大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
391行目: 391行目:  
*'''発生:''' 突進: 23-52F / 爆発: 1-4F
 
*'''発生:''' 突進: 23-52F / 爆発: 1-4F
 
*'''[[スーパーアーマー]]:''' 23-52F (15%未満の攻撃に有効)
 
*'''[[スーパーアーマー]]:''' 23-52F (15%未満の攻撃に有効)
 +
*'''[[吸収]]:''' ○ (爆発・ヒット2)
 
*'''撃墜%:''' 76%
 
*'''撃墜%:''' 76%
 
*使用すると5%の[[反動ダメージ]]を受けると同時に突進を始める。突進中は15%未満の攻撃に対する[[スーパーアーマー]]が付く。
 
*使用すると5%の[[反動ダメージ]]を受けると同時に突進を始める。突進中は15%未満の攻撃に対する[[スーパーアーマー]]が付く。
400行目: 401行目:  
<!--**基本的に喰らい判定のある物に当たると爆発するが一部例外がある<ref>ヨッシーの上必殺ワザのたまご、サムスの下必殺ワザのボム爆発、ゼルダの横必殺ワザの爆発は、喰らい判定は持たないが触れると爆発する。リンクとトゥーンリンクの下必殺ワザの爆弾は、喰らい判定があるが触れても爆発しない。</ref>。-->
 
<!--**基本的に喰らい判定のある物に当たると爆発するが一部例外がある<ref>ヨッシーの上必殺ワザのたまご、サムスの下必殺ワザのボム爆発、ゼルダの横必殺ワザの爆発は、喰らい判定は持たないが触れると爆発する。リンクとトゥーンリンクの下必殺ワザの爆弾は、喰らい判定があるが触れても爆発しない。</ref>。-->
 
**反動ダメージの増え方は、普通は約1秒かけて1%ずつ増加していくものと、空中で地形以外のものに衝突した場合のみ一度に5%増加する、2つのパターンがある。<br />1%ずつ増加していくパターンでは、増加中にダメージを受けるとそこでダメージの増加が止まる。
 
**反動ダメージの増え方は、普通は約1秒かけて1%ずつ増加していくものと、空中で地形以外のものに衝突した場合のみ一度に5%増加する、2つのパターンがある。<br />1%ずつ増加していくパターンでは、増加中にダメージを受けるとそこでダメージの増加が止まる。
 +
*爆発の2ヒット目は[[飛び道具]]扱いの判定となっている。しかし、1ヒット目でノックバックが発生するため、直接[[反射]]・[[吸収]]されることはない。また、リザードンは反射を受けない。常時反射判定の[[フランクリンバッヂ]]や第三者からなら反射・吸収されることはあり得る。
 
----
 
----
 
*威力がかなり高く、突進距離も長い代わりに使うたびに反動ダメージを受け、位置によってはヒットしても自身のダウンが確定し、大きな隙が発生するといった弱点を持つハイリスク・ハイリターンなワザ。
 
*威力がかなり高く、突進距離も長い代わりに使うたびに反動ダメージを受け、位置によってはヒットしても自身のダウンが確定し、大きな隙が発生するといった弱点を持つハイリスク・ハイリターンなワザ。

案内メニュー