大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
70 バイト除去 、 2014年8月29日 (金) 20:33
編集の要約なし
33行目: 33行目:  
*『スーパーマリオ』シリーズお馴染みの敵キャラクター。『マリオカート』シリーズではアイテムとして登場している。
 
*『スーパーマリオ』シリーズお馴染みの敵キャラクター。『マリオカート』シリーズではアイテムとして登場している。
 
*取得すると一度だけキラーに変身し、突進して攻撃する。壁や障害物にぶつかるとその時点で爆発を起こす。
 
*取得すると一度だけキラーに変身し、突進して攻撃する。壁や障害物にぶつかるとその時点で爆発を起こす。
*突撃する方向は、使用時のスティック入力で決まるものと思われる。
+
*使用時のスティック入力の方向へ一直線に飛んでいく。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
62行目: 62行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ''<span style="color:blue;">コッコ</span>'' ====
+
==== コッコ ====
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月24日.jpg|thumb|300px|コッコ]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月24日.jpg|thumb|300px|コッコ]]
 
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
 
*出典作品/ゼルダの伝説シリーズ
92行目: 92行目:  
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
 
*出典作品/新・光神話パルテナの鏡
 
*『新パルテナ』に登場する合体神器"ジェネシス"。
 
*『新パルテナ』に登場する合体神器"ジェネシス"。
*"ドラグーンパーツ"と同様にパーツを3つ集めると合体し、強力なビームを放射することが出来る。
+
*"ドラグーンパーツ"と同様にパーツを3つ集めると合体し、ガード不能の強力なビームを放射することが出来る。
*おそらく、合体式の射撃アイテムと思われる。
   
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
158行目: 157行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== ハチのす ====
+
==== ハチの巣 ====
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_71.jpg|thumb|300px|ハチの巣]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_71.jpg|thumb|300px|ハチの巣]]
 
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
 
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
*相手に向かってぶつけると、相手を無数のハチが襲う。
+
*相手に向かってぶつけると、相手に向かってハチの群れが飛んでいってダメージを与える。
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分が無数のハチに襲われることとなる。
+
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分が無数のハチに襲われることとなるので注意。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
194行目: 193行目:  
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*出典作品/スーパーマリオシリーズ
 
*スーパーマリオシリーズ定番トラップの"ファイアバー"、打撃アイテムとして登場。
 
*スーパーマリオシリーズ定番トラップの"ファイアバー"、打撃アイテムとして登場。
*はじめは5つの火の玉が連結しており、「スマブラダイレクト」では攻撃を当てるたびに1つずつ消費していた。
+
*はじめは5つの火の玉が連結している。攻撃をを相手に当てると少しずつ短くなっていく。
 
*試遊版では弱攻撃を当てても減らないことがあり、スマッシュ攻撃では減っていた。<br />スマッシュ攻撃のみ消費するか、火の玉ひとつひとつに耐久があるのかもしれない。
 
*試遊版では弱攻撃を当てても減らないことがあり、スマッシュ攻撃では減っていた。<br />スマッシュ攻撃のみ消費するか、火の玉ひとつひとつに耐久があるのかもしれない。
 
<br />
 
<br />
1,164

回編集

案内メニュー