大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
586行目: 586行目:  
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場しているシリーズお馴染みの敵キャラクターたち。雲に乗っているのがジュゲムで、トゲがついた赤い甲羅のカメがトゲゾー。
 
初代『スーパーマリオブラザーズ』から登場しているシリーズお馴染みの敵キャラクターたち。雲に乗っているのがジュゲムで、トゲがついた赤い甲羅のカメがトゲゾー。
   −
ジュゲム役には眼鏡とカメ族、そして乗り物(雲)繋がりでイギーが選出。トゲゾー役にはトゲ付きの赤い甲羅繋がりでミニ化した5Pカラーのクッパが選出されている。クッパを倒してもすぐに次のクッパが現れるのは、原作でもジュゲムが次々とトゲゾーを投げてくるから。なお、ジュゲム役のイギーを一番最初に倒してもトゲゾー役のクッパは登場するので注意。ステージと音楽は初代『スーパーマリオブラザーズ』で統一。
+
ジュゲム役には乗り物(雲)と眼鏡をかけたカメ族繋がりでイギーが、トゲゾー役にはトゲ付きの赤い甲羅繋がりでミニ化した5Pカラーのクッパが選出されている。クッパを倒してもすぐに次のクッパが現れるのは、原作でもジュゲムが次々とトゲゾーを投げてくるから。なお、ジュゲム役のイギーを一番最初に倒してもトゲゾー役のクッパは登場するので注意。ステージと音楽は初代『スーパーマリオブラザーズ』で統一。
    
== ジーノ ==
 
== ジーノ ==
928行目: 928行目:  
『マリオペイント』に収録されたミニゲーム「ハエたたき」に登場するハエとそれを退治するハエ叩きを持った白い手。『メイド イン ワリオ』や『スーパーマリオメーカー』にも登場する。
 
『マリオペイント』に収録されたミニゲーム「ハエたたき」に登場するハエとそれを退治するハエ叩きを持った白い手。『メイド イン ワリオ』や『スーパーマリオメーカー』にも登場する。
   −
巨大化した白い6Pカラーのドンキーコングで白い手を、ミニ化したブラックピットでハエを再現している。クリア条件の1つに「タイムアップまで逃げきる」があるので、アシストフィギュアとして登場するハエと手のハエたたきから逃げきっても勝ちとなる。恐らくプレイヤーもハエ役を兼ねているのだろう。
+
ハエ役にはミニ化したブラックピットが、白い手役には白い6Pカラーのドンキーコングが選出されている。クリア条件の1つに「タイムアップまで逃げきる」があるので、アシストフィギュアとして登場するハエと手のハエたたきから逃げきっても勝ちとなる。恐らくプレイヤーもハエ役を兼ねているのだろう。
    
== ハナチャン ==
 
== ハナチャン ==

案内メニュー