大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4 バイト追加 、 2019年12月22日 (日) 19:05
→‎動作などの元ネタ: アピールをその他のセクションへ
270行目: 270行目:  
**演出は、『戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ』の演出チームの協力で制作された<ref>[https://twitter.com/RyutaroIchimura/status/1138480898544939009 市村 龍太郎 Twitter]</ref>。
 
**演出は、『戦え!ドラゴンクエスト スキャンバトラーズ』の演出チームの協力で制作された<ref>[https://twitter.com/RyutaroIchimura/status/1138480898544939009 市村 龍太郎 Twitter]</ref>。
 
**締めの一撃の際、一回転して放つ点が、『DQ8』『DQ11』のものと共通している。
 
**締めの一撃の際、一回転して放つ点が、『DQ8』『DQ11』のものと共通している。
*[[アピール]]
+
 
 +
=== その他 ===
 +
*[[上アピール]]
 
**オーラのエフェクトの色は『DQ8』などの「ためる」と同じ。
 
**オーラのエフェクトの色は『DQ8』などの「ためる」と同じ。
*下アピール / [[勝利演出]]・右
+
*[[下アピール]] / [[勝利演出]]・右
 
**登場するのは、『ドラクエ』シリーズを代表するモンスターの1体"[[スライム]]"。
 
**登場するのは、『ドラクエ』シリーズを代表するモンスターの1体"[[スライム]]"。
  −
=== その他 ===
   
*[[空中ジャンプ]]
 
*[[空中ジャンプ]]
 
**『DQ11』の序盤で見られるムービーにおいて、主人公が崖から飛び降りる時の動作に多少似ている。
 
**『DQ11』の序盤で見られるムービーにおいて、主人公が崖から飛び降りる時の動作に多少似ている。

案内メニュー