大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,166 バイト追加 、 2019年12月21日 (土) 01:12
437行目: 437行目:  
*64DD - NINTENDO64の周辺機器。
 
*64DD - NINTENDO64の周辺機器。
 
*BABA、ヴァバァ、EAD、ゴロー、サムライ、ジョディ、ピコ - [[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット達。BABA、ヴァバァは"ババ"のことと思われる。 EADとは"ミスター イー・エイ・ディ"のこと。サムライ、ゴローは2つ合わせて"[[サムライ・ゴロー]]"になる。
 
*BABA、ヴァバァ、EAD、ゴロー、サムライ、ジョディ、ピコ - [[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット達。BABA、ヴァバァは"ババ"のことと思われる。 EADとは"ミスター イー・エイ・ディ"のこと。サムライ、ゴローは2つ合わせて"[[サムライ・ゴロー]]"になる。
*ソニッコ、マイルス - [[ソニックシリーズ]]の[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ|ソニック]]と[[マイルス "テイルス" パウアー|テイルス]]。
+
*Cコング、タイニー、チャンキ、ディンキ、ランキー - [[ドンキーコングシリーズ]]に登場するコングファミリー。Cコングはクランキーコング(Cranky Kong) 、チャンキとディンキは、"チャンキーコング"と"ディンキーコング"の文字足らず。
 
*EAD - 当時存在した任天堂のゲームソフト開発部門"任天堂情報開発本部"の英名"Nintendo Entertainment Analysis & Development"の略名。ちなみに、[[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット"ミスター イー・エイ・ディ"の名前の由来でもある。
 
*EAD - 当時存在した任天堂のゲームソフト開発部門"任天堂情報開発本部"の英名"Nintendo Entertainment Analysis & Development"の略名。ちなみに、[[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット"ミスター イー・エイ・ディ"の名前の由来でもある。
 
*HVC - [[ロボット|ファミリーコンピュータ ロボット]]の型番"HVC-012"。
 
*HVC - [[ロボット|ファミリーコンピュータ ロボット]]の型番"HVC-012"。
*N64、Sファミ、VBOY、Vボーイ、ファミコ - 任天堂のゲーム機を略したもの。それぞれ、NINTENDO64、スーパーファミコン、バーチャルボーイ、ファミコン(ファミリーコンピュータ)。
+
*Jボム、バリスタ - 『ブラストドーザー』の機体。
*Wドゥ、カイン、クー、クラッコ、[[ゴルドー]]、フーム - [[カービィシリーズ]]に登場するキャラクターたち。Wドゥは"[[ワドルドゥ]]"を略したもの。
+
*N64、Sファミ、VBOY、Vボーイ、はみこん、ファミコ - 任天堂のゲーム機を略したもの。それぞれ、NINTENDO64、スーパーファミコン、バーチャルボーイ、ファミコン(ファミリーコンピュータ)。
 +
*NUS - NINTENDO64の型番。「Nintendo ULTRA Sixtyfour(64)」の略。
 +
*SW、アナキン、レイア、レンダー、ボバ、ローグ - 『スター・ウォーズ』シリーズ。「出撃! ローグ中隊」等のN64ソフトは任天堂が発売していた。
 +
*Wドゥ、カブー、カイン、クー、クラッコ、[[ゴルドー]]、フーム、リック、ワムバム - [[カービィシリーズ]]に登場するキャラクターたち。Wドゥは"[[ワドルドゥ]]"、ワムバムは"ワムバムロック"を略したもの。
 
*ああああ - 主に『[[ドラゴンクエストシリーズ|ドラゴンクエスト]]』などRPGで主人公の名前を入力する際、めんどくさいと思ったプレイヤーが付けてしまう名前。
 
*ああああ - 主に『[[ドラゴンクエストシリーズ|ドラゴンクエスト]]』などRPGで主人公の名前を入力する際、めんどくさいと思ったプレイヤーが付けてしまう名前。
 
*あゆみ - ファミコン探偵倶楽部シリーズに登場する人物"橘あゆみ"のことと思われる。
 
*あゆみ - ファミコン探偵倶楽部シリーズに登場する人物"橘あゆみ"のことと思われる。
 +
*アナ、ケン、ニンテン、ロイド - 『MOTHER1』に登場するキャラクター。
 +
*アリス - 『バルーンファイトGB』の主人公。
 +
*アルム、オグマ、シグルト、セリス、[[チキ]]、トーマス、ナバール、マーカス、リーフ、リンダ -  [[ファイアーエムブレムシリーズ]]に登場するキャラクター。
 +
*アワゾン - 『ワリオランド アワゾンの秘宝』からだと思われる。
 +
*アンジュ、インゴー、インパ、エポナ、クリミア、ゴーマ、コキリ、ゴルゴン、ゾーラ、タリン、ダルニア、チャット、ディン、ドドンゴ、ナボール、ネール、マヅラ、むいむい、メイプル、ラルフ、リッキー - [[ゼルダの伝説シリーズ]]に登場するキャラクターや種族。
 +
*イマジン - 『夢工場ドキドキパニック』の主人公、または『黄金の太陽』より(エナジー)。
 +
*イワン、メアリィ、ロビン - 黄金の太陽シリーズに登場するパーティキャラ。
 +
*ウルモフ、フラッグ、ボンド、ゼニア - N64ソフト『ゴールデンアイ 007』より。
 +
*ウンババ、カメック、コットン、クリオ、タタンガ、ピンキー、ワンダ -  [[マリオシリーズ]]のキャラクター。
 +
*エッガー - HAL研究所が発売した『エッガーランド』のことだと思われる。
 +
*エルビス、ダーク、ブロンド、マイアン -  N64ソフト『パーフェクトダーク』より。
 +
*オドネル、ピグマ、レオン - 『スターフォックス』シリーズに登場する「スターウルフ」のメンバー。「オドネル」は[ウルフ・オドネル|ウルフ]]のセカンドネーム。
 +
*おはな、りんご - 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』のキャラクター。
 +
*カメオ - 『カメオ:エレメンツ オブ パワー』の主人公だと思われる。当時はレア社開発、任天堂がゲームキューブで発売する予定だった。
 +
*ギーグ - 『MOTHER』『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する敵。
 +
*クラブ、ゴースト、ピィ、ププリン、ワタッコ、ヌオー - [[ポケモン]]の名前。
 
*[[ケン・マスターズ|ケン]]、ベガ - [[ストリートファイターシリーズ]]のキャラクターのことと思われる。
 
*[[ケン・マスターズ|ケン]]、ベガ - [[ストリートファイターシリーズ]]のキャラクターのことと思われる。
 
*コンカー - 『ディディーコングレーシング』に登場するリスのキャラクター。後に彼が主役のゲーム『Conker's Bad Fur Day』が海外で発売されるが、あまりの下品さとブラックジョークのオンパレードから成年向けのレーティングが適用された作品のためプレイ・閲覧には注意。
 
*コンカー - 『ディディーコングレーシング』に登場するリスのキャラクター。後に彼が主役のゲーム『Conker's Bad Fur Day』が海外で発売されるが、あまりの下品さとブラックジョークのオンパレードから成年向けのレーティングが適用された作品のためプレイ・閲覧には注意。
*アナ、ロイド - 『MOTHER1』に登場するキャラクター。
+
*こデビル、バイブル、メダマン - 『デビルワールド』より。
*イワン、メアリィ - 黄金の太陽シリーズに登場するパーティキャラ。
+
*サキ、アイラン、アチ - 『罪と罰 ~地球の継承者たち~』に登場するキャラクター。
*オドネル - [[ウルフ・オドネル|ウルフ]]のセカンドネーム。
  −
*ゴースト、ピィ、ブラッキ、ププリン、ワタッコ - [[ポケモン]]の名前。ブラッキは"ブラッキー"の文字足らず。
   
*サトシ - アニメ『ポケットモンスター』の主人公。
 
*サトシ - アニメ『ポケットモンスター』の主人公。
 
*サブレ - [[サブレ王国の王子|『カエルの為に鐘は鳴る』の主人公]]が治める国の名前。
 
*サブレ - [[サブレ王国の王子|『カエルの為に鐘は鳴る』の主人公]]が治める国の名前。
*シグルト、[[チキ]]、ナバール - [[ファイアーエムブレムシリーズ]]に登場するキャラクター。
+
*ジャイロ - ファミリーコンピュータロボット専用ソフト『ジャイロセット』のことだと思われる。
*[[スカポン]] - 『ジョイメカファイト』に登場するキャラクター。
+
*ジュノ、ループス - 『スターツインズ』の主人公たち。
 +
*カエン、[[スカポン]]、ホノオ - 『ジョイメカファイト』に登場するキャラクター。
 
*セガガ - ゲーム会社セガが元ネタ。最後のセガ製ゲーム機『ドリームキャスト』の生産末期に発売された『セガガガ』にも掛けているのかもしれない。
 
*セガガ - ゲーム会社セガが元ネタ。最後のセガ製ゲーム機『ドリームキャスト』の生産末期に発売された『セガガガ』にも掛けているのかもしれない。
*ゾーラ、ダルニア、ネール - [[ゼルダの伝説シリーズ]]に登場するキャラクター。
+
*ソニッコ、マイルス - [[ソニックシリーズ]][[ソニック・ザ・ヘッジホッグ|ソニック]]と[[マイルス "テイルス" パウアー|テイルス]]。
*タイニー、チャンキ、ディンキ、ランキー - [[ドンキーコングシリーズ]]に登場するコングファミリー。チャンキとディンキは、"チャンキーコング"と"ディンキーコング"の文字足らず。
+
*たかまる - 『謎の村雨城』の主人公、鷹丸のひらがな表記。
 +
*ちゃお - 『遊遊記』のキャラクター。
 +
*ディオン - 『マーヴェラス 〜もうひとつの宝島〜』のキャラクター。
 +
*トオル - 『ポケモンスナップ』の主人公。
 
*トンズラ - 『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するバンドグループ"トンズラブラザーズ"のことと思われる。
 
*トンズラ - 『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するバンドグループ"トンズラブラザーズ"のことと思われる。
*ナスビ - 『光神話 パルテナの鏡』の敵キャラ"ナスビ使い"のことと思われる。
+
*ナスビ - 『レッキングクルー』の"ナスビ仮面"、及び 『光神話 パルテナの鏡』の敵キャラ"ナスビ使い"のことと思われる。
 
*ハイラル -  [[ゼルダの伝説シリーズ]]の主な舞台"ハイラル王国"。
 
*ハイラル -  [[ゼルダの伝説シリーズ]]の主な舞台"ハイラル王国"。
*ハガー - カプコンのファイナルファイトシリーズのプレイヤーキャラの一人"マイク・ハガー"のことと思われる。
+
*ハガー - カプコンのファイナルファイトシリーズのプレイヤーキャラの一人"マイク・ハガー"のことと思われる。」
 +
*バスづり - ゲームソフト『糸井重里のバス釣りNo.1』から。
 +
*はっくん - 『すってはっくん』の主人公。
 
*バンジョ、カズーイ - [[バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ]]の主人公"[[バンジョー&カズーイ]]"。
 
*バンジョ、カズーイ - [[バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ]]の主人公"[[バンジョー&カズーイ]]"。
 
*パックン - [[マリオシリーズ]]の敵キャラ"[[パックンフラワー]]"のことと思われる。
 
*パックン - [[マリオシリーズ]]の敵キャラ"[[パックンフラワー]]"のことと思われる。
 
*[[パルテナ]] - 『光神話 パルテナの鏡』のヒロイン。
 
*[[パルテナ]] - 『光神話 パルテナの鏡』のヒロイン。
*ブッキー - 『スーパーマリオRPG』に登場するキャラクター。
+
*ジーノ、ブッキー、マロ、 - 『スーパーマリオRPG』に登場するキャラクター。
 +
*フリント -  『MOTHER3』の主人公の父親。
 +
*ブラッキ - 『レッキングクルー』の敵、または [[ポケモン]]の名前。"ブラッキー"の文字足らず。
 +
*ヘンポ - 『巨人のドシン』で巨人の腹下にある突起のような器官。
 
*ポケスタ - [[ポケモンスタジアム]]を略したもの。
 
*ポケスタ - [[ポケモンスタジアム]]を略したもの。
 
*ポケピカ - 『ポケットモンスター ピカチュウバージョン』、あるいは『ポケットピカチュウ』を略したもの。
 
*ポケピカ - 『ポケットモンスター ピカチュウバージョン』、あるいは『ポケットピカチュウ』を略したもの。
 +
*ボコチョ - 『ファイナルファンタジー』シリーズに登場する「チョコボ」のもじりだと思われる。
 
*ポポポ - [[カービィ]]の開発初期に与えられていた名前。
 
*ポポポ - [[カービィ]]の開発初期に与えられていた名前。
 
*[[ポリーン]] - 『ドンキーコング』のヒロイン。
 
*[[ポリーン]] - 『ドンキーコング』のヒロイン。
 +
*マグナス、レーエル - 『オウガバトル64』の主人公マグナス、『タクティクスオウガ外伝』の主人公アルフォンス・レーエルだと思われる。この2作の発売元は任天堂(開発はクエスト)。
 +
*モグラー - 『モグラーニャ』の文字足らず。
 +
*ライーザ - 『銀河の三人』の登場ロボット。
 
*ラリーZ - ナムコの『ラリーX』のもじり。
 
*ラリーZ - ナムコの『ラリーX』のもじり。
 
*リッキー -  [[どうぶつの森シリーズ]]に登場する住人のひとり。
 
*リッキー -  [[どうぶつの森シリーズ]]に登場する住人のひとり。
474行目: 504行目:  
*[[リュカ]] - 『MOTHER3』の主人公。この時の『MOTHER3』は開発難航の末に中止が一度決定された経緯があった。『MOTHER3』は後の2006年に発売され、リュカも『スマブラX』から参戦した。
 
*[[リュカ]] - 『MOTHER3』の主人公。この時の『MOTHER3』は開発難航の末に中止が一度決定された経緯があった。『MOTHER3』は後の2006年に発売され、リュカも『スマブラX』から参戦した。
 
*ルピー - [[ゼルダの伝説シリーズ]]における通貨の名称。
 
*ルピー - [[ゼルダの伝説シリーズ]]における通貨の名称。
 +
*レイ - 『カスタムロボ』の機体。
 +
*ロロララ - HAL研究所が発売した『エッガーランド』のキャラクター。星のカービィシリーズの「ロロロ&ラララ」のモデルでもある。
 
*ロンロン - 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するロンロン牧場、あるいはロンロン牛乳。
 
*ロンロン - 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するロンロン牧場、あるいはロンロン牛乳。
 +
*ワイルド、ガンマン - 光線銃シリーズ『ワイルドガンマン』。
    
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
 
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
匿名利用者

案内メニュー