コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「利用者:キノックル/sandbox」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
227行目: 227行目:
*{{有無|SP}} パッケージに描かれているホッケー選手が[[スピリット]]として登場している。
*{{有無|SP}} パッケージに描かれているホッケー選手が[[スピリット]]として登場している。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『アイスホッケー』(1988年1月21日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『アイスホッケー』(1988年1月21日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): サービス開始時から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): サービス開始時から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
{{-}}
{{-}}
343行目: 343行目:
*{{有無|SP}} アーバンチャンピオンの主人公が[[スピリット]]として登場している。
*{{有無|SP}} アーバンチャンピオンの主人公が[[スピリット]]として登場している。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『アーバンチャンピオン』(1984年11月14日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『アーバンチャンピオン』(1984年11月14日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『VS.アーバンチャンピオン』(1984年/AC)【アーケードアーカイブス Switch】
**『VS.アーバンチャンピオン』(1984年/AC)【アーケードアーカイブス Switch】
**3Dクラシックス (2011年7月13日/3DS): ファミコン版の移植。立体視対応。
**3Dクラシックス (2011年7月13日/3DS): ファミコン版の移植。立体視対応。
440行目: 440行目:
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『Wave Race』(1992年7月1日(北米)/GB)※日本未発売
*『Wave Race』(1992年7月1日(北米)/GB)※日本未発売
*『ウエーブレース64』(1996年9月27日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: 日本におけるシリーズ1作目。同作のみ『ウ'''エ'''ーブ』表記。Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『ウエーブレース64』(1996年9月27日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: 日本におけるシリーズ1作目。同作のみ『ウ'''エ'''ーブ』表記。Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『ウエーブレース64 振動パック対応バージョン』(1997年7月18日/N64): バーチャルコンソールはこのバージョンの移植。
**『ウエーブレース64 振動パック対応バージョン』(1997年7月18日/N64): バーチャルコンソールはこのバージョンの移植。
*『ウェーブレース ブルーストーム』(2001年9月14日/GC)
*『ウェーブレース ブルーストーム』(2001年9月14日/GC)
489行目: 489行目:
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『エキサイトバイク』(1984年11月30日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」にも収録。
*『エキサイトバイク』(1984年11月30日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」にも収録。
**『VS.エキサイトバイク』(1984年/AC)【アーケードアーカイブス Switch】
**『VS.エキサイトバイク』(1984年/AC)【アーケードアーカイブス Switch】
**ディスクシステム版 (1988年12月9日)【バーチャルコンソール Wii U】: アーケード版の移植。
**ディスクシステム版 (1988年12月9日)【バーチャルコンソール Wii U】: アーケード版の移植。
633行目: 633行目:
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『カスタムロボ』(1999年12月8日/N64)
*『カスタムロボ』(1999年12月8日/N64)
*『カスタムロボV2』(2000年11月10日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『カスタムロボV2』(2000年11月10日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『カスタムロボGX』(2002年7月26日/GBA)
*『カスタムロボGX』(2002年7月26日/GBA)
*『カスタムロボ バトルレボリューション』(2004年3月4日/GC)
*『カスタムロボ バトルレボリューション』(2004年3月4日/GC)
765行目: 765行目:
シリーズ作品の総数が多いため、ここではジャンルがアクションゲームであるメインシリーズ作品と一部の移植版のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。
シリーズ作品の総数が多いため、ここではジャンルがアクションゲームであるメインシリーズ作品と一部の移植版のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。
*『Mr.五右衛門』(1986年5月/AC)【アーケードアーカイブス PS4 / Switch】
*『Mr.五右衛門』(1986年5月/AC)【アーケードアーカイブス PS4 / Switch】
*『がんばれゴエモン!からくり道中』(1986年7月30日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『がんばれゴエモン!からくり道中』(1986年7月30日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**MSX2版 (1987年2月25日)【バーチャルコンソール Wii U】
**MSX2版 (1987年2月25日)【バーチャルコンソール Wii U】
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年5月21日): ファミコン版の移植。ファミコンミニシリーズとして発売。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年5月21日): ファミコン版の移植。ファミコンミニシリーズとして発売。
*『がんばれゴエモン2』(1989年1月4日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『がんばれゴエモン2』(1989年1月4日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻~』(1991年7月19日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」にも収録。
*『がんばれゴエモン~ゆき姫救出絵巻~』(1991年7月19日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版は2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」にも収録。
*『がんばれゴエモン さらわれたエビス丸』(1991年12月25日/GB)【バーチャルコンソール 3DS】
*『がんばれゴエモン さらわれたエビス丸』(1991年12月25日/GB)【バーチャルコンソール 3DS】
*『がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス』(1993年12月22日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『がんばれゴエモン2 奇天烈将軍マッギネス』(1993年12月22日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め』(1994年12月16日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め』(1994年12月16日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『がんばれゴエモン きらきら道中~僕がダンサーになった理由~』(1995年12月22日/SFC)
*『がんばれゴエモン きらきら道中~僕がダンサーになった理由~』(1995年12月22日/SFC)
*『がんばれゴエモン~宇宙海賊アコギング~』(1996年3月22日/PS)【ゲームアーカイブス PS3 / PSP】
*『がんばれゴエモン~宇宙海賊アコギング~』(1996年3月22日/PS)【ゲームアーカイブス PS3 / PSP】
825行目: 825行目:
シリーズ作品の総数が多いため、ここでは3シリーズの1作目と「熱血硬派シリーズ」に分類されるシリーズ作品のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。
シリーズ作品の総数が多いため、ここでは3シリーズの1作目と「熱血硬派シリーズ」に分類されるシリーズ作品のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。
*『熱血硬派くにおくん』(1986年5月/AC)【アーケードアーカイブス PS4 / Switch】:「熱血硬派シリーズ」1作目。
*『熱血硬派くにおくん』(1986年5月/AC)【アーケードアーカイブス PS4 / Switch】:「熱血硬派シリーズ」1作目。
**ファミコン版 (1987年4月17日)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
**ファミコン版 (1987年4月17日)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』 (2011年12月15日/3DS): リメイク版。
**『熱血硬派くにおくん すぺしゃる』 (2011年12月15日/3DS): リメイク版。
*『熱血高校ドッジボール部』(1987年11月/AC)【アーケードアーカイブス PS4】:「スポーツシリーズ」1作目。
*『熱血高校ドッジボール部』(1987年11月/AC)【アーケードアーカイブス PS4】:「スポーツシリーズ」1作目。
**ファミコン版 (1988年7月26日)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
**ファミコン版 (1988年7月26日)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2018年10月10日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2018年10月10日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
*『ダウンタウン熱血物語』(1989年4月25日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】:「ダウンタウンシリーズ」1作目。Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」にも収録。
*『ダウンタウン熱血物語』(1989年4月25日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】:「ダウンタウンシリーズ」1作目。Wii版は2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」にも収録。
**『ダウンタウン熱血物語ex』(2004年3月5日/GBA): リメイク版。
**『ダウンタウン熱血物語ex』(2004年3月5日/GBA): リメイク版。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): サービス開始時から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): サービス開始時から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
892行目: 892行目:
*『クルクルランド』(1984年11月22日/FC)
*『クルクルランド』(1984年11月22日/FC)
**『VS.クルクルランド』(1984年12月/AC)【アーケードアーカイブス Switch】
**『VS.クルクルランド』(1984年12月/AC)【アーケードアーカイブス Switch】
**ディスクシステム版 (1992年4月28日)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
**ディスクシステム版 (1992年4月28日)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年5月21日/GBA): ファミコン版の移植。ファミコンミニシリーズとして発売。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年5月21日/GBA): ファミコン版の移植。ファミコンミニシリーズとして発売。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): ディスクシステム版を2019年5月15日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): ディスクシステム版を2019年5月15日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
939行目: 939行目:
*{{有無|X}} 音楽「ファミコン・メドレー」には、『サッカー』の試合BGMが含まれている。
*{{有無|X}} 音楽「ファミコン・メドレー」には、『サッカー』の試合BGMが含まれている。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『サッカー』(1985年4月9日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『サッカー』(1985年4月9日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『VS.サッカー』(1985年/AC)
**『VS.サッカー』(1985年/AC)
**ディスクシステム版 (1986年2月21日)
**ディスクシステム版 (1986年2月21日)
1,016行目: 1,016行目:
ここでは一部のシリーズ作品と移植版のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。
ここでは一部のシリーズ作品と移植版のみを記載する(その他のシリーズ作品についてはWikipediaの記事を参照)。
*『シムシティ』(1989年/Macintosh)
*『シムシティ』(1989年/Macintosh)
**『シムシティー』(1991年4月26日/SFC)【バーチャルコンソール Wii】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
**『シムシティー』(1991年4月26日/SFC)【バーチャルコンソール Wii】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『シムシティ2000』(1994年/Macintosh)
*『シムシティ2000』(1994年/Macintosh)
**スーパーファミコン版 (1995年5月26日): HAL研究所が開発を担当。変更点が他機種版より多い。
**スーパーファミコン版 (1995年5月26日): HAL研究所が開発を担当。変更点が他機種版より多い。
1,125行目: 1,125行目:
*{{有無|X}} 音楽「ファミコン・メドレー」には、本作のメニュー画面のBGMの1フレーズが含まれている。
*{{有無|X}} 音楽「ファミコン・メドレー」には、本作のメニュー画面のBGMの1フレーズが含まれている。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『ジョイメカファイト』(1993年5月21日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『ジョイメカファイト』(1993年5月21日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2019年1月16日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2019年1月16日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
{{-}}
{{-}}
1,147行目: 1,147行目:
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『すってはっくん』(1997年11月2日/SFCサテラビュー): サテラビューを接続したスーパーファミコン向けのデータ放送「スーパーファミコン」が1997年度に実施した毎月イベント用ゲームを提供する企画「マンスリーイベント」において、11月分のイベント用ゲームとして配信された。
*『すってはっくん』(1997年11月2日/SFCサテラビュー): サテラビューを接続したスーパーファミコン向けのデータ放送「スーパーファミコン」が1997年度に実施した毎月イベント用ゲームを提供する企画「マンスリーイベント」において、11月分のイベント用ゲームとして配信された。
**ニンテンドウパワー書き換え版 (1998年8月1日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: 問題数の増加やグラフィックの追加などボリュームが増加している。Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
**ニンテンドウパワー書き換え版 (1998年8月1日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: 問題数の増加やグラフィックの追加などボリュームが増加している。Wii版は2019年1月31日配信終了。
**ロムカセット版 (1999年6月25日/SFC)
**ロムカセット版 (1999年6月25日/SFC)
{{-}}
{{-}}
1,333行目: 1,333行目:
*{{有無|SP}} サキ・アマミヤと、『罪と罰 ~宇宙の後継者~』の男性主人公イサ・ジョが[[スピリット]]として登場している。
*{{有無|SP}} サキ・アマミヤと、『罪と罰 ~宇宙の後継者~』の男性主人公イサ・ジョが[[スピリット]]として登場している。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『罪と罰 ~地球の継承者~』(2000年11月21日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『罪と罰 ~地球の継承者~』(2000年11月21日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『罪と罰 ~宇宙の後継者~』(2009年10月29日/Wii)
*『罪と罰 ~宇宙の後継者~』(2009年10月29日/Wii)
{{-}}
{{-}}
1,384行目: 1,384行目:
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『テニス』(1984年1月14日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『テニス』(1984年1月14日/FC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『VS.テニス』(1984年2月/AC)
**『VS.テニス』(1984年2月/AC)
**『任天堂のテニス』(1985年6月/PC): ハドソンが開発・販売を担当。
**『任天堂のテニス』(1985年6月/PC): ハドソンが開発・販売を担当。
1,413行目: 1,413行目:
*{{有無|SP}} 速水あかりが[[スピリット]]として登場している。
*{{有無|SP}} 速水あかりが[[スピリット]]として登場している。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『テン・エイティ スノーボーディング』(1998年2月28日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『テン・エイティ スノーボーディング』(1998年2月28日/N64)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『テン・エイティ シルバーストーム』(2004年1月22日/GC)
*『テン・エイティ シルバーストーム』(2004年1月22日/GC)
{{-}}
{{-}}
1,466行目: 1,466行目:
*{{有無|for}}{{有無|SP}} 本作のアレンジメドレーBGMが収録されている。
*{{有無|for}}{{有無|SP}} 本作のアレンジメドレーBGMが収録されている。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『謎の村雨城』(1986年4月14日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『謎の村雨城』(1986年4月14日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年8月10日): ファミコンミニシリーズとして発売。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年8月10日): ファミコンミニシリーズとして発売。
{{-}}
{{-}}
1,599行目: 1,599行目:
*{{有無|SP}} パッケージに描かれているバレーボール選手が[[スピリット]]として登場している。
*{{有無|SP}} パッケージに描かれているバレーボール選手が[[スピリット]]として登場している。
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
*『バレーボール』(1986年7月21日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『バレーボール』(1986年7月21日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2019年6月12日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2019年6月12日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
{{-}}
{{-}}
1,660行目: 1,660行目:
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『パネルでポン』(1995年10月27日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」にも収録。
*『パネルでポン』(1995年10月27日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: Wii版は2019年1月31日配信終了。「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」にも収録。
**『NINTENDOパズルコレクション』(2003年2月7日/GC): リメイク版を収録。また、連動でゲームボーイアドバンスでも遊べるバージョンも収録している。
**『NINTENDOパズルコレクション』(2003年2月7日/GC): リメイク版を収録。また、連動でゲームボーイアドバンスでも遊べるバージョンも収録している。
*『ヨッシーのパネポン』(1996年10月26日/GB、1996年11月3日/SFCサテラビュー)【バーチャルコンソール(GB版) 3DS】
*『ヨッシーのパネポン』(1996年10月26日/GB、1996年11月3日/SFCサテラビュー)【バーチャルコンソール(GB版) 3DS】
1,733行目: 1,733行目:
===== 作品一覧 =====
===== 作品一覧 =====
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
<div class="va-collapsible-content mw-collapsible mw-collapsed" data-expandtext="展開して見る" data-collapsetext="閉じる">
*『ファミコンウォーズ』(1988年8月12日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『ファミコンウォーズ』(1988年8月12日/FC)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2019年12月12日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
**『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』(2018年9月19日/Switch): 2019年12月12日から収録。Nintendo Switch Online加入者であればいつでも遊べる。
*『ゲームボーイウォーズ』(1991年5月21日/GB)
*『ゲームボーイウォーズ』(1991年5月21日/GB)
1,739行目: 1,739行目:
*『ゲームボーイTURBO』(1997年6月27日/GB): ハドソンが開発・販売を担当。また、ファミ通とのタイアップ企画として『ゲームボーイウォーズTURBO ファミ通version』が数量限定で製作されている。
*『ゲームボーイTURBO』(1997年6月27日/GB): ハドソンが開発・販売を担当。また、ファミ通とのタイアップ企画として『ゲームボーイウォーズTURBO ファミ通version』が数量限定で製作されている。
**ニンテンドウパワー書き換え版 (2000年3月1日/GB)
**ニンテンドウパワー書き換え版 (2000年3月1日/GB)
*『スーパーファミコンウォーズ』(1998年5月1日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: ニンテンドウパワー書き換え専用ソフトとして発売。Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『スーパーファミコンウォーズ』(1998年5月1日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: ニンテンドウパワー書き換え専用ソフトとして発売。Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『ゲームボーイウォーズ2』(1998年11月20日/GB)
*『ゲームボーイウォーズ2』(1998年11月20日/GB)
*『ゲームボーイウォーズ3』(2001年8月30日/GB)
*『ゲームボーイウォーズ3』(2001年8月30日/GB)
1,796行目: 1,796行目:
**Switch版 (2020年): リメイク版。会話がフルボイスになる予定。
**Switch版 (2020年): リメイク版。会話がフルボイスになる予定。
*『ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女』(前編:1989年5月23日/FCD、後編:1989年6月30日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: バーチャルコンソールは前後編セット。Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『ファミコン探偵倶楽部PartII うしろに立つ少女』(前編:1989年5月23日/FCD、後編:1989年6月30日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: バーチャルコンソールは前後編セット。Wii版は2019年1月31日配信終了。
**スーパーファミコン版 (1998年4月1日)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: ニンテンドウパワー書き換え専用ソフトとして発売されたリメイク版。Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
**スーパーファミコン版 (1998年4月1日)【バーチャルコンソール Wii / Wii U / New3DS】: ニンテンドウパワー書き換え専用ソフトとして発売されたリメイク版。Wii版は2019年1月31日配信終了。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年8月10日): ファミコン版の移植で前後編セット。ファミコンミニシリーズとして発売。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年8月10日): ファミコン版の移植で前後編セット。ファミコンミニシリーズとして発売。
**Switch版 (2020年): 2回目のリメイク版。会話がフルボイスになる予定。
**Switch版 (2020年): 2回目のリメイク版。会話がフルボイスになる予定。
1,826行目: 1,826行目:
*『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』(前編:1987年9月4日/FCD、後編:1987年9月30日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: バーチャルコンソールは前後編セット。Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島』(前編:1987年9月4日/FCD、後編:1987年9月30日/FCD)【バーチャルコンソール Wii / 3DS / Wii U】: バーチャルコンソールは前後編セット。Wii版は2019年1月31日配信終了。
**『BS新・鬼ヶ島』(1996年9月29日~10月20日/SFCサテラビュー): サテラビュー用衛星データ放送番組として4週連続で4話配信。お供の動物3匹が主人公たちに出会うまでの物語や主人公たちの前世を明らかにした外伝作品。
**『BS新・鬼ヶ島』(1996年9月29日~10月20日/SFCサテラビュー): サテラビュー用衛星データ放送番組として4週連続で4話配信。お供の動物3匹が主人公たちに出会うまでの物語や主人公たちの前世を明らかにした外伝作品。
**『平成 新・鬼ヶ島 前編』『平成 新・鬼ヶ島 後編』(1997年12月1日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】:『BS新・鬼ヶ島』をニンテンドウパワー書き換え専用ソフトとして発売。後にロムカセット版も発売された。Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
**『平成 新・鬼ヶ島 前編』『平成 新・鬼ヶ島 後編』(1997年12月1日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】:『BS新・鬼ヶ島』をニンテンドウパワー書き換え専用ソフトとして発売。後にロムカセット版も発売された。Wii版は2019年1月31日配信終了。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年8月10日): ディスクシステム版の移植で前後編セット。ファミコンミニシリーズとして発売。
**ゲームボーイアドバンス版 (2004年8月10日): ディスクシステム版の移植で前後編セット。ファミコンミニシリーズとして発売。
*『ふぁみこんむかし話 遊遊記』(前編:1989年10月14日/FCD、後編:1989年11月14日/FCD)
*『ふぁみこんむかし話 遊遊記』(前編:1989年10月14日/FCD、後編:1989年11月14日/FCD)
1,874行目: 1,874行目:
*『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』(1987年6月12日/FC)
*『闘人魔境伝 ヘラクレスの栄光』(1987年6月12日/FC)
*『ヘラクレスの栄光II タイタンの滅亡』(1989年12月23日/FC)
*『ヘラクレスの栄光II タイタンの滅亡』(1989年12月23日/FC)
*『ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙』(1992年4月24日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『ヘラクレスの栄光III 神々の沈黙』(1992年4月24日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『ヘラクレスの栄光 動き出した神々』(1992年12月27日/GB)【バーチャルコンソール 3DS】
*『ヘラクレスの栄光 動き出した神々』(1992年12月27日/GB)【バーチャルコンソール 3DS】
*『ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物』(1994年10月21日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版バーチャルコンソールは2019年1月31日配信終了。
*『ヘラクレスの栄光IV 神々からの贈り物』(1994年10月21日/SFC)【バーチャルコンソール Wii / Wii U】: Wii版は2019年1月31日配信終了。
*『ヘラクレスの栄光 魂の証明』(2008年5月22日/DS): 任天堂が販売を担当。
*『ヘラクレスの栄光 魂の証明』(2008年5月22日/DS): 任天堂が販売を担当。
</div>
</div>