大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
809 バイト追加 、 2019年12月6日 (金) 17:30
96行目: 96行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『メトロイド』シリーズを象徴するクリーチャーで、クラゲのような姿をした浮遊生命体。鳥人族によって人工的に作り出された生物兵器である。<br>
+
『メトロイド』シリーズを象徴するクリーチャーで、クラゲのような姿をした浮遊生命体。<br>
生物に吸い付きエネルギーを吸い取る。β線を照射するだけで爆発的に増殖する性質を持つ。<br>
+
生物に吸い付きエネルギーを吸い取る。低温エネルギーが唯一の弱点。β線を照射するだけで爆発的に増殖する性質を持つ。
生まれ故郷である惑星SR388の環境下でのみ脱皮を繰り返し成長し、爬虫類のような姿になる。低温エネルギーが唯一の弱点。<br />
+
 
ターロンメトロイドや[[ダークサムス|メトロイドプライム]]など、多くの種類があることが確認されている。
+
もとは惑星SR388に蔓延る寄生生命体Xに対抗すべく、鳥人族によって人工的に作り出された。<br>
 +
しかし銀河連邦が惑星SR388で発見したメトロイドを持ち帰ろうとしたところを、スペースパイレーツに奪われてしまい兵器として使われようとしている。<br>
 +
 
 +
生まれ故郷である惑星SR388の環境下でのみ、脱皮を繰り返して成長し、爬虫類のような姿になる。アルファメトロイド→ガンマメトロイド→ゼータメトロイド→オメガメトロイドの4段階で進化していくが、特別な個体だけはさらにクイーンメトロイドへと進化する。<br>
 +
親の認識は刷り込みによって行われるらしく、サムスの眼前で卵から生まれたベビーメトロイドはサムスを母親と認識した。
 +
 
 +
ターロンメトロイドや[[ダークサムス|メトロイドプライム]]など、多くの種類があることが確認されている。<br />
 +
しかしメトロイドプライムシリーズに登場したものと、本来のメトロイドの関係は謎に包まれている。
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
4,465

回編集

案内メニュー