大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
976行目: 976行目:  
*'''音楽:''' エッグプラネット (原曲)
 
*'''音楽:''' エッグプラネット (原曲)
 
----
 
----
『スーパーマリオギャラクシー』シリーズに登場する食いしん坊のチコ。通常の[[チコ]]より一回り大きく、大きく開く口が存在する。好物のスターピースを欲しがっており、スターピースをハラペコチコの口へ撃つと食べさせることができる。スターピースを食べるとどんどん膨らんでいき、満腹になると新たなステージや惑星に大変身する。一部ステージに登場する青色の「よろずやチコ」は、満腹にさせると1UPキノコやライフアップキノコに変身する。また、『1』のほうき星の天文台に出現する紫色の「コメットチコ」は、満腹にさせるといたずらコメットの場所を変えてくれる。ちなみに『2』にはコインを欲しがるハラペコチコも登場している。
+
『スーパーマリオギャラクシー』シリーズに登場する食いしん坊のチコ。通常の[[チコ]]より一回り大きく、大きく開く口が存在する。好物のスターピースを欲しがっており、スターピースをハラペコチコの口へ撃つと食べさせることができる。スターピースを食べるとどんどん膨らんでいき、満腹になると新たなステージや惑星に大変身する。一部ステージに登場する青色の「よろずやチコ」は、満腹にさせると[[1UPキノコ]]やライフアップキノコに変身する。また、『1』のほうき星の天文台に出現する紫色の「コメットチコ」は、満腹にさせるといたずらコメットの場所を変えてくれる。ちなみに『2』にはコインを欲しがるハラペコチコも登場している。
    
ハラペコチコ役はお供として登場する7Pカラーのカービィ(よく食べるキャラクター繋がり)。メインのロゼッタは横必殺ワザ(スターピース)でスターピースが出せるので、プレイヤー側の再現だと思われる。出現アイテムがスーパースターリングのみなのは『1』でハラペコチコが満腹になって変身した後にピンクのスーパースターリングが登場するからだろうか。音楽は『1』の「エッグプラネットギャラクシー」のBGMで、ハラペコチコは同ギャラクシーの「食いしん坊に願いを」に登場する。
 
ハラペコチコ役はお供として登場する7Pカラーのカービィ(よく食べるキャラクター繋がり)。メインのロゼッタは横必殺ワザ(スターピース)でスターピースが出せるので、プレイヤー側の再現だと思われる。出現アイテムがスーパースターリングのみなのは『1』でハラペコチコが満腹になって変身した後にピンクのスーパースターリングが登場するからだろうか。音楽は『1』の「エッグプラネットギャラクシー」のBGMで、ハラペコチコは同ギャラクシーの「食いしん坊に願いを」に登場する。

案内メニュー