大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,859行目: 2,859行目:  
*音楽:初登場作品の『金・銀』のメドレー。
 
*音楽:初登場作品の『金・銀』のメドレー。
 
*スキル:スキルは「水攻撃強化」。海などのイメージが強いポケモンだからだろうか。なお、みずタイプのポケモンではない(みずタイプの技はいくつか覚える)。
 
*スキル:スキルは「水攻撃強化」。海などのイメージが強いポケモンだからだろうか。なお、みずタイプのポケモンではない(みずタイプの技はいくつか覚える)。
 +
 +
=== ルナアーラ ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ルナアーラ]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リドリー|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,400
 +
*'''ステージ:''' [[ルイージマンション]]([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[体力制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[ゴールド化|ゴールド]]、[[スーパーキノコ|巨大化]](HP160、[[モンスターボール]]([[ルナアーラ]])持ち込み)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!四天王 / 戦闘!ソルガレオ・ルナアーラ
 +
----
 +
『ポケットモンスター サン・ムーン』から登場している伝説のポケモン。コスモウムが進化した姿で、コスモッグの最終進化形の1つ。がちりんポケモン。全国図鑑No.792。エスパー・ゴーストタイプ。『ムーン』のパッケージを飾るポケモン。
 +
 +
=== レアコイル ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=パックマン|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}(×3)
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 2,200
 +
*'''ステージ:''' [[ポケモンスタジアム2]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[体力制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[緑ブロック|メタル化]](HP50)
 +
*'''音楽:''' ポケットモンスター 赤・緑:メインテーマ [DX]
 +
----
 +
『ポケットモンスター 赤・緑』から登場しているポケモン。コイルが進化した姿で、さらに進化するとジバコイルになる。じしゃくポケモン。全国図鑑No.082。でんき・はがねタイプ。3匹のコイルが磁力によって連結した姿。『ポケモンスナップ』では実際に3匹のコイルが連結してレアコイルになるところが見られる。謎の電波を発信しており、レアコイルが生息している場所では精密機が故障してしまうらしい。太陽の黒点が増えると大量発生するという。初登場した『赤・緑』ではでんきタイプのみだったが、『金・銀』で新たにはがねタイプが追加された。ちなみにレアコイルの重さはコイル(6.0kg)の3倍…と思いきや10倍の60.0kg。
 +
 +
=== レシラム ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[レシラム]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リザードン|cl=06|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,300
 +
*'''ステージ:''' [[イッシュポケモンリーグ]](出現ポケモン[[レシラム]]固定)
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 必殺ワザ多用
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常(炎&爆発攻撃強化)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!ゼクロム・レシラム
 +
----
 +
『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』から登場している伝説のポケモン。はくようポケモン。全国図鑑No.643。ドラゴン・ほのおタイプ。白色の体を持つが、『ブラック』のパッケージを飾るポケモン。
 +
 +
=== レジギガス ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ロボット|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 +
*'''セットパワー:''' 9,600
 +
*'''ステージ:''' [[ブリンスタ]]([[終点化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[体力制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[スーパーキノコ|巨大化]](HP200)
 +
**追加ギミック: 移動速度アップ(相手:開始から1分経過で発生)、攻撃力アップ(相手:開始から1分経過で発生)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!ディアルガ・パルキア / やりのはしら
 +
----
 +
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場している伝説のポケモン。きょだいポケモン。全国図鑑No.486。ノーマルタイプ。縄で縛った大陸を引っ張って動かしたという伝説が残されている。また、特殊な氷山や岩石、粘土、マグマから自分の姿に似たポケモンを作ったとされている(作られたポケモンは『ルビー・サファイア』から登場している伝説のポケモン「レジロック」「レジアイス」「レジスチル」のこと)。専用特性「スロースタート」はバトルに登場してから5ターンの間「こうげき」と「すばやさ」が半減するデメリットな特性だが、5ターン耐え切れば全体的に高い能力値を活かした攻撃が可能になる。
 +
 +
=== レックウザ ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[レックウザ]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=リドリー|cl=05|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' ACE
 +
*'''属性:''' <b style="color:gray">無</b>
 +
*'''セットパワー:''' 10,000
 +
*'''ステージ:''' [[カロスポケモンリーグ]](竜章の間&出現ポケモン[[レックウザ]]固定)
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: 通常
 +
**追加ギミック: 強風(開始から10秒経過で発生、10秒経過で解除、解除から10秒経過で再発生の繰り返し、左に流される)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!伝承者ヒガナ
 +
----
 +
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』から登場している伝説のポケモン。てんくうポケモン。全国図鑑No.384。ドラゴン・ひこうタイプ。『ポケットモンスター エメラルド』のパッケージを飾るポケモン。
 +
 +
=== ロコン ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ロコン]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=フォックス|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:red">攻撃</b>
 +
*'''セットパワー:''' 1,500
 +
*'''ステージ:''' [[ヤマブキシティ]]
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]([[モンスターボール]]([[ロコン]])持ち込み)
 +
*'''音楽:''' トキワへの道-マサラより / ニビシティ (ポケットモンスター 赤・緑)
 +
----
 +
『ポケットモンスター 赤・緑』から登場しているポケモン。きつねポケモン。全国図鑑No.037。ほのおタイプ。生まれた時は白い1本の尻尾だが、成長するにつれ先が分かれて尻尾の数が増えていく。
 +
 +
=== ロコン(アローラのすがた) ===
 +
{{main2|このキャラクターの詳細及びその他の出演については「[[ロコン]]」を}}
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=フォックス|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 +
*'''ランク:''' NOVICE
 +
*'''属性:''' <b style="color:blue">防御</b>
 +
*'''セットパワー:''' 2,100
 +
*'''ステージ:''' [[頂上]]([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: 通常
 +
**相手の状態: [[毒キノコ|ミニ化]]([[モンスターボール]]([[ロコン]](アローラのすがた))持ち込み)
 +
**追加ギミック: 霧
 +
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター サン・ムーン)
 +
----
 +
『ポケットモンスター サン・ムーン』から登場しているアローラ地方のロコン。きつねポケモン。全国図鑑No.037。こおりタイプ。マイナス50度の冷気を吐く。アローラではかつて「ケオケオ」と呼ばれていたらしい。
 +
 +
=== ロトム ===
 +
*''' 敵対ボディ:''' {{頭アイコン|c=ピチュー|cl=02|g=SP|s=32px|l=}}(×2)
 +
*'''ランク:''' HOPE
 +
*'''属性:''' <b style="color:green">投げ</b>
 +
*'''セットパワー:''' 3,800
 +
*'''ステージ:''' [[ピクトチャット2]]([[戦場化]])
 +
*'''ルール'''
 +
**対戦形式: [[ストック制]]
 +
**行動パターン: 通常
 +
**アイテム: [[サンダー]]
 +
**相手の状態: 通常(電撃攻撃強化)
 +
*'''音楽:''' 戦闘!野生ポケモン (ポケットモンスター ダイヤモンド・パール)
 +
----
 +
『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』から登場しているポケモン。プラズマポケモン。全国図鑑No.479。でんき・ゴーストタイプ。プラズマの体を持っており、電化製品に入り込むことができる。『プラチナ』からは電化製品に入った5つのフォルムが登場している(扇風機に入った「スピンロトム」、電子レンジに入った「ヒートロトム」、洗濯機に入った「ウォッシュロトム」、冷蔵庫に入った「フロストロトム」、芝刈り機に入った「カットロトム」)。バトルには出せないが、図鑑に入った「ロトム図鑑」(『サン・ムーン』)やスマートフォンに入った「スマホロトム」(『ソード・シールド』)といった姿も登場している。ちなみに名前の由来は「motor(モーター)」の逆読み。

案内メニュー