大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2行目: 2行目:  
{| cellspacing="2" cellpadding="3" style="width:80%;border:solid #999 1px;background:#F8F8F8;margin:0.5em auto;clear:both"
 
{| cellspacing="2" cellpadding="3" style="width:80%;border:solid #999 1px;background:#F8F8F8;margin:0.5em auto;clear:both"
 
|style="width:10%;text-align:right"|[[ファイル:Wiki_letter_w_cropped.png|50px|執筆の途中です]]
 
|style="width:10%;text-align:right"|[[ファイル:Wiki_letter_w_cropped.png|50px|執筆の途中です]]
|次のゲームシリーズのスピリッツの加筆が望まれています。<br>・黄金の太陽シリーズ<br>・伝説のスタフィーシリーズ<br>・DAEMON X MACHINA
+
|次のゲームシリーズのスピリッツの加筆が望まれています。<br>・伝説のスタフィーシリーズ<br>・DAEMON X MACHINA
 
|}
 
|}
 
ファイターが参戦していない、[[その他のシリーズ]]の[[スピリット]]との対戦データの一覧。
 
ファイターが参戦していない、[[その他のシリーズ]]の[[スピリット]]との対戦データの一覧。
383行目: 383行目:  
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 
----
 
----
『黄金の太陽 開かれし封印』『失われし時代』に登場するパーティメンバーの一人。若き風のエナジストで、「リード」のエナジーで他人の心を読むことができる。
+
『黄金の太陽 開かれし封印』のメインキャラクター。15歳の風のエナジスト。カレイの町の大商人ハメットの召使であり養子。聡明で穏やかな性格で、生き物などの心を読む「リード」というエナジーを使うことができる。大事な「シャーマンの杖」を盗賊に盗まれ、杖が見つかるまで村に残るように言われていたが、杖を取り戻すためロビン達に協力を申し出る。
   −
ファイターは髪色と服の色がだいたい同じで魔法を扱う緑ルフレが選ばれ、まほうのツボは風のエナジーを表現している。
+
同じ魔法使いである緑ルフレが登場。まほうのツボや強風は風のエナジストであることを示している。ステージは彼と最初に出会う"クークアップ村"をイメージしていると思われる。
    
== イーグル ==
 
== イーグル ==
946行目: 946行目:  
**追加ギミック: 地震
 
**追加ギミック: 地震
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 +
『黄金の太陽 失われし時代』の主人公。18歳の地のエナジスト。ロビン達と同じハイディア村出身でジャスミンの兄。3年前の嵐の日に川に落ちて行方不明となっていたが、サテュロス達に助けられ、灯台の解放を手伝っていた。ソル神殿でロビン達の前に現れ、ジャスミンと学者のスクレータを連れ去ったため、『開かれし封印』では灯台の解放を阻止するロビン達と敵対している。錬金術解放の意味を知っているが誰にも話さず、『失われし時代』ではサテュロス達の死後も灯台を解放して回っている。後にロビン達とは和解し、共に錬金術解放を目指す。
    +
同じ剣士である緑マルスが登場。POWブロックや地震は地のエナジストであることを示している。ステージは『開かれし封印』で訪れるトレビの町の"コロッセオ"が由来と思われる。
    
== キュピット ==
 
== キュピット ==
1,567行目: 1,569行目:  
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 
----
 
----
『黄金の太陽』シリーズの主要登場人物であり、ハイディア村で暮らしていた[[ロビン]]、[[#ジャスミン|ジャスミン]]とは幼馴染。
+
『黄金の太陽 開かれし封印』のメインキャラクター。17歳の火のエナジスト。ハイディア村の村長の孫で、[[ロビン]]、[[#ジャスミン|ジャスミン]]とは幼なじみ。思ったことをすぐに言ってしまい、しばしばトラブルを起こす熱血漢な腕白少年。ロビン達と忍び込んだソル神殿でジャスミン達を人質に取られ、結果的に錬金術を解放をするためのエレメントスターの封印を解いてしまう。連れ去られたジャスミン達の救出と錬金術解放の阻止をするため、親友のロビンと共にハイディア村を旅立つことになる。
   −
赤髪で、炎のエナジーを持つ剣士であり、敵対ボディや持ち込みアイテムは外見的特徴や属性を表す。
+
炎の剣士と赤い髪を持つ繋がりでロイが登場。ファイアフラワーや炎の床は火のエナジストであることを示している。ステージは"ソル神殿"をイメージしていると思われる。
    
== ジャスミン ==
 
== ジャスミン ==
1,584行目: 1,586行目:  
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ロビン]])
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ロビン]])
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 +
『黄金の太陽 失われし時代』のメインキャラクター。17歳の火のエナジスト。[[#ガルシア|ガルシア]]の妹でロビン達とは幼なじみ。3年前の嵐で家族を失っており、現在は一人暮らしをしている。『開かれし封印』では、ロビン達と忍び込んだソル神殿で行方不明になっていたガルシアと再開するが、敵であるサテュロス達に協力しており、ロビン達への人質として連れ去られてしまう。『失われし時代』では、ロビン達と敵対しているという複雑な心境に置かれながらも、ガルシアの旅に同行する。兄とは反対に活発な性格で、彼の代わりに話すことも多い。続編の『漆黒の夜明け』ではロビンと結婚しており、息子のムートをもうけている。
    +
活発な魔法使いつながりでゼルダが登場。火のエナジストであるため"ディンの炎"を多用する。ロビンが登場するのは彼と恋愛関係にあるため。ステージは"ソル神殿"をイメージしていると思われる。
    
== ジル ==
 
== ジル ==
3,153行目: 3,157行目:  
**相手の状態: 通常
 
**相手の状態: 通常
 
*'''音楽:''' The Weyard
 
*'''音楽:''' The Weyard
 +
『黄金の太陽 漆黒なる夜明け』の主人公。16歳の地のエナジスト。前作の主人公であるロビンとジャスミンの息子で、若かりし頃のロビンとは瓜二つ。ジェラルドの息子テリーとイワンの娘カリスとは幼なじみ。テリーが山を監視するためのグライダーウィングを壊したため、修理に必要となるロック鳥の羽を求めてテリー、カリスと共に旅立つ。
    +
英雄の子孫という共通点でクロムが登場。アイテムのパサランはタイトルにもなっている黄金の太陽に似ていることから出現すると考えられる。ステージはゴンバ遺跡などのダンジョンが由来か、単に地のエナジーらしいステージをイメージしていると思われる。
    
== メアリィ ==
 
== メアリィ ==
3,167行目: 3,173行目:  
**相手の状態: 通常(シールドで回復)
 
**相手の状態: 通常(シールドで回復)
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 
*'''音楽:''' 戦闘シーン / 最終ボス戦(黄金の太陽)
 +
『黄金の太陽 開かれし封印』のメインキャラクター。17歳の水のエナジスト。代々マーキュリー灯台を守護する一族の少女。優しくおしとやかな性格で、人々を治癒する『プライ』というエナジーを使うことができる。エナジーの力で村人たちの病気を治癒をしていたところ、同族のアレクスの裏切りによりマーキュリー灯台が解放されてしまったため、他の灯台の解放を阻止すべくロビン達の旅に同行する。
 +
 +
神官のようなイメージからパルテナが登場。シールドで回復をするのは治癒のエナジーを使えることから。ステージは水のエナジストであることから水のあるステージが選ばれている。また、マリオサンシャインと黄金の太陽というタイトルをかけているものとも思われる。
    
== モグラ~ニャ ==
 
== モグラ~ニャ ==
3,642行目: 3,651行目:  
**相手の状態: 通常(開始から45秒経過で出現)
 
**相手の状態: 通常(開始から45秒経過で出現)
 
**お供1: {{頭アイコン|c=ロイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供1: {{頭アイコン|c=ロイ|cl=08|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供1の行動パターン: 通常必殺ワザ多用
 
***お供1の状態: 通常(最初から出現)
 
***お供1の状態: 通常(最初から出現)
 
**お供2: {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供2: {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供2の行動パターン: 上必殺ワザ多用
 
***お供2の状態: 通常(魔法攻撃強化、開始から15秒経過で出現)
 
***お供2の状態: 通常(魔法攻撃強化、開始から15秒経過で出現)
 
**お供3: {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 
**お供3: {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=03|g=SP|s=32px|l=}}
 +
***お供3の行動パターン: 通常必殺ワザ多用
 
***お供3の状態: 通常(開始から30秒経過で出現)
 
***お供3の状態: 通常(開始から30秒経過で出現)
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ロビン]])
 
**追加ギミック: [[アシストフィギュア]]出現([[ロビン]])
3,652行目: 3,664行目:  
ゲームボーイアドバンス最初期の名作RPG『[[その他のシリーズ一覧#黄金の太陽シリーズ|黄金の太陽 開かれし封印]]』の主人公。
 
ゲームボーイアドバンス最初期の名作RPG『[[その他のシリーズ一覧#黄金の太陽シリーズ|黄金の太陽 開かれし封印]]』の主人公。
   −
登場するファイターは、それぞれ作中で登場する仲間キャラ"ジェラルド"(赤髪で体格のいい炎のエナジスト)、"イワン"(風のエナジーを持つ魔法使い)、"メアリィ"(杖を用い治癒能力を扱う水のエナジスト)、そしてロビン本人がモチーフ。ウーフーアイランドの滝と橋のエリアは、彼の故郷ハイディア村の情景を意識している。
+
登場するファイターは、それぞれ作中で登場する仲間キャラ"[[#ジェラルド|ジェラルド]]"(赤髪で体格のいい炎のエナジスト)、"[[#イワン|イワン]]"(風のエナジーを持つ魔法使い)、"[[#メアリィ|メアリィ]]"(杖を用い治癒能力を扱う水のエナジスト)、そしてロビン本人がモチーフ。ウーフーアイランドの滝と橋のエリアは、彼の故郷ハイディア村の情景を意識している。
    
== ロブじいさん ==
 
== ロブじいさん ==
138

回編集

案内メニュー