大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5,531 バイト除去 、 2020年1月7日 (火) 00:37
編集の要約なし
1行目: 1行目:  +
{{stub}}
 
[[ファイル:スマブラ for Wii U お名前 (1).jpg|300px|サムネイル|『[[Wii U]]』の登録画面。]]
 
[[ファイル:スマブラ for Wii U お名前 (1).jpg|300px|サムネイル|『[[Wii U]]』の登録画面。]]
 
[[ファイル:スマブラ for Wii U お名前 (2).jpg|300px|サムネイル|対戦中はプレイヤーカーソルに表示される。]]
 
[[ファイル:スマブラ for Wii U お名前 (2).jpg|300px|サムネイル|対戦中はプレイヤーカーソルに表示される。]]
434行目: 435行目:  
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
*64DD - NINTENDO64の周辺機器。
 
*64DD - NINTENDO64の周辺機器。
*BABA、ヴァバァ、EAD、ゴロー、サムライ、ジョディ、ピコ - [[F-ZERO]]』シリーズに登場するF-ZEROパイロット。BABA、ヴァバァは"ババ"のことと思われる。 EADとは"ミスター イー・エイ・ディ"のこと。サムライ、ゴローは2つ合わせて"[[サムライ・ゴロー]]"になる。
+
*BABA、ヴァバァ、EAD、ゴロー、サムライ、ジョディ、ピコ - [[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット。BABA、ヴァバァは"ババ"のことと思われる。 EADとは"ミスター イー・エイ・ディ"のこと。サムライ、ゴローは2つ合わせて"[[サムライ・ゴロー]]"になる。
*Cコング、タイニー、チャンキ、ディンキ、ランキー - [[ドンキーコング]]』シリーズに登場するコングファミリー。Cコングはクランキーコング(Cranky Kong)、チャンキとディンキは、"チャンキーコング"と"ディンキーコング"の文字足らず。
+
*Cコング、タイニー、チャンキ、ディンキ、ランキー - [[ドンキーコングシリーズ]]に登場するコングファミリー。Cコングはクランキーコング(Cranky Kong)、チャンキとディンキは、"チャンキーコング"と"ディンキーコング"の文字足らず。
*EAD - 当時存在した任天堂のゲームソフト開発部門"任天堂情報開発本部"の英名"Nintendo Entertainment Analysis & Development"の略名。ちなみに、『[[F-ZERO]]』シリーズに登場するF-ZEROパイロット"ミスター イー・エイ・ディ"の名前の由来でもある。
+
*EAD - 当時存在した任天堂のゲームソフト開発部門"任天堂情報開発本部"の英名"Nintendo Entertainment Analysis & Development"の略名。ちなみに、[[F-ZEROシリーズ]]に登場するF-ZEROパイロット"ミスター イー・エイ・ディ"の名前の由来でもある。
*HVC - ファミリーコンピュータ用製品の型番の前3ケタ(例:ファミリーコンピュータ本体は"HVC-001"、[[ロボット|ファミリーコンピュータ ロボット]]"HVC-012")。
+
*HVC - [[ロボット|ファミリーコンピュータ ロボット]]の型番"HVC-012"
 
*Jボム、バリスタ - 『ブラストドーザー』の機体。
 
*Jボム、バリスタ - 『ブラストドーザー』の機体。
 
*N64、Sファミ、VBOY、Vボーイ、はみこん、ファミコ - 任天堂のゲーム機を略したもの。それぞれ、NINTENDO64、スーパーファミコン、バーチャルボーイ、ファミコン(ファミリーコンピュータ)。
 
*N64、Sファミ、VBOY、Vボーイ、はみこん、ファミコ - 任天堂のゲーム機を略したもの。それぞれ、NINTENDO64、スーパーファミコン、バーチャルボーイ、ファミコン(ファミリーコンピュータ)。
 
*NUS - NINTENDO64の型番。「Nintendo ULTRA Sixtyfour(64)」の略。
 
*NUS - NINTENDO64の型番。「Nintendo ULTRA Sixtyfour(64)」の略。
*SW、アナキン、レイア、レンダー、ボバ、ローグ - 映画『スター・ウォーズ』の略称、及び登場人物。『スター・ウォーズ 出撃! ローグ中隊』等のN64ソフトは任天堂が発売していた。
+
*SW、アナキン、レイア、レンダー、ボバ、ローグ - 映画『スター・ウォーズ』の登場人物。『スター・ウォーズ 出撃! ローグ中隊』等のN64ソフトは任天堂が発売していた。
*Wドゥ、カブー、カイン、クー、クラッコ、[[ゴルドー]]、フーム、リック、ワムバム - 『{{シリーズ|カービィ}}』シリーズに登場するキャラクター。Wドゥは"[[ワドルドゥ]]"、ワムバムは"魔人ワムバムロック"を略したもの。フームはアニメ版『星のカービィ』に登場するオリジナルキャラクター。
+
*Wドゥ、カブー、カイン、クー、クラッコ、[[ゴルドー]]、フーム、リック、ワムバム - [[カービィシリーズ]]に登場するキャラクター。Wドゥは"[[ワドルドゥ]]"、ワムバムは"魔人ワムバムロック"を略したもの。フームはアニメ『星のカービィ』に登場するオリジナルキャラクター。
*ああああ - 主に『[[ドラゴンクエスト]]』などRPGで主人公の名前を入力する際、めんどくさいと思ったプレイヤーが付けてしまう名前。
+
*ああああ - 主に『[[ドラゴンクエストシリーズ|ドラゴンクエスト]]』などRPGで主人公の名前を入力する際、めんどくさいと思ったプレイヤーが付けてしまう名前。
*あゆみ - 『ファミコン探偵倶楽部』シリーズの登場人物"橘あゆみ"のことと思われる。
+
*あゆみ - ファミコン探偵倶楽部シリーズの登場人物"橘あゆみ"のことと思われる。
*アナ、ケン、ニンテン、ロイド - 『MOTHER1』に登場するキャラクター。ケンは、小説版での主人公の名前。
+
*アナ、ケン、ニンテン、ロイド - 『MOTHER1』に登場するキャラクター。
 
*アリス - 『バルーンファイトGB』の主人公。
 
*アリス - 『バルーンファイトGB』の主人公。
*アルム、オグマ、シグルト、セリス、[[チキ]]、トーマス、ナバール、マーカス、リーフ、リンダ -  [[ファイアーエムブレム]]』シリーズに登場するキャラクター。
+
*アルム、オグマ、シグルト、セリス、[[チキ]]、トーマス、ナバール、マーカス、リーフ、リンダ -  [[ファイアーエムブレムシリーズ]]に登場するキャラクター。
 
*アワゾン - 『ワリオランド アワゾンの秘宝』からと思われる。
 
*アワゾン - 『ワリオランド アワゾンの秘宝』からと思われる。
*アンジュ、インゴー、インパ、エポナ、クリミア、ゴーマ、コキリ、ゴルゴン、ゾーラ、タリン、ダルニア、チャット、ディン、ドドンゴ、ナボール、ネール、マヅラ、むいむい、メイプル、ラルフ、リッキー - [[ゼルダの伝説]]』シリーズに登場するキャラクターや種族。
+
*アンジュ、インゴー、インパ、エポナ、クリミア、ゴーマ、コキリ、ゴルゴン、ゾーラ、タリン、ダルニア、チャット、ディン、ドドンゴ、ナボール、ネール、マヅラ、むいむい、メイプル、ラルフ、リッキー - [[ゼルダの伝説シリーズ]]に登場するキャラクターや種族。
 
*イマジン - 『夢工場ドキドキパニック』の主人公、または『黄金の太陽』のエナジー(精神力)の一つ。
 
*イマジン - 『夢工場ドキドキパニック』の主人公、または『黄金の太陽』のエナジー(精神力)の一つ。
*イワン、メアリィ、ロビン - 『黄金の太陽』シリーズに登場するパーティキャラ。
+
*イワン、メアリィ、ロビン - 黄金の太陽シリーズに登場するパーティキャラ。
*ウルモフ、ボンド、ゼニア、フラッグ - 『ゴールデンアイ 007』の登場人物。フラッグは、対戦モードでフラッグの持ち時間で勝敗を決めるシナリオ(ルール)「リビング・デイライツ」に因んだものかもしれない。
+
*ウルモフ、ボンド、ゼニア、フラッグ - 『ゴールデンアイ 007』の登場人物。フラッグは、対戦モードでフラッグの持ち時間で勝敗を決めるシナリオ(ルール)「リビング・デイライツ」に因んだものかもしれない。なお「アンケート集計拳!!」において、[[桜井政博]]は「ボンドは接着剤、ウルモフは部族の酋長の名前」とすっとぼけていた。<ref>https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return554.html</ref>
*ウンババ、[[カメック]]、コットン、クリオ、タタンガ、ピンキー、ワンダ - 『{{シリーズ|マリオ}}』シリーズのキャラクター。
+
*ウンババ、[[カメック]]、コットン、クリオ、タタンガ、ピンキー、ワンダ - [[マリオシリーズ]]のキャラクター。
 
*エッガー - 『エッガーランド』、または登場キャラクターのエッガー大王。
 
*エッガー - 『エッガーランド』、または登場キャラクターのエッガー大王。
 
*エルビス、ダーク、ブロンド、マイアン -  『パーフェクトダーク』の登場人物(マイアンは種族名)。ダークは主人公ジョアンナのセカンドネーム。
 
*エルビス、ダーク、ブロンド、マイアン -  『パーフェクトダーク』の登場人物(マイアンは種族名)。ダークは主人公ジョアンナのセカンドネーム。
*オドネル、ピグマ、[[レオン・ポワルスキー|レオン]] - 『スターフォックス』シリーズに登場するスターウルフのメンバー。オドネルは[[ウルフ・オドネル|ウルフ]]のセカンドネーム。
+
*オドネル、ピグマ、[[レオン・ポワルスキー|レオン]] - [[スターフォックスシリーズ]]に登場するスターウルフのメンバー。オドネルは[[ウルフ・オドネル|ウルフ]]のセカンドネーム。
 
*おはな、りんご - 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』のキャラクター。
 
*おはな、りんご - 『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』のキャラクター。
*カメオ - レア社開発のXbox 360用ソフト『カメオ:エレメンツ オブ パワー』の主人公のことかもしれない。当初は任天堂がゲームキューブで発売する予定だった。
+
*カメオ - レア社開発のXbox 360用ソフト『カメオ:エレメンツ オブ パワー』の主人公と思われる。当初は任天堂がゲームキューブで発売する予定だった。
*ギーグ - 『MOTHER1』『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する敵。
+
*ギーグ - 『MOTHER』『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する敵。
 
*クラブ、ゴースト、ピィ、ププリン、ワタッコ、ヌオー - [[ポケモン]]の名前。
 
*クラブ、ゴースト、ピィ、ププリン、ワタッコ、ヌオー - [[ポケモン]]の名前。
*[[ケン・マスターズ|ケン]]、ベガ - [[ストリートファイター]]』シリーズのキャラクターのことと思われる。
+
*[[ケン・マスターズ|ケン]]、ベガ - [[ストリートファイターシリーズ]]のキャラクターのことと思われる。
 
*コンカー - 『ディディーコングレーシング』に登場するリスのキャラクター。後に彼が主役のゲーム『Conker's Bad Fur Day』が海外で発売されるが、あまりの下品さとブラックジョークのオンパレードから成年向けのレーティングが適用された作品のためプレイ・閲覧には注意。
 
*コンカー - 『ディディーコングレーシング』に登場するリスのキャラクター。後に彼が主役のゲーム『Conker's Bad Fur Day』が海外で発売されるが、あまりの下品さとブラックジョークのオンパレードから成年向けのレーティングが適用された作品のためプレイ・閲覧には注意。
 
*こデビル、バイブル、メダマン - 『デビルワールド』のキャラクター(バイブルはアイテム)。
 
*こデビル、バイブル、メダマン - 『デビルワールド』のキャラクター(バイブルはアイテム)。
*[[サキ・アマミヤ|サキ]]、アイラン、アチ - 『罪と罰 ~地球の継承者たち~』のキャラクター。
+
*サキ、アイラン、アチ - 『罪と罰 ~地球の継承者たち~』のキャラクター。
 
*サトシ - アニメ『ポケットモンスター』の主人公。
 
*サトシ - アニメ『ポケットモンスター』の主人公。
 
*サブレ - [[サブレ王国の王子|『カエルの為に鐘は鳴る』の主人公]]が治める国の名前。
 
*サブレ - [[サブレ王国の王子|『カエルの為に鐘は鳴る』の主人公]]が治める国の名前。
*ジーノ、ブッキー、マロ - 『スーパーマリオRPG』に登場するキャラクター。
   
*ジャイロ - [[ファミリーコンピュータ ロボット]]専用ソフト『ジャイロセット』のことと思われる。
 
*ジャイロ - [[ファミリーコンピュータ ロボット]]専用ソフト『ジャイロセット』のことと思われる。
 
*ジュノ、ループス - 『スターツインズ』の主人公。
 
*ジュノ、ループス - 『スターツインズ』の主人公。
 
*カエン、[[スカポン]]、ホノオ - 『ジョイメカファイト』に登場するキャラクター。
 
*カエン、[[スカポン]]、ホノオ - 『ジョイメカファイト』に登場するキャラクター。
 
*セガガ - ゲーム会社セガが元ネタ。最後のセガ製ゲーム機『ドリームキャスト』の生産末期に発売された『セガガガ』にも掛けているのかもしれない。
 
*セガガ - ゲーム会社セガが元ネタ。最後のセガ製ゲーム機『ドリームキャスト』の生産末期に発売された『セガガガ』にも掛けているのかもしれない。
*ソニッコ、マイルス - [[ソニック]]』シリーズの[[ソニック・ザ・ヘッジホッグ|ソニック]]と[[マイルス "テイルス" パウアー|テイルス]]。
+
*ソニッコ、マイルス - [[ソニックシリーズ]][[ソニック・ザ・ヘッジホッグ|ソニック]]と[[マイルス "テイルス" パウアー|テイルス]]。
 
*たかまる - 『謎の村雨城』の主人公"[[鷹丸]]"。
 
*たかまる - 『謎の村雨城』の主人公"[[鷹丸]]"。
*だなも - 『[[どうぶつの森]]』シリーズの登場キャラクター"[[たぬきち]]"の口ぐせ。
   
*ちゃお - 『ふぁみこんむかし話 遊遊記』に登場するキャラクター。
 
*ちゃお - 『ふぁみこんむかし話 遊遊記』に登場するキャラクター。
*ディオン - 『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』に登場するキャラクターのことと思われる。
+
*ディオン - 『マーヴェラス ~もうひとつの宝島~』に登場するキャラクター。
 
*トオル - 『ポケモンスナップ』の主人公。
 
*トオル - 『ポケモンスナップ』の主人公。
 
*トンズラ - 『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するバンドグループ"トンズラブラザーズ"のことと思われる。
 
*トンズラ - 『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場するバンドグループ"トンズラブラザーズ"のことと思われる。
 
*ナスビ -  『レッキングクルー』の"ナスビ仮面"、及び『光神話 パルテナの鏡』の敵キャラ"ナスビ使い"のことと思われる。
 
*ナスビ -  『レッキングクルー』の"ナスビ仮面"、及び『光神話 パルテナの鏡』の敵キャラ"ナスビ使い"のことと思われる。
*ハイラル -  [[ゼルダの伝説]]』シリーズの主な舞台"ハイラル王国"。
+
*ハイラル -  [[ゼルダの伝説シリーズ]]の主な舞台"ハイラル王国"。
*ハガー - カプコンの『ファイナルファイト』シリーズのプレイヤーキャラの一人"マイク・ハガー"のことと思われる。
+
*ハガー - カプコンのファイナルファイトシリーズのプレイヤーキャラの一人"マイク・ハガー"のことと思われる。
 
*バスづり - ゲームソフト『糸井重里のバス釣りNo.1』から。
 
*バスづり - ゲームソフト『糸井重里のバス釣りNo.1』から。
 
*はっくん - 『すってはっくん』の主人公。
 
*はっくん - 『すってはっくん』の主人公。
*バンジョ、カズーイ - [[バンジョーとカズーイの大冒険]]』シリーズの主人公"[[バンジョー&カズーイ]]"。
+
*バンジョ、カズーイ - [[バンジョーとカズーイの大冒険シリーズ]]の主人公"[[バンジョー&カズーイ]]"。
*パックン - 『{{シリーズ|マリオ}}』シリーズの敵キャラ"[[パックンフラワー]]"のことと思われる。
+
*パックン - [[マリオシリーズ]]の敵キャラ"[[パックンフラワー]]"のことと思われる。
 
*[[パルテナ]] - 『光神話 パルテナの鏡』のヒロイン。
 
*[[パルテナ]] - 『光神話 パルテナの鏡』のヒロイン。
*ブラッキ - 『[[レッキングクルーシリーズ|レッキングクルー]]』の敵、または[[ポケモン]]の名前。"ブラッキー"の文字足らず。
+
*ジーノ、ブッキー、マロ、 - 『スーパーマリオRPG』に登場するキャラクター。
 +
*フリント -  『MOTHER3』の主人公の父親。
 +
*ブラッキ - 『レッキングクルー』の敵、または[[ポケモン]]の名前。"ブラッキー"の文字足らず。
 
*ヘンポ - 『巨人のドシン』で巨人の腹下にある突起のような器官。
 
*ヘンポ - 『巨人のドシン』で巨人の腹下にある突起のような器官。
 
*ポケスタ - [[ポケモンスタジアム]]を略したもの。
 
*ポケスタ - [[ポケモンスタジアム]]を略したもの。
 
*ポケピカ - 『ポケットモンスター ピカチュウバージョン』、あるいは『ポケットピカチュウ』を略したもの。
 
*ポケピカ - 『ポケットモンスター ピカチュウバージョン』、あるいは『ポケットピカチュウ』を略したもの。
*ボコチョ - [[ファイナルファンタジー]]』シリーズに登場する[[チョコボ]]のもじりと思われる。
+
*ボコチョ - [[ファイナルファンタジーシリーズ]]に登場する[[チョコボ]]のもじりと思われる。
 
*ポポポ - [[カービィ]]の開発初期に与えられていた名前。
 
*ポポポ - [[カービィ]]の開発初期に与えられていた名前。
 
*[[ポリーン]] - 『ドンキーコング』のヒロイン。
 
*[[ポリーン]] - 『ドンキーコング』のヒロイン。
*まいう~ - 「美味い」を業界言葉風に表現するギャグ。タレントの石塚英彦がテレビ番組で多用し広く知れ渡った。
   
*マグナス、レーエル - 『オウガバトル64』の主人公マグナス、『タクティクスオウガ外伝』の主人公アルフォンス・レーエルと思われる。この2作の発売元は任天堂だった。
 
*マグナス、レーエル - 『オウガバトル64』の主人公マグナス、『タクティクスオウガ外伝』の主人公アルフォンス・レーエルと思われる。この2作の発売元は任天堂だった。
 
*モグラー - 『モグラーニャ』の文字足らず。
 
*モグラー - 『モグラーニャ』の文字足らず。
*ライーザ - エニックスの『地球戦士ライーザ』に登場するロボット。同作のファミコン版『銀河の三人』は任天堂から発売された。
+
*ライーザ - 『銀河の三人』の登場ロボット。
 
*ラリーZ - ナムコの『ラリーX』のもじり。
 
*ラリーZ - ナムコの『ラリーX』のもじり。
*リッキー -  [[どうぶつの森]]』シリーズに登場する住人のひとり。
+
*リッキー -  [[どうぶつの森シリーズ]]に登場する住人のひとり。
 
*[[リップ]] - 『パネルでポン』の主人公。
 
*[[リップ]] - 『パネルでポン』の主人公。
*[[リュカ]]、フリント - 『MOTHER3』の登場人物。この時の『MOTHER3』は開発難航の末に中止が一度決定された経緯があった。『MOTHER3』は後の2006年に発売され、リュカは『スマブラX』から参戦した。
+
*[[リュカ]] - 『MOTHER3』の主人公。この時の『MOTHER3』は開発難航の末に中止が一度決定された経緯があった。『MOTHER3』は後の2006年に発売され、リュカも『スマブラX』から参戦した。
*ルピー - [[ゼルダの伝説]]』シリーズにおける通貨の名称。
+
*ルピー - [[ゼルダの伝説シリーズ]]における通貨の名称。
 
*レイ - 『カスタムロボ』の機体。
 
*レイ - 『カスタムロボ』の機体。
*ロロララ - 『エッガーランド』に登場するキャラクター、ロロとララ。『{{シリーズ|カービィ}}』シリーズのロロロ&ラララのモデルでもある。
+
*ロロララ - 『エッガーランド』に登場するキャラクター、ロロとララ。[[カービィシリーズ]]のロロロ&ラララのモデルでもある。
 
*ロンロン - 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するロンロン牧場、あるいはロンロン牛乳。
 
*ロンロン - 『ゼルダの伝説 時のオカリナ』に登場するロンロン牧場、あるいはロンロン牛乳。
*ワイルド、ガンマン - 『{{シリーズ|光線銃}}』シリーズの一つ『ワイルドガンマン』。
+
*ワイルド、ガンマン - [[光線銃シリーズ]]の一つ『ワイルドガンマン』。
   −
=== X ===
+
=== 大乱闘スマッシュブラザーズX ===
 
{|
 
{|
 
|- style="vertical-align:top"
 
|- style="vertical-align:top"
721行目: 721行目:  
*トンズラ
 
*トンズラ
 
*とんとろ
 
*とんとろ
*どうする?
+
*どうする?
 
*ドクトル
 
*ドクトル
 
*どってん
 
*どってん
886行目: 886行目:  
*ようろう
 
*ようろう
 
*よるむん
 
*よるむん
*よろしく!
+
*よろしく!
 
*ラスいち
 
*ラスいち
 
*ラッキー
 
*ラッキー
915行目: 915行目:     
===== 元ネタ =====
 
===== 元ネタ =====
 +
{{節スタブ}}
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
*[[アラモス卿|アラモス]]、[[アロアロス]]、ガル([[ガルファイア]]、[[ガルアイス]]、[[ガルサンダー]])、キャタガー([[キャタガード]])、[[ギラーン]]、[[コッコン]]、[[サイマル]]、[[シェリー]]、[[ジェイダス]]、[[ジャキール]]、[[スパー]]、[[タウタウ]]、[[テキン]]、[[デスポッド]]、[[バイタン]]、[[パッチ]]、[[ファウロン]]、[[フロウス]]、[[ブチュルス]]、[[プリム]]、[[ボトロン]]、[[ボンヘッド]]、[[ポッパラム]]、[[マイト]]、[[ミズオ]]、[[ンガゴグ]] - いずれも「[[亜空の使者]]」に登場する敵キャラ。
 
*[[アラモス卿|アラモス]]、[[アロアロス]]、ガル([[ガルファイア]]、[[ガルアイス]]、[[ガルサンダー]])、キャタガー([[キャタガード]])、[[ギラーン]]、[[コッコン]]、[[サイマル]]、[[シェリー]]、[[ジェイダス]]、[[ジャキール]]、[[スパー]]、[[タウタウ]]、[[テキン]]、[[デスポッド]]、[[バイタン]]、[[パッチ]]、[[ファウロン]]、[[フロウス]]、[[ブチュルス]]、[[プリム]]、[[ボトロン]]、[[ボンヘッド]]、[[ポッパラム]]、[[マイト]]、[[ミズオ]]、[[ンガゴグ]] - いずれも「[[亜空の使者]]」に登場する敵キャラ。
*アオチャン - 『ちっちゃいエイリアン』に登場する、ゲームの案内役を務めるキャラクター。『のののパズル ちゃいリアン』以降の作品は任天堂から発売された。
+
*アオチャン - 『ちっちゃいエイリアン』に登場する、ゲームの案内役を務めるキャラクター。後の『スマブラSP』でスピリットとして登場した。
*あなのぬし、タイタニー、ポリスマン - 『[[MOTHER]]』シリーズに登場する敵キャラ。
+
*タイタニー - 『MOTHER』シリーズに登場する敵キャラ。
*インドラー - 『ストリートファイターEX』に登場するダラン・マイスターが使うシュールな必殺技「インドラ橋」での叫び声を指していると思われる。
+
*ハナチャン - マリオシリーズに登場する敵キャラ。
*ケチャラー、マヨラー - ケチャップ/マヨネーズが好きすぎる人のこと。なんにでもケチャップ/マヨネーズをかけたりあまつさえ直接飲んだりする。
  −
*っょぃゃっ - 2000年代に10代の女子を中心に流行った小文字文化。
  −
*そもさん - 禅問答の際、「さあどうだ」という問いかけの意味で使われる「作麼生(そもさん)」の事と思われる。
  −
*ときそば - 古典落語の演目の一つ「時蕎麦」。
  −
*ニンテン - 『MOTHER1』の主人公のデフォルトネーム。
  −
*ハナチャン - 『{{シリーズ|マリオ}}』シリーズに登場する敵キャラ。
  −
*ぴすたちお - 『マジカルバケーション』に登場するキャラクター"ピスタチオ・メイプルウッド"のことと思われる。
   
*ピョンピー - 『スーパーマリオランド』に登場する敵キャラ。
 
*ピョンピー - 『スーパーマリオランド』に登場する敵キャラ。
 
*ピンクだま - [[カービィ]]のこと。
 
*ピンクだま - [[カービィ]]のこと。
 
*ホネボーン - 『スーパーマリオランド2 6つの金貨』に登場する敵キャラ。
 
*ホネボーン - 『スーパーマリオランド2 6つの金貨』に登場する敵キャラ。
*マルデタコ - 『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する敵キャラ「マル・デ・タコ」。
+
*マルデタコ - 『MOTHER2 ギーグの逆襲』に登場する敵キャラ「マル・デ・タコ」
*めんそーれ、やんばる - 沖縄の方言。「いらっしゃい」「山原」の意味。
+
*めんそーれ - 沖縄の方言。「いらっしゃい」の意味。
*やつはし - 京都の銘菓。橋の形をした堅焼きの煎餅だが、近年は生地を焼かずに餡をくるむ「生八ツ橋」が主流。
  −
 
  −
=== Wii U / SP ===
      +
=== Wii U ===
 
{|
 
{|
 
|- style="vertical-align:top"
 
|- style="vertical-align:top"
 
|
 
|
*1×1=?
+
*にがさんだー
*4649
+
*なべぶぎょう
*FATさん
+
*ぽっちゃり
*PKサンデー
+
*しましまずき
*あくうせつでん
+
*タマ
*あくだいかん
+
*ナイスミドル
*あじたまトッピング
+
*つゆだく
 
*あますぎない
 
*あますぎない
*ありふれたてんさい
   
*いがいとイケメン
 
*いがいとイケメン
*いたれりつくせり
+
*バットはこしでふる
*いまきたとこ
+
*くうきをよむ
*いもづるしき
+
*だいベテラン
 +
*さいごのきりふき
 +
*びたみん
 +
*もずくす
 
*インドラー
 
*インドラー
*ウニ
+
*パッポラム
*おおあたり
  −
*おかしはハシでたべる
  −
*おしんオシンコー
   
*おぞん
 
*おぞん
*おだやかですね
+
*わからずや
 +
*サラミ
 +
*とりあえずビーム
 +
*ごらんのスポンサー
 +
*てつゲタ
 +
*すぶたのパイナップル
 +
*もれなくついてくる
 +
*つよくおさないで
 +
*よいではないか
 +
*なくはないです
 +
*ちゅうとろ
 +
*FATさん
 +
*やせがた
 +
*ゆうめいなアレ
 +
*ングング
 +
*やきトン
 
*オナマエ
 
*オナマエ
*おぬし
+
*おおあたり
*おねがいスマシュ
+
*サクッジュワー
*おはなばたけ
+
*あますぎない
*おまわりさん
+
*カーチャンさんせん
*おろしポンズ
+
*オシンコー
 
*オロオロしすぎ
 
*オロオロしすぎ
*オービタルげーびたる
+
*バニラ
*かいきんしょう
+
*マエストロ
*カウンターねらってる
+
*にくきゅう
*かたたたきけん
+
*ロマンチスト
*カチャク=チャネ
   
*カレー
 
*カレー
*カーチャンさんせん
+
*ジャナナバングル
 +
*ふっとばしどうぶつ
 
*きれたけいこうとう
 
*きれたけいこうとう
 +
*ペロペロペロペロペロ
 +
|
 +
*ごめんあそばせ
 +
*ビジネスライク
 +
*めいじん
 +
*つやつやアンドルフ
 +
*じぶんさがし
 +
*としがいもなく
 +
*プレイがおしゃれ
 +
*マリオ&おれRPG
 +
*ウニ
 +
*モエツキ
 +
*あじたまトッピング
 +
*1×1=?
 +
*(・~・)
 +
*そもさん
 +
*カチャク=チャネ
 +
*そろそろほんき
 +
*とばしやさん
 +
*ラブ
 +
*しゅみはどくしょ
 +
*カウンターねらってる
 +
*せんこうはなび
 +
*ごいけんばん
 
*ギアラ
 
*ギアラ
*ぎんぴか
  −
*くうきをよむ
  −
*くるぞ
  −
*ケチャラー
  −
*ケンカはしません
  −
*こぶとり
  −
*コミット
  −
*コラーゲン
  −
*コンドロイチン
  −
*ごいけんばん
  −
*ごめんあそばせ
  −
*ごらんのスポンサー
  −
*さいごのきりふき
  −
*サクッジュワー
  −
|
  −
*さびぬき
  −
*サラミ
   
*ざんぞうだ
 
*ざんぞうだ
*しましまずき
  −
*シュモクザメ
  −
*しゅみはどくしょ
  −
*シーラカンス
  −
*ジゴワット
  −
*じぶんさがし
  −
*ジャナナバングル
   
*ジャララァ
 
*ジャララァ
*ストックだいじに
+
*ありふれたてんさい
*すぶたのパイナップル
+
*でれつん
*スマブラー
+
*だいしょうぐん
 
*すりぬけゆかだんぼう
 
*すりぬけゆかだんぼう
 +
*マオー
 +
*おだやかですね
 +
*おろしポンズ
 +
*ふれんち
 +
*みそだれ
 +
*なまパスタ
 +
*おまわりさん
 +
*ひくにひけない
 +
*ケンカはしません
 +
*4649
 
*せかいレベル
 
*せかいレベル
*せばすちゃ
+
*ひがわりていこく
*せんこうはなび
+
*ジゴワット
 +
*ヘルシーしこう
 +
*レンジでチン
 +
*いたれりつくせり
 +
*ナイスガイ
 +
*さびぬき
 
*ソフビ
 
*ソフビ
*そもさん
+
*ぎんぴか
*そら
+
*さいごのきりふき
*そろそろほんき
+
|
*タマ
+
*やつはし
*だいしょうぐん
+
*ケチャラー
*だいベテラン
+
*ふっとばシスト
*だるまおとし
+
*ヤングにバカウケ
*だんすがすんだ
+
*バルサミコす
*ちゅうとろ
+
*PKサンデー
*チーズフォンデュ
  −
*っょぃゃっ
  −
*つめかえバナナ
  −
*つやつやアンドルフ
   
*つゆだく
 
*つゆだく
*つよくおさないで
+
*シュモクザメ
*てつゲタ
+
*パッサパサ
 
*デクのみごはん
 
*デクのみごはん
*でれつん
+
*おかしはハシでたべる
*としがいもなく
+
*へっぽこ
*とばしやさん
+
*ストックだいじに
*とりあえずビーム
+
*はずれ
 +
*っょぃゃっ
 +
*マスタードハンド
 +
*そら
 +
*あくうせつでん
 +
*リザイアけんこうほう
 +
*かいきんしょう
 +
*オービタルげーびたる
 +
*こぶとり
 +
*コラーゲン
 +
*はなしあいブラザーズ
 +
*ヒーロー
 
*とんとろ
 
*とんとろ
*ナイスミドル
+
*かたたたきけん
*ナイスガイ
+
*あくだいかん
*なくはないです
+
*ヌル
*なべぶぎょう
  −
*なまパスタ
  −
*にがさんだー
  −
*にくきゅう
   
*にくをきらしてます
 
*にくをきらしてます
*ヌル
+
*ポチ
|
+
*コミット
*はずれ
+
*せばすちゃ
 +
*おぬし
 +
*くるぞ
 
*はったりキング
 
*はったりキング
*はなしあいブラザーズ
+
*シーラカンス
*バットはこしでふる
+
*コンドロイチン
*バニラ
+
*おはなばたけ
*バルサミコす
+
*スマブラー
*パッサパサ
  −
*パッポラム
  −
*ひがわりていこく
  −
*ひくにひけない
  −
*ヒーロー
  −
*ビジネスライク
  −
*びたみん
   
*ピコピコするやつ
 
*ピコピコするやつ
 +
*いもづるしき
 
*ピザじゃなくピッツァ
 
*ピザじゃなくピッツァ
*ふっとばしどうぶつ
+
*つめかえバナナ
*ふっとばシスト
+
*ゆげどおし
 
*ふめいなストレージ
 
*ふめいなストレージ
*ふれんち
+
*だんすがすんだ
*プレイがおしゃれ
  −
*へっぽこ
  −
*ヘルシーしこう
  −
*ペロペロペロペロペロ
  −
*ポチ
  −
*ぽっちゃり
  −
*マエストロ
  −
*マオー
  −
*マスタードハンド
  −
*マリオ&おれRPG
  −
*みそだれ
  −
*めいじん
   
*メガチンクル
 
*メガチンクル
*モエツキ
+
*チーズフォンデュ
*もずくす
+
*だるまおとし
*もれなくついてくる
  −
*やきトン
  −
*やせがた
  −
*やつはし
  −
*ヤングにバカウケ
  −
*ゆうめいなアレ
  −
*ゆげどおし
  −
*よいではないか
   
*ラスいち
 
*ラスいち
*ラブ
+
*おねがいスマシュ
*リザイアけんこうほう
+
*いまきたとこ
*レンジでチン
  −
*ロマンチスト
  −
*わからずや
  −
*ングング
  −
*(・~・)
   
|}
 
|}
    
===== 元ネタ =====
 
===== 元ネタ =====
 +
{{節スタブ}}
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
*あくだいかん - 「悪代官」。時代劇のお約束である汚職や圧政に手を染める権力者。なお実際の代官は多忙かつ管理が厳しかったため悪代官はほぼ存在しなかったとされる。
+
*あくうせつでん - [[パルキア]]のわざ「あくうせつだん」の語呂合わせ。
*インドラー - 『ストリートファイターEX』に登場するダラン・マイスターが使うシュールな必殺技「インドラ橋」での叫び声を指していると思われる。
+
*インドラー - 『[[ストリートファイターシリーズ|ストリートファイターEX]]』に登場するシュールな必殺技「インドラ橋」での叫び声を指していると思われる。
*おかしはハシでたべる - コントローラーを汚さないためにお菓子を直接手でつままないという所謂ゲーマーあるある。
+
*おだやかですね - [[シュルク]]の台詞「穏やかじゃないですね」の反対語。
*おだやかですね - [[シュルク]]の台詞「穏やかじゃないですね」のもじり。
+
*おはなばたけ - 『ヨッシーアイランド』の音楽。『スマブラ』にも収録されている。
*[[ヨッシーシリーズの音楽の一覧#おはなばたけ|おはなばたけ]] - 『ヨッシーアイランド』の音楽。『スマブラ』にも収録されている。
  −
*おまわりさん - [[どうぶつの森]]』シリーズの登場キャラクター。
  −
*オービタルげーびたる - 「[[オービタルゲート周域]]」のもじり。
   
*カチャク=チャネ - とっちらかった様子を表す津軽弁「カチャクチャネ」を文字ったものと思われる。
 
*カチャク=チャネ - とっちらかった様子を表す津軽弁「カチャクチャネ」を文字ったものと思われる。
*カーチャンさんせん - 『スマブラWii U』の[https://www.youtube.com/watch?v=Nk6BBOTmNCA  TVCM「あつまれ篇」]は色々な人が参戦してお家に集まりWii Uで遊ぶという物で、その中にはお母さんがいたことに掛けていると思われる。
+
*コンドロイチン - 健康サプリメントによく使われる成分「コンドロイチン硫酸ナトリウム」のこと。
*[[用語集#来るぞ・・・   来るか!!??|くるぞ]]、[[用語集#スマブラー|スマブラー]] - 『スマブラ』関連のスラングと思われる。詳しくは該当用語にて。
+
*ざんぞうだ - 漫画「幽☆遊☆白書」の有名なセリフ。「残像だ」
*ケチャラー - ケチャップが好きすぎる人のこと。なんにでもケチャップ/をかけたりあまつさえ直接飲んだりする。
+
*ジゴワット - 架空の電力単位。初出は、映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」における脚本の誤植。
*ごらんのスポンサー - テレビ番組で、番組資金の提供をした企業名の紹介がなされる際の決まり文句。
+
*ストックだいじに - [[ドラゴンクエストシリーズ]]の作戦コマンド「いのちだいじに」のもじり。
*ざんぞうだ - 漫画『幽☆遊☆白書』の飛影のセリフ「残像だ」。
+
*ソフビ - 「ソフトビニール人形」の通称。
*ジゴワット - 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に登場する架空の電力単位。ちなみに、本来は「ギガワット」だったのが脚本の誤植によって誕生した単語。
  −
*ジャナナバングル - 「[[バナナジャングル]]」のもじり。
  −
*ストックだいじに - [[ドラゴンクエスト]]』シリーズの作戦コマンド「いのちだいじに」のもじり。
  −
*すぶたのパイナップル - 「酢豚にパイナップルが入っているのを許せるか、許せないか」という定番の二択。肉を柔らかくするというれっきとした理由があるものの、肉料理に甘酸っぱい食材が混ざっているのが苦手だという人も多い。海外でも「ピザにパイナップルが乗ってるのを許せるか、許せないか」という定番二択がある。ちなみに、『[[スプラトゥーン]]』のフェスのお題にも選ばれた。
   
*そもさん - 禅問答の際、「さあどうだ」という問いかけの意味で使われる「作麼生(そもさん)」の事と思われる。
 
*そもさん - 禅問答の際、「さあどうだ」という問いかけの意味で使われる「作麼生(そもさん)」の事と思われる。
*[[用語集#ソラ|そら]] - 『スマブラX』からシリーズを開発している有限会社ソラのことと思われる。詳しくは該当記事にて。
   
*だんすがすんだ - 回文。
 
*だんすがすんだ - 回文。
 
*つやつやアンドルフ - [[アシストフィギュア]]として登場している初代『スターフォックス』版の[[アンドルフ]]を指した呼び名と思われる。
 
*つやつやアンドルフ - [[アシストフィギュア]]として登場している初代『スターフォックス』版の[[アンドルフ]]を指した呼び名と思われる。
*っょぃゃっ - 2000年代に10代の女子を中心に流行った小文字文化。
  −
*つよくおさないで - コントローラのボタンを押す際に力を入れすぎてしまい破損、同様の操作がうまく決まらなくなってしまうゲームあるあるへの注意喚起。
   
*とりあえずビーム - 居酒屋で最初に来る決まり文句「とりあえずビール」を文字った物と思われる。
 
*とりあえずビーム - 居酒屋で最初に来る決まり文句「とりあえずビール」を文字った物と思われる。
 
*なくはないです - [[ルフレ]]の[[参戦ムービー]]での[[クロム]]へのコメント。詳しくは[[スマブラforの参戦ムービー・プロット集]]にて。
 
*なくはないです - [[ルフレ]]の[[参戦ムービー]]での[[クロム]]へのコメント。詳しくは[[スマブラforの参戦ムービー・プロット集]]にて。
 
*バットはこしでふる - 野球における定番のアドバイス。上半身だけでなく下半身にも力を入れてスイングしろ、という意味。
 
*バットはこしでふる - 野球における定番のアドバイス。上半身だけでなく下半身にも力を入れてスイングしろ、という意味。
*パッポラム - [[ポッパラム]]の文字替え。
+
*PKサンデー、にがさんだー - [[ネス]]・[[リュカ]]の「PKサンダー」、[[ルフレ]]の「ギガサンダー」の語呂合わせ。
 
*ふめいなストレージ - ここでいう「ストレージ」とは、Apple社製品のスマートフォンやPC端末における空き容量の事。管理画面を確認すると、ときおり「その他」と表記された何かが容量を圧迫している事がある。こうなってしまうと、空き容量を確保したい時に何をどう消せばいいのかわからないため、「不明なストレージ」は目の上のたんこぶになってしまう……という、Appleユーザーの"あるあるネタ"と思われる。
 
*ふめいなストレージ - ここでいう「ストレージ」とは、Apple社製品のスマートフォンやPC端末における空き容量の事。管理画面を確認すると、ときおり「その他」と表記された何かが容量を圧迫している事がある。こうなってしまうと、空き容量を確保したい時に何をどう消せばいいのかわからないため、「不明なストレージ」は目の上のたんこぶになってしまう……という、Appleユーザーの"あるあるネタ"と思われる。
*ピコピコするやつ - 主にファミコン時代の親世代がゲームのことをピコピコと呼ぶあるあるネタ。
+
*マエストロ - イタリア語でいう「巨匠」のこと。
*ピザじゃなくピッツァ - ピザとピッツァは起源や作り方が異なる料理で、ピッツァが本場イタリア、アメリカに渡って生まれたのがピザ。ちなみに、読み方で使い分けをするのは日本独自の風習。
+
*マリオ&おれRPG - 『マリオ&ルイージRPG』のもじり。
*ペロペロペロペロペロ - 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場キャラである花京院典明と、彼に扮したラバーソウルが行った、下の上でさくらんぼを転がして味わう際の擬音「レロレロレロレロレロ」のもじり。ディレクターの[[桜井政博]]は同作の大ファンとして知られている。
+
*ゆげどおし - 博多ラーメンの茹で方の一つ「湯気通し」のこと。文字通り湯気だけ通して済ませたような、最も硬い茹で方とされる。公に扱っている店は少なく、ある種の隠しメニューに近い。
*マリオ&おれRPG - 『マリオ&ルイージRPG』のもじり。
  −
*メガチンクル - 『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』に登場するアイテム「メガチンケル」。
  −
*やつはし - 京都の銘菓。橋の形をした堅焼きの煎餅だが、近年は生地を焼かずに餡をくるむ「生八ツ橋」が主流。
  −
*ヤングにバカウケ - 1980年代に流行した若者言葉「ナウなヤングにバカウケ」より。「今時の若者にとても好まれる」という意味で、それぞれ死語の代表格。現代では皮肉を込めた言い回しとして使われる。
  −
*ゆげどおし - 博多ラーメンの茹で方の一つ「湯気通し」。文字通り湯気だけ通して済ませたような、最も硬い茹で方とされる。公に扱っている店は少なく、ある種の隠しメニューに近い。
   
*よいではないか - 時代劇の悪代官が若いおなごに向けて言い放つとされる、お約束のセリフ。
 
*よいではないか - 時代劇の悪代官が若いおなごに向けて言い放つとされる、お約束のセリフ。
*リザイアけんこうほう - 「リザイア」は『[[ファイアーエムブレム]]』シリーズに存在する魔法の一つ。『スマブラ』では[[ルフレ]]が下必殺ワザとして使っている。回復効果を健康とかけていると思われる。
+
*リザイアけんこうほう - 「リザイア」は『ファイアーエムブレム』シリーズに存在する魔法の一つ。『スマブラ』では[[ルフレ]]が下必殺ワザとして使っている。回復効果を健康とかけていると思われる。
*以下は、言葉合わせを使っただじゃれ。
+
*以下のおなまえは、語呂合わせによるもの。
**PKサンデー - [[ネス]][[リュカ]]の上必殺ワザ「PKサンダー」と「サンデー」
+
**[[バナナジャングル|ジャナナバングル]][[最後の切りふだ|さいごのきりふき]][[マスターハンド|マスタードハンド]][[|]]
**あくうせつでん - [[パルキア]]の「あくうせつだん」と「節電」
+
 
**さいごのきりふき - 「[[最後の切りふだ]]」と「霧吹き」
+
=== SP ===
**すりぬけゆかだんぼう - 「[[すり抜け床]]」と「床暖房」
+
{{節スタブ|上記以外の新規の有無}}
**デクのみごはん - 「[[デクの実]]」と「実を使ったご飯料理」
+
おおよそは前作と共通している。
**にがさんだー - [[ルフレ]]の通常必殺ワザ「ギガサンダー」と「逃がさん」
+
<!--
**はったりキング - 『スーパーマリオ64』のボスキャラ「バッタンキング」と「はったり」
+
===== 元ネタ =====
**ひがわりていこく - 「日替わり定食」と「帝国」
+
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
**マスタードハンド - 「[[マスターハンド]]」と「マスタード」
+
-->
    
== 備考 ==
 
== 備考 ==
匿名利用者

案内メニュー