大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
Taku (トーク) による版 121831 を取り消し
3,767行目: 3,767行目:  
*終始体力制乱闘で、『THE KING OF FIGHTERS』のルールに則り、相手は3人1チーム編成で1人ずつ出現。『KOF』と同じく、キャラクター性を重視したシチュエーションが繰り広げられる。
 
*終始体力制乱闘で、『THE KING OF FIGHTERS』のルールに則り、相手は3人1チーム編成で1人ずつ出現。『KOF』と同じく、キャラクター性を重視したシチュエーションが繰り広げられる。
 
**ただし、ファイターが倒れるたびに発生する勝者側の体力回復はない。
 
**ただし、ファイターが倒れるたびに発生する勝者側の体力回復はない。
***また、1対3で戦うところはプレイヤーは『THE KING OF FIGHTERS』のラスボスと同じ立場と言える。
   
*ROUND 1の対戦相手は男性1人+女性2人で構成された『マリオ』チームで、音楽は『KOF '94』の女性格闘家チームのテーマ曲。
 
*ROUND 1の対戦相手は男性1人+女性2人で構成された『マリオ』チームで、音楽は『KOF '94』の女性格闘家チームのテーマ曲。
 
**"KOFスタジアム"でこの曲が選ばれると、背景に女性格闘家チームメンバーのユリ・サカザキ、キング、ブルー・マリーの3人が必ず登場する。この3人は女性格闘家チームのメンバーになったことはあるが、原作でこの3人の組み合わせになったことはない(多くの場合、ブルー・マリーが他のチームに居る)。
 
**"KOFスタジアム"でこの曲が選ばれると、背景に女性格闘家チームメンバーのユリ・サカザキ、キング、ブルー・マリーの3人が必ず登場する。この3人は女性格闘家チームのメンバーになったことはあるが、原作でこの3人の組み合わせになったことはない(多くの場合、ブルー・マリーが他のチームに居る)。

案内メニュー