大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
324行目: 324行目:  
頭上から背面にかけて、弧を描くように爆発を起こす。
 
頭上から背面にかけて、弧を描くように爆発を起こす。
 
*'''ダメージ''' 計18-24.7% (3-4.1% * 4 + 6-8.3%)
 
*'''ダメージ''' 計18-24.7% (3-4.1% * 4 + 6-8.3%)
*'''発生:''' 11-12F , 15-16F , 19-20F , 23-24F , 27-28F / '''ホールド開始:''' 6F
+
*'''発生:''' 11-12F , 15-16F , 19-20F , 23-24F , 27-28F
 +
**'''ホールド開始:''' 6F
 
*'''全体:''' 56F
 
*'''全体:''' 56F
 
*'''撃墜%:''' 122-90%
 
*'''撃墜%:''' 122-90%
340行目: 341行目:  
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=全体モーション>
 
SP_Samus_Usmash_01.jpg|1段目。
 
SP_Samus_Usmash_01.jpg|1段目。
SP_Samus_Usmash_02.jpg|2段目。この部分が最も打点が高い。
+
SP_Samus_Usmash_02.jpg|2段目。この部分が最も[[打点]]が高い。
 
SP_Samus_Usmash_03.jpg|3段目。
 
SP_Samus_Usmash_03.jpg|3段目。
 
SP_Samus_Usmash_04.jpg|4段目。
 
SP_Samus_Usmash_04.jpg|4段目。
347行目: 348行目:  
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=判定詳細>
SP_Samus_Usmash_06.jpg|攻撃判定は炎のエフェクトが出る前から発生する。
+
SP_Samus_Usmash_06.jpg|[[攻撃判定]]は炎のエフェクトが出る前から発生する。
SP_Samus_Usmash_07.jpg|エフェクト発生。
+
SP_Samus_Usmash_08.jpg|[[戦場]]の台全体をカバーできる。
SP_Samus_Usmash_08.jpg|戦場の台全体をカバーできる。
+
SP_Dark_Samus_Usmash_05.jpg|[[打点]]が高く、背の低いファイターには当たらない。
SP_Samus_Usmash_10.jpg|初段から打点は高く、しゃがみで回避されてしまう。
+
SP_Samus_Usmash_10.jpg|[[しゃがみ]]に対しても同様。
SP_Samus_Usmash_11.jpg|最終段は初段よりも打点が低い。
+
SP_Samus_Usmash_11.jpg|最終段は初段よりも打点が低い。攻撃範囲は概ねエフェクトの円と一致する。
SP_Samus_Usmash_12.jpg|攻撃範囲は概ねエフェクトの円と一致。
   
SP_Samus_Usmash_13.jpg|1段目の先端。
 
SP_Samus_Usmash_13.jpg|1段目の先端。
SP_Samus_Usmash_14.jpg|黄色い円が攻撃判定の大きさの目安。
+
SP_Samus_Usmash_15.jpg|黄色い円が攻撃判定の大きさの目安。
SP_Samus_Usmash_15.jpg|最終段の先端。判定は大きいものの、腕の角度の問題で対地での前後差はあまりない。
  −
SP_Samus_Usmash_16.jpg|ダメージが蓄積しすぎていると連続ヒットしない。
   
SP_Samus_Usmash_17.jpg|2段目の打点が最も高い。
 
SP_Samus_Usmash_17.jpg|2段目の打点が最も高い。
 
SP_Samus_Usmash_18.jpg|エフェクトを切るとこんな感じ。
 
SP_Samus_Usmash_18.jpg|エフェクトを切るとこんな感じ。
367行目: 365行目:  
前→後と扇状にアームキャノンを動かし、上方向に連続で爆風を放つ。
 
前→後と扇状にアームキャノンを動かし、上方向に連続で爆風を放つ。
 
*[[#上スマッシュ攻撃|基本的な性能はサムスと同じ。]]
 
*[[#上スマッシュ攻撃|基本的な性能はサムスと同じ。]]
*攻撃判定は腰からアームキャノンの先まで。
+
*[[攻撃判定]]は腰からアームキャノンの先まで。
 
*サムスとはモーションが異なる。
 
*サムスとはモーションが異なる。
**姿勢の関係で初段と2段目の打点がサムスより低く、3段目と最終段は逆に高い。
+
**姿勢の関係で打点がサムスより低く、攻撃判定が前方に寄っている。
 
*青い炎はサムスと異なり電撃[[属性]]。
 
*青い炎はサムスと異なり電撃[[属性]]。
 
**そのため、硬直時間に差がある<ref name="Electric" />。
 
**そのため、硬直時間に差がある<ref name="Electric" />。
377行目: 375行目:  
*ほぼ[[対空]]専用だった[[#上スマッシュ攻撃|サムス]]と異なり、こちらは[[マリオ (SP)|マリオ]]や[[ネス (SP)|ネス]]など、体格が平均的なファイターにも当てることができる。
 
*ほぼ[[対空]]専用だった[[#上スマッシュ攻撃|サムス]]と異なり、こちらは[[マリオ (SP)|マリオ]]や[[ネス (SP)|ネス]]など、体格が平均的なファイターにも当てることができる。
 
**これはダークサムスのモーションと体格の違いによるもので、初段の[[打点]]がサムスよりも低くなっているため。
 
**これはダークサムスのモーションと体格の違いによるもので、初段の[[打点]]がサムスよりも低くなっているため。
***また、サムスとの姿勢の違いによって最終段の打点が高くなっており、結果としてすっぽ抜けが起こりにくくなっている。
+
***また、サムスとの姿勢の違いによって最終段の判定が体の中心部に寄っているため、すっぽ抜けが起こりにくくなっている。
 
*体格が平均的なファイターにも当てることができるほか、すっぽ抜けも起きにくいため、地上にいる相手に対してもサムスより信頼性の高い攻撃として使うことができる。
 
*体格が平均的なファイターにも当てることができるほか、すっぽ抜けも起きにくいため、地上にいる相手に対してもサムスより信頼性の高い攻撃として使うことができる。
 
**そのため上にふっとばしたい場合や[[シールドキャンセル|ガーキャン]]などでこれを使うのもアリ。特に[[ネス (SP)|ネス]]などの[[着地狩り]]に弱いファイターにはより効果的。
 
**そのため上にふっとばしたい場合や[[シールドキャンセル|ガーキャン]]などでこれを使うのもアリ。特に[[ネス (SP)|ネス]]などの[[着地狩り]]に弱いファイターにはより効果的。
384行目: 382行目:  
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=サムスとの違い詳細>
SP_Dark_Samus_Usmash_06.jpg|当たっていないように見えるが、ちゃんと当たる。
+
SP_Dark_Samus_Usmash_06.jpg|サムスより[[打点]]が低く、背の低い[[ファイター]]にもちゃんと当たる。
SP_Dark_Samus_Usmash_05.jpg|サムスは背の高いファイターにしか当てることができない。
   
SP_Dark_Samus_Usmash_09.gif|判定を可視化。初段の発生位置がかなり低くなっていることがわかる。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_09.gif|判定を可視化。初段の発生位置がかなり低くなっていることがわかる。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_01.jpg|3段目はサムスより姿勢が悪く、胴体部分の攻撃判定が狭くなってしまう。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_01.jpg|3段目はサムスより姿勢が悪く、胴体部分の攻撃判定が狭くなってしまう。
391行目: 388行目:  
SP_Dark_Samus_Usmash_03.jpg|が、相手を腕の位置まで運びきれず、最終段がすっぽ抜けてしまうことも…。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_03.jpg|が、相手を腕の位置まで運びきれず、最終段がすっぽ抜けてしまうことも…。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_04.jpg|その点ダークサムスは問題ない。攻撃範囲が増加し、浮かせた相手が抜けだしにくくなっている。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_04.jpg|その点ダークサムスは問題ない。攻撃範囲が増加し、浮かせた相手が抜けだしにくくなっている。
 +
SP_Dark_Samus_Usmash_08.gif|喰らい姿勢の良い{{SP|ガノンドロフ}}に対してもこの通り!サムスと異なりきっちり最後までつながる。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_07.gif|最終段の判定可視化。青い部分がダークサムスの判定。攻撃判定が体の中心部に近いため、相手を腕の位置まで運ばなくても当たるのだ。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_07.gif|最終段の判定可視化。青い部分がダークサムスの判定。攻撃判定が体の中心部に近いため、相手を腕の位置まで運ばなくても当たるのだ。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_10.gif|判定の可視化動画。ダークサムスは攻撃時の反動で攻撃判定が上下に大きくブレるので、攻撃範囲が増加する。
 
SP_Dark_Samus_Usmash_10.gif|判定の可視化動画。ダークサムスは攻撃時の反動で攻撃判定が上下に大きくブレるので、攻撃範囲が増加する。

案内メニュー