大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
390行目: 390行目:  
*'''インク消費発生:''' 16F-<ref>地上使用時の発生フレーム。</ref>
 
*'''インク消費発生:''' 16F-<ref>地上使用時の発生フレーム。</ref>
 
*'''撃墜%:''' ?%
 
*'''撃墜%:''' ?%
*入力するとスプラローラーを取り出して前進する。前進中は左右に方向転換したり、攻撃・必殺ワザ・ジャンプ<ref>ジャンプによるキャンセル動作は空中ジャンプとは別物で、空中ジャンプを消費しない。</ref>でキャンセルできる。およそ8秒ほど続けると自動でワザを終える。
+
*入力するとスプラローラーを取り出して前進する。前進中は左右に方向転換したり、攻撃・必殺ワザ・ジャンプ<ref>ジャンプによるキャンセルでは、空中ジャンプは消費されない。</ref>でキャンセルできる。およそ8秒ほど続けると自動でワザを終える。
 
**前進速度は、入力直後から最速になる。方向入力しないでいると減速し、歩くほどの速度だと攻撃判定が無くなる。
 
**前進速度は、入力直後から最速になる。方向入力しないでいると減速し、歩くほどの速度だと攻撃判定が無くなる。
 
*前進速度が速いほど、与えるダメージとインクの消費速度が増加する。
 
*前進速度が速いほど、与えるダメージとインクの消費速度が増加する。
404行目: 404行目:  
**ヒットと同時にキャンセルできれば反撃も受けづらい。他にも背面から当てに行く、ダウンからの起き上がりを使うなど、咄嗟の反撃がしづらい状況で当てていきたい。
 
**ヒットと同時にキャンセルできれば反撃も受けづらい。他にも背面から当てに行く、ダウンからの起き上がりを使うなど、咄嗟の反撃がしづらい状況で当てていきたい。
 
*リターンは凄まじいものの、攻撃判定自体は弱め。しかし、相打ちでも相手側は埋まるので結果的にはリターン勝ちできることがほとんど。とはいえ、判定の弱さから[[相殺]]されやすいため、相打ちになる状況は意外と少ない。
 
*リターンは凄まじいものの、攻撃判定自体は弱め。しかし、相打ちでも相手側は埋まるので結果的にはリターン勝ちできることがほとんど。とはいえ、判定の弱さから[[相殺]]されやすいため、相打ちになる状況は意外と少ない。
*空中では復帰に利用できる。ジャンプキャンセルは空中ジャンプを消費していても可能なので着地ずらし便利。
+
*空中では復帰に利用できる。ジャンプキャンセルは空中ジャンプを消費していても可能なので着地ずらしに便利。
 
*移動中はインクを消費し続けるため乱用は厳禁。インク残量に余裕を持たせて使いたい。
 
*移動中はインクを消費し続けるため乱用は厳禁。インク残量に余裕を持たせて使いたい。
 
----
 
----

案内メニュー