大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
451行目: 451行目:  
*相手を巻き込みつつ落ちていくので、崖外で使えば道連れを狙うこともできる。
 
*相手を巻き込みつつ落ちていくので、崖外で使えば道連れを狙うこともできる。
 
**巻き込みの段階で下のラインを割るようにすれば、相手の復帰力に関係なく相打ちに持ち込むことができる。
 
**巻き込みの段階で下のラインを割るようにすれば、相手の復帰力に関係なく相打ちに持ち込むことができる。
*崖外で使った場合も大ジャンプの頂点から出して動作終了後即ジャンプし、上必殺技の移動方向を後入力するとぎりぎりで帰ってこれる。
+
*崖外で使った場合も大ジャンプの頂点から出して動作終了後即ジャンプし、上必殺ワザの移動方向を後入力するとぎりぎりで帰ってこれる。
 
**ガケが垂直なステージであれば、[[#横必殺ワザ]]を利用することでも復帰可能。
 
**ガケが垂直なステージであれば、[[#横必殺ワザ]]を利用することでも復帰可能。
 
**[[ガケつかまり]]時の無敵切れが気になるが、通常ジャンプよりも少しだけ高度が稼げる[[ガケつかまり#ガケのぼりジャンプ|ガケ登りジャンプ]]から出す方法もある。
 
**[[ガケつかまり]]時の無敵切れが気になるが、通常ジャンプよりも少しだけ高度が稼げる[[ガケつかまり#ガケのぼりジャンプ|ガケ登りジャンプ]]から出す方法もある。
 
*博打気味ではあるが、攻撃判定の出る復帰ワザに対してあえて相打ち狙いで振っていく手もある。
 
*博打気味ではあるが、攻撃判定の出る復帰ワザに対してあえて相打ち狙いで振っていく手もある。
 
**相打ちになればワザの動作が中断されるため、うまくいけば相手の高度だけを下げることができる。
 
**相打ちになればワザの動作が中断されるため、うまくいけば相手の高度だけを下げることができる。
**相手の空中ジャンプが残っておらず、上必殺技の滞空時間や上昇量に極端に優れたファイター相手以外なら、自身が戻ってこれない当て方をしても基本的に相手が先に落ちる。
+
**相手の空中ジャンプが残っておらず、上必殺ワザの滞空時間や上昇量に極端に優れたファイター相手以外なら、自身が戻ってこれない当て方をしても基本的に相手が先に落ちる。
 
***ストック先行時やお互い1ストックの状況なら決め手になる。特に復帰力が低いファイターに対しては強力。
 
***ストック先行時やお互い1ストックの状況なら決め手になる。特に復帰力が低いファイターに対しては強力。
 
*降下中および着地攻撃はいずれも[[ガケつかまり]]に当たる。
 
*降下中および着地攻撃はいずれも[[ガケつかまり]]に当たる。

案内メニュー