倍のパワーが出せる「ディメ~ン空間」を作り出している。敵味方関係なく他人をニックネームで呼ぶ(マリオは「ヒゲヒゲくん」「ムッシュ・ヒゲヒ~ゲ」、ルイージは「ルイルイくん」など)。また、会話には「ボンジュール」「ムッシュ」などフランス語を混ぜて喋る。作中ではマリオたちの敵でありながら冒険の手助けをしたり、ある時はノワール伯爵を倒すために協力を申し出たりと思惑が読めない人物として描かれている。そして、終盤にはその正体が明かされる。
 
『スーパーペーパーマリオ』に登場する敵キャラクター。ノワール伯爵率いる「ザ・伯爵ズ」のメンバーで、通称"みわくの道化師"。次元魔法や分身を得意としており、マリオと戦った時には自分も相手も256倍のパワーが出せる「ディメ~ン空間」を作り出している。敵味方関係なく他人をニックネームで呼ぶ(マリオは「ヒゲヒゲくん」「ムッシュ・ヒゲヒ~ゲ」、ルイージは「ルイルイくん」など)。また、会話には「ボンジュール」「ムッシュ」などフランス語を混ぜて喋る。作中ではマリオたちの敵でありながら冒険の手助けをしたり、ある時はノワール伯爵を倒すために協力を申し出たりと思惑が読めない人物として描かれている。そして、終盤にはその正体が明かされる。
943行目: 943行目:  
**アイテム: [[ウニラ]]
 
**アイテム: [[ウニラ]]
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
 
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]]
*'''音楽:''' 地上BGM / 水中BGM(スーパーマリオ 3Dランド)
+
*'''音楽:''' 地上BGM / 水中BGM (スーパーマリオ 3Dランド)
 
----
 
----
 
『New スーパーマリオブラザーズ Wii』で初登場した巨大なウニの敵キャラクター。「ウニラ」自体は『スーパーマリオワールド』から登場している。『New スーパーマリオブラザーズ U』のおだいモードには「でかウニラを とびこえて!」というお題があり、でかウニラの上をジャンプで飛び越えながら目標タイムを目指す。『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』ではマリオがクイズに答える「ムーチョdeムーチョ」に登場。水中で行われるためマリオは泡の中にいるのだが、クイズに数回間違えると泡を割ってゲームオーバーにさせる。スマブラにはマリオUワールドのギミックとして登場している(通常のウニラではなく"でかウニラ"がスピリット化しているのは恐らくこのため)。
 
『New スーパーマリオブラザーズ Wii』で初登場した巨大なウニの敵キャラクター。「ウニラ」自体は『スーパーマリオワールド』から登場している。『New スーパーマリオブラザーズ U』のおだいモードには「でかウニラを とびこえて!」というお題があり、でかウニラの上をジャンプで飛び越えながら目標タイムを目指す。『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』ではマリオがクイズに答える「ムーチョdeムーチョ」に登場。水中で行われるためマリオは泡の中にいるのだが、クイズに数回間違えると泡を割ってゲームオーバーにさせる。スマブラにはマリオUワールドのギミックとして登場している(通常のウニラではなく"でかウニラ"がスピリット化しているのは恐らくこのため)。
963行目: 963行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常(ジャンプ強化、[[ロケットベルト]]装備)
 
**相手の状態: 通常(ジャンプ強化、[[ロケットベルト]]装備)
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオUSA)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオUSA)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオUSA』に登場する空飛ぶじゅうたんに乗った敵キャラクター。原作の『夢工場ドキドキパニック』にも登場する。悪魔を招くカラスだが自力で空を飛べないため、[[#マムー|マムー]]から貰った空飛ぶじゅうたんに乗って飛んでいる。プレイヤーに向かって放物線を描きながら迫ってくるが、隙を狙って倒してしまえば一定時間じゅうたんに乗って空を自由に飛べるようになる([[ジュゲム&トゲゾー|ジュゲム]]の雲と同じようなシステム)。『ワリオの森』ではワリオの手下として登場し、モンスタータイムでモンスターを降らしてくる。『マリオとワリオ』にはじゅうたんに乗っていない「ドドリゲスJr.」が登場する。スマブラシリーズではいにしえの王国 USAに登場。倒すことはできないが、じゅうたんを足場にすることが可能。
 
『スーパーマリオUSA』に登場する空飛ぶじゅうたんに乗った敵キャラクター。原作の『夢工場ドキドキパニック』にも登場する。悪魔を招くカラスだが自力で空を飛べないため、[[#マムー|マムー]]から貰った空飛ぶじゅうたんに乗って飛んでいる。プレイヤーに向かって放物線を描きながら迫ってくるが、隙を狙って倒してしまえば一定時間じゅうたんに乗って空を自由に飛べるようになる([[ジュゲム&トゲゾー|ジュゲム]]の雲と同じようなシステム)。『ワリオの森』ではワリオの手下として登場し、モンスタータイムでモンスターを降らしてくる。『マリオとワリオ』にはじゅうたんに乗っていない「ドドリゲスJr.」が登場する。スマブラシリーズではいにしえの王国 USAに登場。倒すことはできないが、じゅうたんを足場にすることが可能。
982行目: 982行目:  
**アイテム: [[ボムへい]]
 
**アイテム: [[ボムへい]]
 
**相手の状態: 通常([[ボムへい]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常([[ボムへい]]持ち込み)
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオUSA)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオUSA)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオUSA』に登場するサングラスを掛けたネズミ。原作の『夢工場ドキドキパニック』にも登場する。プライドが高く、自分をただのネズミだとは信じていない。悪夢のバクダンでいい夢を壊しているらしく、バトルでもバクダンを大量に投げてくる。投げてきたバクダンを投げ返して爆発に巻き込むことで倒せる。『夢工場』ではワールド1と3と5の、『USA』ではワールド1と3の大ボスを務める(『USA』のワールド5の大ボスは岩を投げつけるカニの「チョッキー」に変更)。この2作品では毎回異なる色のドン・チュルゲが登場していたが、『スーパーマリオコレクション』収録版『スーパーマリオUSA』や『スーパーマリオアドバンス』では一つの色に統一されており、大ボスを務めるワールドも1と6に変更された。
 
『スーパーマリオUSA』に登場するサングラスを掛けたネズミ。原作の『夢工場ドキドキパニック』にも登場する。プライドが高く、自分をただのネズミだとは信じていない。悪夢のバクダンでいい夢を壊しているらしく、バトルでもバクダンを大量に投げてくる。投げてきたバクダンを投げ返して爆発に巻き込むことで倒せる。『夢工場』ではワールド1と3と5の、『USA』ではワールド1と3の大ボスを務める(『USA』のワールド5の大ボスは岩を投げつけるカニの「チョッキー」に変更)。この2作品では毎回異なる色のドン・チュルゲが登場していたが、『スーパーマリオコレクション』収録版『スーパーマリオUSA』や『スーパーマリオアドバンス』では一つの色に統一されており、大ボスを務めるワールドも1と6に変更された。
1,088行目: 1,088行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが60%以上になると発生)
 
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:{{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=04|g=SP|s=32px|l=}}の蓄積ダメージが60%以上になると発生)
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオワールド)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオワールド)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオワールド』で初登場した頭に花が咲いている黄色いイモムシ。普段は大人しく、何もしなければ襲ってこない。しかし、プレイヤーに一度踏まれると頭の花が散ってしまい怒りで体が赤くなる。怒っている状態はスピードが速くなり、プレイヤーを追いかけてくる。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』からは羽の生えた成虫のハナチャンが登場している。また、『New スーパーマリオブラザーズ』では巨大な「でかハナチャン」や幼体の「わかばちゃん」が登場している。『マリオテニスGC』では初めて操作キャラクターとして登場。その後も『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』『マリオカート7』などに操作キャラクターとして登場している。
 
『スーパーマリオワールド』で初登場した頭に花が咲いている黄色いイモムシ。普段は大人しく、何もしなければ襲ってこない。しかし、プレイヤーに一度踏まれると頭の花が散ってしまい怒りで体が赤くなる。怒っている状態はスピードが速くなり、プレイヤーを追いかけてくる。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』からは羽の生えた成虫のハナチャンが登場している。また、『New スーパーマリオブラザーズ』では巨大な「でかハナチャン」や幼体の「わかばちゃん」が登場している。『マリオテニスGC』では初めて操作キャラクターとして登場。その後も『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』『マリオカート7』などに操作キャラクターとして登場している。
1,173行目: 1,173行目:  
**アイテム: [[パサラン]]
 
**アイテム: [[パサラン]]
 
**相手の状態: [[激辛カレーライス|カレー]]([[パサラン]]持ち込み)
 
**相手の状態: [[激辛カレーライス|カレー]]([[パサラン]]持ち込み)
*'''音楽:''' お城BGM / 砦のボス(マリオワールド / マリオ3)
+
*'''音楽:''' お城BGM / 砦のボス (マリオワールド / マリオ3)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオワールド』で初登場した地形に沿って周回する火の玉のような敵。小型のものは「ケセラン」という。
 
『スーパーマリオワールド』で初登場した地形に沿って周回する火の玉のような敵。小型のものは「ケセラン」という。
1,194行目: 1,194行目:  
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](ふわりジャンプ)
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]](ふわりジャンプ)
 
**追加ギミック: 移動速度アップ(全員)
 
**追加ギミック: 移動速度アップ(全員)
*'''音楽:''' スカイガーデン(マリオカート8)
+
*'''音楽:''' スカイガーデン (マリオカート8)
 
----
 
----
 
『マリオカート8』で初登場したカートマシン。モデルは『スーパーマリオ 3Dランド』で初登場した同名の敵キャラクター。性能はスピードがいまいちだが加速がかなり高く、カートの軽さも最上位。ドライバーとして乗っているのは同作で初登場した「ベビィロゼッタ」。軽量級でパタテンテンとの相性も良いキャラクターである。ちなみに『3Dランド』に登場したパタテンテンは全部で5色(赤・青・緑・黄・ピンク)だが、『マリオカート8』におけるパタテンテンのカラーバリエーションも同じ5色である。赤系のドライバー(マリオなど)が乗れば赤色に、緑系のドライバー(ルイージなど)が乗れば緑色になる。
 
『マリオカート8』で初登場したカートマシン。モデルは『スーパーマリオ 3Dランド』で初登場した同名の敵キャラクター。性能はスピードがいまいちだが加速がかなり高く、カートの軽さも最上位。ドライバーとして乗っているのは同作で初登場した「ベビィロゼッタ」。軽量級でパタテンテンとの相性も良いキャラクターである。ちなみに『3Dランド』に登場したパタテンテンは全部で5色(赤・青・緑・黄・ピンク)だが、『マリオカート8』におけるパタテンテンのカラーバリエーションも同じ5色である。赤系のドライバー(マリオなど)が乗れば赤色に、緑系のドライバー(ルイージなど)が乗れば緑色になる。
1,216行目: 1,216行目:  
**相手の状態: [[ゴールド化|ゴールド]](スーパーアーマー、超速タックル)
 
**相手の状態: [[ゴールド化|ゴールド]](スーパーアーマー、超速タックル)
 
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:開始から5秒経過で発生、5秒経過で解除、解除から5秒経過で再発生)、スピード暴走(相手:開始から5秒経過で発生、5秒経過で解除、解除から5秒経過で再発生)
 
**追加ギミック: 攻撃力アップ(相手:開始から5秒経過で発生、5秒経過で解除、解除から5秒経過で再発生)、スピード暴走(相手:開始から5秒経過で発生、5秒経過で解除、解除から5秒経過で再発生)
*'''音楽:''' マリオサーキット(マリオカート8)
+
*'''音楽:''' マリオサーキット (マリオカート8)
 
----
 
----
 
『マリオカート』シリーズに登場するアイテム。使い始めてから一定時間経つまでの間、ボタンを押すたびにダッシュができる強力なアイテム。作品によって一定時間の長さが異なる(『スマブラSP』発売時点のシリーズ最新作『8 デラックス』では約8秒間)。初登場は『64』だが、現在とは異なるデザインで名前も「パワフルキノコ」だった。現在のデザインになったのは『ダブルダッシュ!!』から(同作では[[キノピオ]]と[[#キノピコ|キノピコ]]のスペシャルアイテムだった)。名前が「パワフルダッシュキノコ」に変更されたのは『Wii』から。ちなみに『New スーパーマリオブラザーズ 2』や『進め!キノピオ隊長』に王冠が無い黄金のキノコが登場するが、こちらは「ゴールドキノコ」という名前である。
 
『マリオカート』シリーズに登場するアイテム。使い始めてから一定時間経つまでの間、ボタンを押すたびにダッシュができる強力なアイテム。作品によって一定時間の長さが異なる(『スマブラSP』発売時点のシリーズ最新作『8 デラックス』では約8秒間)。初登場は『64』だが、現在とは異なるデザインで名前も「パワフルキノコ」だった。現在のデザインになったのは『ダブルダッシュ!!』から(同作では[[キノピオ]]と[[#キノピコ|キノピコ]]のスペシャルアイテムだった)。名前が「パワフルダッシュキノコ」に変更されたのは『Wii』から。ちなみに『New スーパーマリオブラザーズ 2』や『進め!キノピオ隊長』に王冠が無い黄金のキノコが登場するが、こちらは「ゴールドキノコ」という名前である。
1,258行目: 1,258行目:  
**相手の状態: 通常(超速タックル)
 
**相手の状態: 通常(超速タックル)
 
**追加ギミック: スピード暴走(全員)
 
**追加ギミック: スピード暴走(全員)
*'''音楽:''' サーキット(マリオカート7)
+
*'''音楽:''' サーキット (マリオカート7)
 
----
 
----
 
『マリオカートDS』で初登場したカートマシン。同作を代表するマシンでパッケージにはマリオと一緒に描かれている。最初から使用できるのはマリオのみだが、条件を満たせばすべてのドライバーが使える。安定した性能でレアアイテムが非常にでやすかった。次作『Wii』では「BダッシュMk.2」が登場。デザインが大きく変わり性能もスピードがかなり高くなった。その後『7』『8』には『DS』版デザインのBダッシュが再び登場。『Wii』版と同じくスピードが高性能のため人気を博した。名前の由来は[[マリオシリーズ]]ではお馴染みの操作であるBボタンダッシュから。
 
『マリオカートDS』で初登場したカートマシン。同作を代表するマシンでパッケージにはマリオと一緒に描かれている。最初から使用できるのはマリオのみだが、条件を満たせばすべてのドライバーが使える。安定した性能でレアアイテムが非常にでやすかった。次作『Wii』では「BダッシュMk.2」が登場。デザインが大きく変わり性能もスピードがかなり高くなった。その後『7』『8』には『DS』版デザインのBダッシュが再び登場。『Wii』版と同じくスピードが高性能のため人気を博した。名前の由来は[[マリオシリーズ]]ではお馴染みの操作であるBボタンダッシュから。
1,278行目: 1,278行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: [[緑ブロック|メタル化]]
 
**相手の状態: [[緑ブロック|メタル化]]
*'''音楽:''' マリオサーキット(マリオカート8)
+
*'''音楽:''' マリオサーキット (マリオカート8)
 
----
 
----
 
『マリオカート8』で初登場したカートマシン。オープンカーのようなカートで車体の後ろにはスピーカーが3つ搭載されている(このスピーカーはコースのBGMのリズムに合わせて振動している)。性能はすべりにくさが高く、重さもある重量級のカートマシン。Switch版『デラックス』ではスピードも上がった。しかし、加速がかなり低いのはWiiU版・Switch版共通。ドライバーとして乗っているのは『マリオカート8』で初登場した重量級の「ピンクゴールドピーチ」。ピンクゴールド風のメタリックなピーチで、『マリオスポーツ スーパースターズ』にも登場している。『8』で突如現れたキャラクターのため詳しい設定は明かされていない。[[メタルマリオ]]の仲間なのだろうか。
 
『マリオカート8』で初登場したカートマシン。オープンカーのようなカートで車体の後ろにはスピーカーが3つ搭載されている(このスピーカーはコースのBGMのリズムに合わせて振動している)。性能はすべりにくさが高く、重さもある重量級のカートマシン。Switch版『デラックス』ではスピードも上がった。しかし、加速がかなり低いのはWiiU版・Switch版共通。ドライバーとして乗っているのは『マリオカート8』で初登場した重量級の「ピンクゴールドピーチ」。ピンクゴールド風のメタリックなピーチで、『マリオスポーツ スーパースターズ』にも登場している。『8』で突如現れたキャラクターのため詳しい設定は明かされていない。[[メタルマリオ]]の仲間なのだろうか。
1,301行目: 1,301行目:  
**追加ギミック: [[お花|お花化]](自分)
 
**追加ギミック: [[お花|お花化]](自分)
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' Break Free(Lead the Way)
+
*'''音楽:''' Break Free (Lead the Way)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオ オデッセイ』における白いウェディングドレスを着たピーチ姫。作中ではパックンフラワーのブーケを持っていることもある。同作では壮大な結婚式を挙げようとする[[#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ]]に毎度のごとく攫われてしまう。頭に被っているティアラはマリオの新たな相棒となる[[キャッピー]]の妹(名前もティアラ)。同作ではこの姿で登場することが多いピーチ姫だが、クリア後にはとあるイベントが発生するため様々な衣装を着たピーチ姫を見ることができる。ちなみにウェディングスタイルのピーチのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもピーチのamiiboとして使える。
 
『スーパーマリオ オデッセイ』における白いウェディングドレスを着たピーチ姫。作中ではパックンフラワーのブーケを持っていることもある。同作では壮大な結婚式を挙げようとする[[#クッパ(ウェディングスタイル)|クッパ]]に毎度のごとく攫われてしまう。頭に被っているティアラはマリオの新たな相棒となる[[キャッピー]]の妹(名前もティアラ)。同作ではこの姿で登場することが多いピーチ姫だが、クリア後にはとあるイベントが発生するため様々な衣装を着たピーチ姫を見ることができる。ちなみにウェディングスタイルのピーチのamiiboがソフトと同時発売されており、『スマブラSP』にもピーチのamiiboとして使える。
1,364行目: 1,364行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオワールド)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオワールド)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオワールド』で初登場したアメフト選手のような姿をした敵キャラクター。3回踏むかファイアボールを5回当てないと倒せない強敵だった。突進してくるタイプ、野球ボールを投げてくるタイプ、ラグビーボールを投げてくるタイプ、地面から岩を掘りおこし転がしてくるタイプ、3体に分身するタイプ、口笛を吹いて仲間の「グースカ」を起こすタイプなど様々なタイプのブルがいる。『スーパーマリオアドバンス4』以降しばらく出番が無かったが『スーパーマリオ 3Dワールド』で久しぶりに登場。『スーパーマリオ オデッセイ』ではキャプチャーできる敵として登場している。
 
『スーパーマリオワールド』で初登場したアメフト選手のような姿をした敵キャラクター。3回踏むかファイアボールを5回当てないと倒せない強敵だった。突進してくるタイプ、野球ボールを投げてくるタイプ、ラグビーボールを投げてくるタイプ、地面から岩を掘りおこし転がしてくるタイプ、3体に分身するタイプ、口笛を吹いて仲間の「グースカ」を起こすタイプなど様々なタイプのブルがいる。『スーパーマリオアドバンス4』以降しばらく出番が無かったが『スーパーマリオ 3Dワールド』で久しぶりに登場。『スーパーマリオ オデッセイ』ではキャプチャーできる敵として登場している。
1,384行目: 1,384行目:  
**アイテム: なし
 
**アイテム: なし
 
**相手の状態: [[巨大化]](スーパーアーマー、超速タックル)
 
**相手の状態: [[巨大化]](スーパーアーマー、超速タックル)
*'''音楽:''' 砦のボス(スーパーマリオブラザーズ3)
+
*'''音楽:''' 砦のボス (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオブラザーズ3』から登場しているキャラクター。砦のボスとして登場し、トゲ付きの甲羅を上に向けて待機した後にプレイヤーに向けて両腕をブンブン振り回しながら突進してくる。空を飛ぶ羽の生えたブンブンも登場している。久しぶりに登場した『スーパーマリオ 3Dランド』では飛行船のボスとして登場。また、女の子の「プンプン」も同作から登場している。その後は出番も増えており『New スーパーマリオブラザーズ U』『スーパーマリオ 3Dワールド』『スーパーマリオメーカー』などではボスとして、『マリオテニス エース』ではプレイアブルキャラクターとして登場している。
 
『スーパーマリオブラザーズ3』から登場しているキャラクター。砦のボスとして登場し、トゲ付きの甲羅を上に向けて待機した後にプレイヤーに向けて両腕をブンブン振り回しながら突進してくる。空を飛ぶ羽の生えたブンブンも登場している。久しぶりに登場した『スーパーマリオ 3Dランド』では飛行船のボスとして登場。また、女の子の「プンプン」も同作から登場している。その後は出番も増えており『New スーパーマリオブラザーズ U』『スーパーマリオ 3Dワールド』『スーパーマリオメーカー』などではボスとして、『マリオテニス エース』ではプレイアブルキャラクターとして登場している。
1,429行目: 1,429行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ3)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場したパックンフラワーの子供。跳ね回りながら動くタイプと動かず上を通り過ぎようとするプレイヤーに向かってジャンプするタイプがいる。同作の7-8の終盤には炎を吐く「ファイアプチパックン」が登場している。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』では「プチパックンのたね」から生まれてくる。同じく『3』で初登場した黒色のプチパックン「ブラックパックン」は『New スーパーマリオブラザーズ Wii』などにも登場している。なお、これらのパックンは[[エンジェランドのスマッシュアピール会話集#パックンフラワー|エンジェランドにおけるパックンフラワーのスマッシュアピールの会話]]内で名前が確認できる。
 
『スーパーマリオブラザーズ3』で初登場したパックンフラワーの子供。跳ね回りながら動くタイプと動かず上を通り過ぎようとするプレイヤーに向かってジャンプするタイプがいる。同作の7-8の終盤には炎を吐く「ファイアプチパックン」が登場している。『スーパーマリオ ヨッシーアイランド』では「プチパックンのたね」から生まれてくる。同じく『3』で初登場した黒色のプチパックン「ブラックパックン」は『New スーパーマリオブラザーズ Wii』などにも登場している。なお、これらのパックンは[[エンジェランドのスマッシュアピール会話集#パックンフラワー|エンジェランドにおけるパックンフラワーのスマッシュアピールの会話]]内で名前が確認できる。
1,476行目: 1,476行目:  
**お供2: {{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(コスチューム:ヘイホーのぼうし+ノーマルスーツ 必殺ワザ:?・3・?・?)
 
**お供2: {{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}(コスチューム:ヘイホーのぼうし+ノーマルスーツ 必殺ワザ:?・3・?・?)
 
***お供2の状態: [[スーパーこのは|しっぽ]]、横必殺ワザ多用
 
***お供2の状態: [[スーパーこのは|しっぽ]]、横必殺ワザ多用
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオUSA)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオUSA)
 
----
 
----
 
[[マリオシリーズ]]や[[ヨッシーシリーズ]]に登場する仮面をつけた敵キャラクター。しかし、初登場はマリオシリーズやヨッシーシリーズではなく『夢工場ドキドキパニック』だった。
 
[[マリオシリーズ]]や[[ヨッシーシリーズ]]に登場する仮面をつけた敵キャラクター。しかし、初登場はマリオシリーズやヨッシーシリーズではなく『夢工場ドキドキパニック』だった。
1,499行目: 1,499行目:  
***お供1の状態: 通常(移動速度強化)
 
***お供1の状態: 通常(移動速度強化)
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=しずえ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=しずえ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオブラザーズ)[DX]
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオブラザーズ) [DX]
 
----
 
----
 
[[マリオシリーズ]]に登場する赤ちゃんの頃のピーチ姫。[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]やベビィルイージとは違い、おしゃぶりをくわえている(ベビィデイジーやベビィロゼッタなど女性キャラクターの赤ちゃん姿は全員おしゃぶりをくわえている)。初登場作品の『マリオ&ルイージRPG2』と『ヨッシーアイランドDS』ではベビィ服を着用していたが、『マリオカートWii』以降は大人のピーチ姫のドレスに似たコスチュームを着用するようになった。レースやスポーツに参加することが多く、『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』『マリオカート8』『マリオテニス オープン』などに登場している。
 
[[マリオシリーズ]]に登場する赤ちゃんの頃のピーチ姫。[[ヨッシーシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ベビィマリオ|ベビィマリオ]]やベビィルイージとは違い、おしゃぶりをくわえている(ベビィデイジーやベビィロゼッタなど女性キャラクターの赤ちゃん姿は全員おしゃぶりをくわえている)。初登場作品の『マリオ&ルイージRPG2』と『ヨッシーアイランドDS』ではベビィ服を着用していたが、『マリオカートWii』以降は大人のピーチ姫のドレスに似たコスチュームを着用するようになった。レースやスポーツに参加することが多く、『スーパーマリオスタジアム ファミリーベースボール』『マリオカート8』『マリオテニス オープン』などに登場している。
1,519行目: 1,519行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
*'''音楽:''' バトル!(ペーパーマリオ カラースプラッシュ)
+
*'''音楽:''' バトル! (ペーパーマリオ カラースプラッシュ)
 
----
 
----
 
『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』に登場するペンキのカンヅメに似た姿をしたキャラクター。同作におけるマリオの相棒を務める。色が抜かれて真っ白になった[[キノピオ]]の謎を探るべくイロドリタウンにやってきたマリオ一行とイロドリの泉で出会い、マリオに色を塗るペンキの力を与えた。同作のマリオはペンキハンマーを使って色ヌケした場所やキャラクターを塗るアクションが特徴。かつてはイロドリの泉にあったが、とある出来事が原因でイロドリアイランドの各地に散らばっているペンキの源「大ペンキスター」を集めるため、マリオとペンキーは一緒に冒険に出る。なお、最初は3Dの立体的な姿だったがペンキの力を与えたことで2Dのペラペラの姿に変わっている。
 
『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』に登場するペンキのカンヅメに似た姿をしたキャラクター。同作におけるマリオの相棒を務める。色が抜かれて真っ白になった[[キノピオ]]の謎を探るべくイロドリタウンにやってきたマリオ一行とイロドリの泉で出会い、マリオに色を塗るペンキの力を与えた。同作のマリオはペンキハンマーを使って色ヌケした場所やキャラクターを塗るアクションが特徴。かつてはイロドリの泉にあったが、とある出来事が原因でイロドリアイランドの各地に散らばっているペンキの源「大ペンキスター」を集めるため、マリオとペンキーは一緒に冒険に出る。なお、最初は3Dの立体的な姿だったがペンキの力を与えたことで2Dのペラペラの姿に変わっている。
1,562行目: 1,562行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**追加ギミック: 防御力アップ(相手)、[[激辛カレーライス|カレー化]](相手)、炎の床(足場全体)
 
**追加ギミック: 防御力アップ(相手)、[[激辛カレーライス|カレー化]](相手)、炎の床(足場全体)
*'''音楽:''' 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
+
*'''音楽:''' 魔王クッパ (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
 
『New スーパーマリオブラザーズ』で初登場した骨だけのクッパ。同作のワールド1でマリオに早々に敗れ、いつものように溶岩に落ちて骨だけになってしまったクッパ。だが、ワールド8においてその骨の姿で再びマリオと対峙した(再び敗れた後はクッパJr.によって骨が壺に投げ入れられ、元のクッパに復活し最終ステージで再び戦う)。カロンなどと同じようにファイアボールが効かない。また、『スーパーマリオ 3Dランド』などでは口から吐く炎の色が青色となっている。『マリオカートWii』からはクッパとは別キャラクターの扱いとなっており、『マリオテニス オープン』『マリオカート8』など数多くの作品にクッパとは別のキャラクターとして参戦している。
 
『New スーパーマリオブラザーズ』で初登場した骨だけのクッパ。同作のワールド1でマリオに早々に敗れ、いつものように溶岩に落ちて骨だけになってしまったクッパ。だが、ワールド8においてその骨の姿で再びマリオと対峙した(再び敗れた後はクッパJr.によって骨が壺に投げ入れられ、元のクッパに復活し最終ステージで再び戦う)。カロンなどと同じようにファイアボールが効かない。また、『スーパーマリオ 3Dランド』などでは口から吐く炎の色が青色となっている。『マリオカートWii』からはクッパとは別キャラクターの扱いとなっており、『マリオテニス オープン』『マリオカート8』など数多くの作品にクッパとは別のキャラクターとして参戦している。
1,685行目: 1,685行目:  
**追加ギミック: ねむり床(下の足場のみ)
 
**追加ギミック: ねむり床(下の足場のみ)
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
 
**クリア条件備考: {{頭アイコン|c=キングクルール|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}を撃墜する
*'''音楽:''' 地上BGM(スーパーマリオUSA)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (スーパーマリオUSA)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオUSA』に登場するラスボス(実は[[マリオシリーズ]]では初となるクッパ以外のラスボス)。原作の『夢工場ドキドキパニック』でもラスボスを務めている。巨大なカエルの姿をした怪物で、『夢工場』では夢宇界(ムウかい)『USA』では夢の国サブコンを乗っ取る。そして「ドリームマシン」を使って次々と悪夢の怪物を生み出した(こちらは二作共通の設定)。野菜が苦手で、口の中に野菜を放り込むとダメージを与えられる。夢繋がりか『ゼルダの伝説 夢をみる島』にゲスト出演しており、リンクにオカリナの演奏曲「カエルのソウル」を教えてくれる(ただし300ルピー取られる)。
 
『スーパーマリオUSA』に登場するラスボス(実は[[マリオシリーズ]]では初となるクッパ以外のラスボス)。原作の『夢工場ドキドキパニック』でもラスボスを務めている。巨大なカエルの姿をした怪物で、『夢工場』では夢宇界(ムウかい)『USA』では夢の国サブコンを乗っ取る。そして「ドリームマシン」を使って次々と悪夢の怪物を生み出した(こちらは二作共通の設定)。野菜が苦手で、口の中に野菜を放り込むとダメージを与えられる。夢繋がりか『ゼルダの伝説 夢をみる島』にゲスト出演しており、リンクにオカリナの演奏曲「カエルのソウル」を教えてくれる(ただし300ルピー取られる)。
1,705行目: 1,705行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常(武器攻撃強化)
 
**相手の状態: 通常(武器攻撃強化)
*'''音楽:''' これがボコスカバトル!
+
*'''音楽:''' これがボコスカバトル!
 
----
 
----
 
『マリオ&ルイージRPG』に登場する無駄に輝いたマメーリア王国の王子。羽が生えた豆型の乗り物に乗って移動している。登場する度にまばゆい光と共にポーズを決める少しナルシスト風なキャラだが、王子としての風格や王国の危機にいち早く立ち上がる行動力なども持ち合わせている。ゲラゲモーナの企みを阻止するため単独行動していたが途中でゲラゲモーナに見つかってしまい、オホホラゴンの姿に変えられ卵型の石の中に閉じ込められていた。マリオたちによって救出された後は再び行動を開始する。腰に剣を携えており、アハハ・アハデミーではゲラコビッツを簡単に吹き飛ばすほどの剣の腕前を見せてくれる。
 
『マリオ&ルイージRPG』に登場する無駄に輝いたマメーリア王国の王子。羽が生えた豆型の乗り物に乗って移動している。登場する度にまばゆい光と共にポーズを決める少しナルシスト風なキャラだが、王子としての風格や王国の危機にいち早く立ち上がる行動力なども持ち合わせている。ゲラゲモーナの企みを阻止するため単独行動していたが途中でゲラゲモーナに見つかってしまい、オホホラゴンの姿に変えられ卵型の石の中に閉じ込められていた。マリオたちによって救出された後は再び行動を開始する。腰に剣を携えており、アハハ・アハデミーではゲラコビッツを簡単に吹き飛ばすほどの剣の腕前を見せてくれる。
1,749行目: 1,749行目:  
**アイテム: [[サンダー]]
 
**アイテム: [[サンダー]]
 
**相手の状態: 通常(魔法攻撃強化)
 
**相手の状態: 通常(魔法攻撃強化)
*'''音楽:''' 急げば間に合う!
+
*'''音楽:''' 急げば間に合う!
 
----
 
----
 
『スーパーマリオRPG』に登場するフカフカな体の男の子。カエル仙人に拾われケロケロ湖で育てられたため、自分がカエルだと思い込んでいる。お使いで訪れたキノコ城の城下町で怪盗クロコにカエルコインを盗まれ途方に暮れていたところでマリオと出会い、以降行動を共にする。その正体はマシュマロの国の王子で、マルガリータからマシュマロ王国を解放した時に両親と再会する。その後もマリオの仲間として最後まで戦った。天候を操る魔法の使い手で、雷属性の攻撃技「でんげきビリリ」「かみなりドッカン」や雨を降らす回復技「かいふくシャワー」、氷属性の攻撃技「ユキやこんこん」などを覚える。
 
『スーパーマリオRPG』に登場するフカフカな体の男の子。カエル仙人に拾われケロケロ湖で育てられたため、自分がカエルだと思い込んでいる。お使いで訪れたキノコ城の城下町で怪盗クロコにカエルコインを盗まれ途方に暮れていたところでマリオと出会い、以降行動を共にする。その正体はマシュマロの国の王子で、マルガリータからマシュマロ王国を解放した時に両親と再会する。その後もマリオの仲間として最後まで戦った。天候を操る魔法の使い手で、雷属性の攻撃技「でんげきビリリ」「かみなりドッカン」や雨を降らす回復技「かいふくシャワー」、氷属性の攻撃技「ユキやこんこん」などを覚える。
1,793行目: 1,793行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: [[スーパーこのは|しっぽ]]、[[毒キノコ|ミニ化]](ジャンプ強化)
 
**相手の状態: [[スーパーこのは|しっぽ]]、[[毒キノコ|ミニ化]](ジャンプ強化)
*'''音楽:''' 地上BGM(New スーパーマリオブラザーズ U)
+
*'''音楽:''' 地上BGM (New スーパーマリオブラザーズ U)
 
----
 
----
 
『New スーパーマリオブラザーズ U』に登場する変身能力。「スーパードングリ」を取ると変身し、ムササビのような姿になる。ジャンプボタンを長押しすることで空を滑空しながら素早く移動することができる。さらに、滑空中に一度だけ上昇することが可能。少しの間壁に張り付くこともできる。そんな能力に変身しているのは同作のプレイアブルキャラクターの一人「きいろキノピオ」。ちなみに同作にはPがついたスーパードングリ「パワードングリ」を取ると変身できる「パワームササビ」も登場しており、こちらは着地しないまま何度でも上昇できる初心者用のお助け能力となっている。
 
『New スーパーマリオブラザーズ U』に登場する変身能力。「スーパードングリ」を取ると変身し、ムササビのような姿になる。ジャンプボタンを長押しすることで空を滑空しながら素早く移動することができる。さらに、滑空中に一度だけ上昇することが可能。少しの間壁に張り付くこともできる。そんな能力に変身しているのは同作のプレイアブルキャラクターの一人「きいろキノピオ」。ちなみに同作にはPがついたスーパードングリ「パワードングリ」を取ると変身できる「パワームササビ」も登場しており、こちらは着地しないまま何度でも上昇できる初心者用のお助け能力となっている。
1,813行目: 1,813行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]([[ボムへい]]持ち込み)
 
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]([[ボムへい]]持ち込み)
*'''音楽:''' 魔王クッパ(スーパーマリオブラザーズ3)
+
*'''音楽:''' 魔王クッパ (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
 
『スーパーマリオワールド』から登場しているクッパを模した小さなロボット。背中のゼンマイが動力となっている。踏んでも倒せないが、一時的に動きが止まるので持ち運ぶことができる。初登場の『ワールド』ではクッパとの最終決戦に登場しており、メカクッパを踏んでクッパに向かって投げる方法が唯一の攻撃手段となっている。一部の作品では火を吐くタイプも登場している。『スーパーマリオRPG』ではクッパのスペシャル技「メカクッパプレス」にとてつもなく巨大なメカクッパが登場しており、敵全体を踏みつけてダメージを与える。スマブラシリーズにはクッパJr.の下必殺ワザに登場している(ワザ名も「メカクッパ」)。
 
『スーパーマリオワールド』から登場しているクッパを模した小さなロボット。背中のゼンマイが動力となっている。踏んでも倒せないが、一時的に動きが止まるので持ち運ぶことができる。初登場の『ワールド』ではクッパとの最終決戦に登場しており、メカクッパを踏んでクッパに向かって投げる方法が唯一の攻撃手段となっている。一部の作品では火を吐くタイプも登場している。『スーパーマリオRPG』ではクッパのスペシャル技「メカクッパプレス」にとてつもなく巨大なメカクッパが登場しており、敵全体を踏みつけてダメージを与える。スマブラシリーズにはクッパJr.の下必殺ワザに登場している(ワザ名も「メカクッパ」)。
2,000行目: 2,000行目:  
**お供1: {{頭アイコン|c=デイジー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=デイジー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 
***お供1の状態: 通常
 
***お供1の状態: 通常
*'''音楽:''' スタジアムのテーマ(マリオテニス エース)
+
*'''音楽:''' スタジアムのテーマ (マリオテニス エース)
 
----
 
----
 
『マリオテニス エース』におけるテニスのユニフォームを着用したルイージ。キャラタイプは[[#マリオ(マリオテニス エース)|マリオ]]と同じ「オールラウンド」タイプ。だが、マリオよりボレー(ボールが地面に着く前に直接打つこと)が強力でネット近くのプレイがしやすいものの少し足が遅いという違いがある。ストーリーモードではワリオとワルイージが持ち込んだ人を操る力を持つラケット「エスター」に触れてしまい、操られて姿をくらましてしまう。操られたルイージはラケットのグリップテープのようなもので体中を巻かれたような姿で、エスターによって強大な力を手に入れている。
 
『マリオテニス エース』におけるテニスのユニフォームを着用したルイージ。キャラタイプは[[#マリオ(マリオテニス エース)|マリオ]]と同じ「オールラウンド」タイプ。だが、マリオよりボレー(ボールが地面に着く前に直接打つこと)が強力でネット近くのプレイがしやすいものの少し足が遅いという違いがある。ストーリーモードではワリオとワルイージが持ち込んだ人を操る力を持つラケット「エスター」に触れてしまい、操られて姿をくらましてしまう。操られたルイージはラケットのグリップテープのようなもので体中を巻かれたような姿で、エスターによって強大な力を手に入れている。
2,044行目: 2,044行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ワルイージ]]:開始から5秒経過で登場)
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ワルイージ]]:開始から5秒経過で登場)
*'''音楽:''' ワルイージピンボール(マリオカートDS)
+
*'''音楽:''' ワルイージピンボール (マリオカートDS)
 
----
 
----
 
『マリオテニス64』から登場しているキャラクター。ルイージをライバル視しており、同じくマリオをライバル視しているワリオと共に行動することが多い。誤解されやすいがワリオとワルイージは兄弟ではない。
 
『マリオテニス64』から登場しているキャラクター。ルイージをライバル視しており、同じくマリオをライバル視しているワリオと共に行動することが多い。誤解されやすいがワリオとワルイージは兄弟ではない。
2,136行目: 2,136行目:  
**アイテム: 通常
 
**アイテム: 通常
 
**相手の状態: 通常([[死神の鎌]]持ち込み)
 
**相手の状態: 通常([[死神の鎌]]持ち込み)
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン(ポケットモンスター ルビー・サファイア)
+
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター ルビー・サファイア)
 +
----
 
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場しているポケモン。わざわいポケモン。全国図鑑No.359。あくタイプ。自然災害を察知する能力を持っており、災害を察知すると危険を知らせるため人前に姿を見せる。しかし、アブソルが現れると災害が起こることから「災害を呼び寄せるポケモン」と誤解され、わざわいポケモンと呼ばれるようになってしまった。また、アブソルの特徴的な角が災害を察知しているという噂があるためアブソルの角を狙う人間もいるという。『ポケットモンスター X・Y』からはメガシンカで「メガアブソル」へ進化できるようになった。メガシンカのエネルギーによって白い体毛が逆立ち、翼が生えているような姿になる。
 
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場しているポケモン。わざわいポケモン。全国図鑑No.359。あくタイプ。自然災害を察知する能力を持っており、災害を察知すると危険を知らせるため人前に姿を見せる。しかし、アブソルが現れると災害が起こることから「災害を呼び寄せるポケモン」と誤解され、わざわいポケモンと呼ばれるようになってしまった。また、アブソルの特徴的な角が災害を察知しているという噂があるためアブソルの角を狙う人間もいるという。『ポケットモンスター X・Y』からはメガシンカで「メガアブソル」へ進化できるようになった。メガシンカのエネルギーによって白い体毛が逆立ち、翼が生えているような姿になる。
 
*ファイター:悪繋がりでウルフが選出されている(アブソルはあくタイプで、ウルフはスターフォックスシリーズの悪役)。カラーはアブソルの体色と同じ青色系の4Pカラー。
 
*ファイター:悪繋がりでウルフが選出されている(アブソルはあくタイプで、ウルフはスターフォックスシリーズの悪役)。カラーはアブソルの体色と同じ青色系の4Pカラー。

案内メニュー