大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
51行目: 51行目:  
:『マリオカート7』でスペシャルカップの最後に出てくる、七色に光り輝くコース。宇宙を舞台にしているため、土星の輪や月のクレーターの上を疾走する。レインボーロードステージでは、周回しつつ、ときどきコース上に降りて戦う。また、カートに乗ったヘイホー達がファイターにお構いなしで、熱いレースを繰り広げている。
 
:『マリオカート7』でスペシャルカップの最後に出てくる、七色に光り輝くコース。宇宙を舞台にしているため、土星の輪や月のクレーターの上を疾走する。レインボーロードステージでは、周回しつつ、ときどきコース上に降りて戦う。また、カートに乗ったヘイホー達がファイターにお構いなしで、熱いレースを繰り広げている。
   −
== 元ネタ ==
+
== 原作 ==
 
すべての『マリオカート』シリーズで「スペシャルカップ」のラストを締めることでお馴染みのコース。このステージは『マリオカート7』のレインボーロードを再現している。一周のコースがかなり長いため、セクション制になっている。土星のような星の環を走ったり、月面を走ったりと、歴代のレインボーロードと比べてコズミックでコミカルな雰囲気となっている。
 
すべての『マリオカート』シリーズで「スペシャルカップ」のラストを締めることでお馴染みのコース。このステージは『マリオカート7』のレインボーロードを再現している。一周のコースがかなり長いため、セクション制になっている。土星のような星の環を走ったり、月面を走ったりと、歴代のレインボーロードと比べてコズミックでコミカルな雰囲気となっている。
  

案内メニュー