大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』に存在するテクニック。略称は「空ダ」。<br/>
 
'''{{PAGENAME}}'''は、『[[大乱闘スマッシュブラザーズX|X]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U|3DS/Wii U]]』、『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL|SP]]』に存在するテクニック。略称は「空ダ」。<br/>
一部の[[必殺ワザ]]は、開始直後に向いている方向とは反対へ方向入力することで、ファイターの向きと進行方向が慣性に関わらず反転する。主に通常必殺ワザ・上必殺ワザ・下必殺ワザが対応しているが、これらの中でも対応していないものも多数ある。
+
一部の[[通常必殺ワザ]]は、開始直後に向いている方向とは反対へ方向入力することで、ファイターの向きと進行方向が慣性に関わらず反転する。
 +
一部の上必殺ワザや下必殺ワザは、入力時の方向入力が斜め後ろ方向に入っているだけで([[振り向き必殺ワザ]]ではなく)この現象が発生するがこれらの中でも対応していないものも多数ある。
   −
空中で多用されるテクニックのため日本では「空中ダッシュ」という通称で普及しているが、この現象自体は地上でも行うことができるため混乱を招きがちである。他には「'''ベクトル反転'''」と呼ばれることもある。<br/>
+
空中で多用されるテクニックのため日本では「空中ダッシュ」という通称で普及しているが、この現象自体は地上でも起こすことができるため混乱を招きがちである。<br/>
『3DS/Wii U』と『SP』の[[スマちしき]]に、「横必殺ワザで方向転換」という題でこのテクニックが紹介されているので、「'''方向転換'''」が公式名称ではないかという推測もあるが、これはプレイヤー層には全く普及していない。
+
この場合地上での空中ダッシュは、「'''地ダ'''」と呼ばれることもある。恐らく「地上ダッシュ」か、「地上空中ダッシュ」の略である。
 +
 
 +
他には「'''ベクトル反転'''」と呼ばれることもある。『3DS/Wii U』と『SP』の[[スマちしき]]に、「'''横必殺ワザで方向転換'''」という題でこのテクニックが紹介されているので、「'''方向転換'''」が公式名称ではないかという推測もあるが、これはプレイヤー層には全く普及していない。
   −
なお、地上での空中ダッシュは、「'''地ダ'''」と呼ばれることがある。恐らく「地上ダッシュ」か、「地上空中ダッシュ」の略である。
      
== 種類 ==
 
== 種類 ==
4,465

回編集

案内メニュー