大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
224 バイト追加 、 2014年9月17日 (水) 21:28
編集の要約なし
41行目: 41行目:  
{{-}}
 
{{-}}
   −
==== マスターボール ====
+
=== マスターボール ===
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_10.jpg|thumb|300px|マスターボール]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_10.jpg|thumb|300px|マスターボール]]
 
*出典作品/ポケットモンスターシリーズ
 
*出典作品/ポケットモンスターシリーズ
644行目: 644行目:  
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月04日a.jpg|thumb|300px|バンパー]]
 
[[ファイル:公式 きょうの1枚 2014年03月04日a.jpg|thumb|300px|バンパー]]
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
*『64』『X』に登場。触れた相手を弾き飛ばす投擲アイテム。地上および空中への設置が可能
+
*『64』『X』に登場。触れた相手を弾き飛ばす投擲アイテム。地上および空中への設置が可能。
 
*ディテールが深まり、新しいデザインになった。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnmsMLEtw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/4</ref>
 
*ディテールが深まり、新しいデザインになった。<ref>[https://miiverse.nintendo.net/posts/AYMHAAACAABnUYnmsMLEtw MiiVerse Sakuraiさんの投稿] 2014/3/4</ref>
 
*弾く距離は『X』よりも下がっている。
 
*弾く距離は『X』よりも下がっている。
678行目: 678行目:  
=== サッカーボール ===
 
=== サッカーボール ===
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_02.jpg|thumb|300px|サッカーボール]]
 
[[ファイル:N3DS_SuperSmashBros_Items_Screen_02.jpg|thumb|300px|サッカーボール]]
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
+
*出典作品/マリオストライカーズ チャージド
*『X』から登場。他のアイテムと異なり、拾ったり投げたりする事は出来ない。僅かな坂でも転がる。
+
*『X』から登場。他のアイテムと異なり、拾ったり投げたりする事は出来ない。(ただし、むらびとの通常必殺技では拾える。)僅かな坂でも転がる。
*攻撃を加えるとワザのふっとばしベクトルに応じて、威力の高い炎を纏いながら飛んでいく。
+
*攻撃を加えるとワザのふっとばしベクトルに応じて飛んでいく。
 +
*加えたワザの威力が高いと、炎を纏い、威力が高くなる。なお、炎を纏ってなくても攻撃判定はある。
 
*前作では場外にいくとそのまま消滅してしまっていたが、今作では場外から落下しても、一定時間以内ならば何度でも再出現する。
 
*前作では場外にいくとそのまま消滅してしまっていたが、今作では場外から落下しても、一定時間以内ならば何度でも再出現する。
 
*前作では纏った炎が無くなると垂直落下するという不思議な挙動をしていたが、今作では慣性を残しながら飛んで行くようになった。
 
*前作では纏った炎が無くなると垂直落下するという不思議な挙動をしていたが、今作では慣性を残しながら飛んで行くようになった。
740行目: 741行目:  
*『ゼルダの伝説』シリーズにお馴染みのニワトリ。
 
*『ゼルダの伝説』シリーズにお馴染みのニワトリ。
 
*一定量の攻撃を加えると、画面外から無数のコッコが飛んできて、攻撃したファイターに逆襲を仕掛ける。
 
*一定量の攻撃を加えると、画面外から無数のコッコが飛んできて、攻撃したファイターに逆襲を仕掛ける。
*相手にぶつけることで、襲わせることも可能。コッコのターゲットになっているファイター以外は影響を受けない。
+
*相手にぶつけることで、襲わせることも可能。コッコをぶつけたファイター以外は影響を受けない。
 
*ちなみに、バンパーに弾かれる。
 
*ちなみに、バンパーに弾かれる。
 
<br />
 
<br />
752行目: 753行目:  
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 
*出典作品/どうぶつの森シリーズ
 
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
 
*『どうぶつの森』シリーズから登場。
*相手に向かってぶつけると、相手に向かってハチの群れが飛んでいってダメージを与える。
+
*相手に向かってぶつけると、相手に向かってハチの群れが飛んでいってダメージを与える。ちなみに、相手にぶつからなくても地形にぶつかれば相手を襲う。
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分が無数のハチに襲われることとなるので注意。
+
*誤って攻撃を加えてしまうと、自分がハチの群れに襲われるので注意。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
773行目: 774行目:  
*「ナムコ(現•バンダイナムコゲームス)」の開発したゲーム『ギャラガ』に登場する敵キャラクター"ボス•ギャラガ"。
 
*「ナムコ(現•バンダイナムコゲームス)」の開発したゲーム『ギャラガ』に登場する敵キャラクター"ボス•ギャラガ"。
 
*トラクタービームで相手を捕らえる。
 
*トラクタービームで相手を捕らえる。
*捕らえられたファイターは、ビームの中で赤くなって空中でくるくると回転しており、ボスギャラガはその場に留まっていた。
+
*捕らえられたファイターは、ビームの中で赤くなってくるくると回転し、ボスギャラガごと上空へ連れて行かれてしまう。
 +
*レバガチャで抜け出すことが可能。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
807行目: 809行目:  
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_18.jpg|thumb|300px|スクリューアタック改]]
 
[[ファイル:WiiU_SuperSmashBros_Items_Screen_18.jpg|thumb|300px|スクリューアタック改]]
 
*出典作品/メトロイドシリーズ
 
*出典作品/メトロイドシリーズ
*『DX』では「スクリューアタック」の名前で、『X』から「スクリューアタック改」の名前で登場。
+
*『X』に登場。
 
*取得すると体に装備し、一定時間ジャンプがスクリューアタックに変化する。多段ジャンプを持つキャラクターの場合、二回目以降のジャンプは通常のジャンプになる。
 
*取得すると体に装備し、一定時間ジャンプがスクリューアタックに変化する。多段ジャンプを持つキャラクターの場合、二回目以降のジャンプは通常のジャンプになる。
 
{{-}}
 
{{-}}
815行目: 817行目:  
*出典作品/スーパーマリオブラザーズ3、Newスーパーマリオブラザーズ2など
 
*出典作品/スーパーマリオブラザーズ3、Newスーパーマリオブラザーズ2など
 
*『スーパーマリオブラザーズ3』に初登場したパワーアップアイテム。
 
*『スーパーマリオブラザーズ3』に初登場したパワーアップアイテム。
*取得するとタヌキのような耳としっぽが生え、ジャンプ入力により空中浮遊が可能になる。
+
*取得するとタヌキのような耳としっぽが生え、ゆっくりと落下することが可能。空中攻撃もできる。
 
*もともと獣耳がついているファイターには耳は生えてこない。
 
*もともと獣耳がついているファイターには耳は生えてこない。
 
*勘違いされやすいが、スーパーこのはにより「タヌキマリオ(キツネルイージ)」になるのは『3Dランド』以降のシリーズ。
 
*勘違いされやすいが、スーパーこのはにより「タヌキマリオ(キツネルイージ)」になるのは『3Dランド』以降のシリーズ。
 
*今作での変化は『3』の「しっぽマリオ(ルイージ)」の方なのでルイージはキツネにはならない。
 
*今作での変化は『3』の「しっぽマリオ(ルイージ)」の方なのでルイージはキツネにはならない。
 +
*残念ながら、しっぽでの攻撃はできない。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
829行目: 832行目:  
*出典作品/パイロットウイングスシリーズ
 
*出典作品/パイロットウイングスシリーズ
 
*『パイロットウイングス』でこなす課題のひとつ「ロケットベルト」からの出典。ただし、デザインは異なる。
 
*『パイロットウイングス』でこなす課題のひとつ「ロケットベルト」からの出典。ただし、デザインは異なる。
*取得すると背中に装備し、ジャンプボタンを推し続けることで上昇する。
+
*取得すると背中に装備し、ジャンプボタンを押し続けることで上昇する。
 
{{-}}
 
{{-}}
   838行目: 841行目:  
*「ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)」のゲームになんらかの形で盛り込まれることの多い"スペシャルフラッグ"。
 
*「ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)」のゲームになんらかの形で盛り込まれることの多い"スペシャルフラッグ"。
 
*『ラリーX』では以降の得点が2倍になるアイテム、『ゼビウス』では残機を1つ増やすアイテムとして登場。
 
*『ラリーX』では以降の得点が2倍になるアイテム、『ゼビウス』では残機を1つ増やすアイテムとして登場。
*一定時間掲げることに成功すれば、時間制乱闘では撃墜数、ストック制乱闘では、ストックが1つ増える。
+
*一定時間掲げることに成功すれば、時間制乱闘では撃墜数が、ストック制乱闘では、ストックが1つ増える。
 
<br />
 
<br />
 
<gallery heights="72px">
 
<gallery heights="72px">
851行目: 854行目:  
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*出典作品/大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ
 
*スマブラマークの錠が付いた宝箱。
 
*スマブラマークの錠が付いた宝箱。
*詳細不明。おそらくキャリア系と思われる。
+
*詳細不明。トレーニングで出すこともできない。
 
{{-}}
 
{{-}}
  
351

回編集

案内メニュー