大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
192行目: 192行目:  
*'''音楽:''' 飛行船BGM (スーパーマリオブラザーズ3)
 
*'''音楽:''' 飛行船BGM (スーパーマリオブラザーズ3)
 
----
 
----
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』に登場する[[カメック]]の老婆。だが、本人は自分をピチピチのギャルだと思っている。クッパの側近として行動を共にしており、『マリオストーリー』のクリオによると"クッパの知恵袋"と呼ばれているという。『マリオストーリー』では様々な魔法を使ってマリオを妨害してくるが、最終決戦前にマリオではなくピーチ姫と星の子ティンクにあっさり倒されてしまう(HPはたったの10)。しかし、『ペーパーマリオRPG』終盤のクッパ戦ではクッパを魔法でサポートする強敵となっており、HPも50に増加している。以降の作品にはカメックババは登場しておらず、普通のカメックがクッパの側近として登場している作品が多い。
+
『マリオストーリー』『ペーパーマリオRPG』に登場する[[カメック]]の老婆。だが、本人は自分をピチピチのギャルだと思っている。クッパの側近として行動を共にしており、『マリオストーリー』のクリオによると"クッパの知恵袋"と呼ばれているという。『マリオストーリー』では様々な魔法を使ってマリオを妨害してくるが、最終決戦前にピーチ姫と星の子ティンクによってあっさり倒されてしまう(HPはたったの10)。しかし、『ペーパーマリオRPG』終盤のクッパ戦ではクッパを魔法でサポートする強敵となっており、HPも50に増加している。『スーパーペーパーマリオ』以降のペーパーマリオシリーズには登場しておらず、普通のカメックがクッパの側近として登場している作品が多い。
    
魔女と眼鏡繋がりでベヨネッタが登場。[[#カメック|カメックのスピリッツバトル]]と同様に、スターロッドで魔法の杖を再現している。透明化は『ペーパーマリオRPG』終盤のクッパ戦で使用した、クッパを「スケスケ」状態(体が透明になり攻撃を受けても無効になる状態)にする魔法が由来だと思われる。ステージは『ペーパーマリオRPG』の要素(海ステージのマルコン号やゲッソー)が含まれた"ペーパーマリオ"。音楽は『マリオストーリー』でアレンジされている『スーパーマリオブラザーズ3』の飛行船BGM。
 
魔女と眼鏡繋がりでベヨネッタが登場。[[#カメック|カメックのスピリッツバトル]]と同様に、スターロッドで魔法の杖を再現している。透明化は『ペーパーマリオRPG』終盤のクッパ戦で使用した、クッパを「スケスケ」状態(体が透明になり攻撃を受けても無効になる状態)にする魔法が由来だと思われる。ステージは『ペーパーマリオRPG』の要素(海ステージのマルコン号やゲッソー)が含まれた"ペーパーマリオ"。音楽は『マリオストーリー』でアレンジされている『スーパーマリオブラザーズ3』の飛行船BGM。

案内メニュー