大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,622行目: 1,622行目:  
===== 作品一覧 =====
 
===== 作品一覧 =====
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
 
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『バーチャファイター』(1993年12月/AC、1994年11月22日/SS)
+
*『バーチャファイター』(1993年12月/AC): 後に家庭用版としてセガサターン版が発売。
**『バーチャファイターリミックス』(1995年6月/AC、1995年6月16日/SS): リメイク版。
+
**『バーチャファイターリミックス』(1995年6月/AC): リメイク版。後に家庭用版としてセガサターン版が発売。
*『バーチャファイター2』(1994年11月/AC、1995年12月1日/SS、2004年10月14日/PS2、2012年11月28日/PS3・Xbox360)
+
*『バーチャファイター2』(1994年11月/AC): 後に家庭用版としてセガサターン版、PS2版、PS3版、Xbox360版が発売。
**ジェネシス(メガドライブ)版 (1997年3月4日(北米)/MD)【バーチャルコンソール Wii】:日本未発売だったが、後にWii版バーチャルコンソールが配信された(2019年1月31日配信終了)。
+
**ジェネシス(メガドライブ)版 (1997年3月4日(北米)/MD)【バーチャルコンソール Wii】: 日本未発売だったが、後にWii版バーチャルコンソールが配信された(2019年1月31日配信終了)。
**『バーチャファイターキッズ』(1996年4月/AC、1996年7月26日/SS)
+
**『バーチャファイターキッズ』(1996年4月/AC): 『2』を子供向けにデフォルメしたバージョン。後に家庭用版としてセガサターン版が発売。
*『バーチャファイター3』(1996年9月/AC、1998年11月27日/DC)
+
*『バーチャファイター3』(1996年9月/AC): 後に家庭用版としてドリームキャスト版が発売。
**『バーチャファイター3tb』(1997年9月/AC、1998年11月27日/DC)
+
**『バーチャファイター3tb』(1997年9月/AC): シリーズの中では珍しい団体戦を行うシステムが特徴。後に家庭用版としてドリームキャスト版が発売。
*『バーチャファイター4』(2001年8月/AC、2002年1月31日/PS2)
+
*『バーチャファイター4』(2001年8月/AC): 後に家庭用版としてPS2版が発売。
**『バーチャファイター4 エボリューション』(2002年8月/AC、2003年3月13日/PS2)
+
**『バーチャファイター4 エボリューション』(2002年8月/AC): キャラや新技が追加されたバージョン。後に家庭用版としてPS2版が発売。
**『バーチャファイター4 ファイナルチューンド』(2004年7月/AC)
+
**『バーチャファイター4 ファイナルチューンド』(2004年7月/AC): 最終バージョン。
*『バーチャファイター5』(2006年7月/AC、2007年2月8日/PS3、2007年12月6日/Xbox360)
+
*『バーチャファイター5』(2006年7月/AC): 後に家庭用版としてPS3版、Xbox360版が発売。
**『バーチャファイター5R』(2008年7月24日/AC)
+
**『バーチャファイター5R』(2008年7月24日/AC): キャラが追加されたバージョン。
**『バーチャファイター5 ファイナルショーダウン』(2010年7月29日/AC、2012年6月6日/PS3・Xbox360)
+
**『バーチャファイター5 ファイナルショーダウン』(2010年7月29日/AC): 最新バージョン。後に家庭用版としてPS3版、Xbox360版が発売。
 
</div>
 
</div>
 
{{-}}
 
{{-}}

案内メニュー