大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
10行目: 10行目:  
== 召還スピリット一覧 ==
 
== 召還スピリット一覧 ==
 
{{節スタブ|備考}}
 
{{節スタブ|備考}}
*召還以外での入手で○の物は、ハナJS<ref name="Hana" />を除き、すべて「{{SP|アドベンチャー}}」で入手可能。また、一度入手すると、以降は「[[スピリッツボード]]」または[[ショップ]]、あるいはその両方に並ぶようになる。
+
*召還以外での入手で○の物は、ハナJS<ref name="Hana" />と[[シェリフ]]を除き、すべて「{{SP|アドベンチャー}}」で入手可能。また、一度入手すると、以降は「[[スピリッツボード]]」または[[ショップ]]、あるいはその両方に並ぶようになる。
 
{| class="wikitable sortable"
 
{| class="wikitable sortable"
 
|-
 
|-
28行目: 28行目:  
*スーパーキノコ
 
*スーパーキノコ
 
*ファイアフラワー
 
*ファイアフラワー
|| 『New スーパーマリオブラザーズ 2』から登場したマリオのパワーアップ状態で、ゴールドフラワーを取ると全身金色の姿になる。「ゴールドボール」は「ファイアボール」より強力で、レンガブロックをコインに変えたり、敵を倒すとコインを多く獲得できる。ファイアマリオの上位種的存在を「メタリックなボディ」+「ファイアマリオの変身に必要なアイテム」で表現している。
+
|| 『New スーパーマリオブラザーズ 2』から登場した[[マリオ]]のパワーアップ状態で、ゴールドフラワーを取ると全身金色の姿になる。「ゴールドボール」は「ファイアボール」より強力で、レンガブロックをコインに変えたり、敵を倒すとコインを多く獲得できる。ファイアマリオの上位種的存在を「メタリックなボディ」+「ファイアマリオの変身に必要なアイテム」で表現している。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
264行目: 264行目:  
*封印されしもの
 
*封印されしもの
 
*ギラヒム
 
*ギラヒム
|| 終焉の者は「封印されしもの」の正体。ギラヒムはその封印を解くために暗躍していた。
+
|| 終焉の者は「封印されしもの」の正体。[[ギラヒム]]はその封印を解くために暗躍していた。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
274行目: 274行目:  
*ガーネフ
 
*ガーネフ
 
*<span style="color:gray">無属性</span>
 
*<span style="color:gray">無属性</span>
|| ビンス先生はユガが賢者の血を引く者を絵画に閉じ込めたことが由来。ガーネフは闇の力を使う魔導師繋がり。
+
|| [[ビンス先生]]はユガが賢者の血を引く者を絵画に閉じ込めたことが由来。ガーネフは闇の力を使う魔導師繋がり。
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|-
 
|-
292行目: 292行目:  
*ヘイホー
 
*ヘイホー
 
*オバケマリオ
 
*オバケマリオ
|| 原作では、ヘイホーがつぼおばけを押しだしてヨッシーに立ち向かう。
+
|| 原作では、[[ヘイホー]]がつぼおばけを押しだして[[ヨッシー]]に立ち向かう。
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|| ○<ref name="Shop" />
 
|-
 
|-
475行目: 475行目:  
*ゼクロム
 
*ゼクロム
 
*キュレム
 
*キュレム
|| キュレムがゼクロムの力を取り込んだ姿。
+
|| キュレムが[[ゼクロム]]の力を取り込んだ姿。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
484行目: 484行目:  
*レシラム
 
*レシラム
 
*キュレム
 
*キュレム
|| キュレムがレシラムの力を取り込んだ姿。
+
|| キュレムが[[レシラム]]の力を取り込んだ姿。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
520行目: 520行目:  
*どせいさん
 
*どせいさん
 
*<span style="color:blue">防御属性×6</span>
 
*<span style="color:blue">防御属性×6</span>
|| 『MOTHER3』でポーキーがどせいさんに作らせたアイテム。防御属性の台座を6つも求められるのは、絶対的な防御性能を持っていて、戦闘では一切のダメージを通さないことから。<br>また、唯一呼び出すで召還したスピリットを素体にして召還するスピリットである。
+
|| 『MOTHER3』で[[ポーキー]]がどせいさんに作らせたアイテム。防御属性の台座を6つも求められるのは、絶対的な防御性能を持っていて、戦闘では一切のダメージを通さないことから。<br>また、唯一呼び出すで召還したスピリットを素体にして召還するスピリットである。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
812行目: 812行目:  
*ポストマン
 
*ポストマン
 
*<span style="color:green">投げ属性</span>
 
*<span style="color:green">投げ属性</span>
|| オリマーと同じ運送業者に所属しているが、大食いのためよく迷惑をかけることから。
+
|| [[オリマー]]と同じ運送業者に所属しているが、大食いのためよく迷惑をかけることから。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
861行目: 861行目:  
*モグラ~ニャ
 
*モグラ~ニャ
 
*<span style="color:red">攻撃属性×2</span>
 
*<span style="color:red">攻撃属性×2</span>
|| 『どうぶつの森』シリーズでおなじみ、頭に安全ヘルメットをつけたモグラ。怒ると凄まじい声で怒鳴るクセがあり、プレイヤーに強烈なインパクトを与えてくる。攻撃属性が2つも要求されるのはこのため。
+
|| [[どうぶつの森シリーズ]]皆勤賞。セーブをせずにリセットすると次回プレイ時に現れ、長いありがたい説教をして帰っていく。詳細は[[リセットさん]]を参照。素材は「工事ヘルメット」+「モグラ」の組み合わせ。攻撃属性×2は、1回目のリセットではリセットをすることの注意点などを丁寧に説明してくれるが、2回目からはお説教に現れることにちなんでいる。
 
|| ×
 
|| ×
 
|-
 
|-
1,189行目: 1,189行目:  
*<span style="color:olive">サポーター×2</span>
 
*<span style="color:olive">サポーター×2</span>
 
|| いずれも銃を使ってならず者を倒すゲーム。
 
|| いずれも銃を使ってならず者を倒すゲーム。
|| ○<ref name="Shop" />
+
|| ○
 
|-
 
|-
 
|| 1,143
 
|| 1,143

案内メニュー