大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
156行目: 156行目:     
*上強攻撃 / 上スマッシュ攻撃 / 上空中攻撃
 
*上強攻撃 / 上スマッシュ攻撃 / 上空中攻撃
**ミェンミェンは地上で後ろにダッシュか空中でダッシュを入力すると回し蹴りになり、相手をアームを打ち落とすことができる。モーションは後ろに入力した時のサマーソルトが使われている。なお、原作では蹴りで直接攻撃することはできない。
+
**ミェンミェンは地上で後ろにダッシュか空中でダッシュを入力すると回し蹴りになり、相手をアームを打ち落とすことができる。モーションは後ろに入力した時のサマーソルトが使われている。なお、原作では蹴りで相手を直接攻撃することはできない。
 
{{SG
 
{{SG
 
|画像1=[[ファイル:ミェンミェン 元ネタ 上スマ.gif|320px]]
 
|画像1=[[ファイル:ミェンミェン 元ネタ 上スマ.gif|320px]]
179行目: 179行目:  
**パンチを当てたりダメージを受けることでエネルギーが溜まると使える「必殺ラッシュ」が基になっている。[[アシストフィギュア]]として登場する[[スプリングマン]]も使うが、こちらは特別な演出が盛り込まれたワザとしてアレンジされている。
 
**パンチを当てたりダメージを受けることでエネルギーが溜まると使える「必殺ラッシュ」が基になっている。[[アシストフィギュア]]として登場する[[スプリングマン]]も使うが、こちらは特別な演出が盛り込まれたワザとしてアレンジされている。
 
**ヒット時の演出中に登場するARMSファイターは、スプリングマン、[[リボンガール]]、[[ニンジャラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#マスターマミー|マスターマミー]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#メカニッカ|メカニッカ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#ツインテーラ|ツインテーラ]]の6人で、『ARMS』最初期のバージョンから登場するファイターから選抜されている<ref>他には[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#バイト & バーク|バイト&バーク]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#キッドコブラ|キッドコブラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#DNAマン|DNAマン]]がいる。</ref>。
 
**ヒット時の演出中に登場するARMSファイターは、スプリングマン、[[リボンガール]]、[[ニンジャラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#マスターマミー|マスターマミー]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#メカニッカ|メカニッカ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#ツインテーラ|ツインテーラ]]の6人で、『ARMS』最初期のバージョンから登場するファイターから選抜されている<ref>他には[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#バイト & バーク|バイト&バーク]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#キッドコブラ|キッドコブラ]]、[[ARMSのスピリットの一覧/対戦データ#DNAマン|DNAマン]]がいる。</ref>。
**最後にミェンミェンが放つドラゴンのレーザーで相手を突き抜けて鳴らす銅鑼は、ミェンミェンのホームステージ"ラーメンボウル"にも同じものがある。ちなみに、ラーメンボウルでは銅鑼にパンチを当てると音を鳴らせるという小ネタがある。
+
**最後にミェンミェンが放つドラゴンのレーザーが相手を突き抜けて鳴らす銅鑼は、ミェンミェンのホームステージ"ラーメンボウル"にも同じものがある。ちなみに、ラーメンボウルでは銅鑼にパンチを当てると音を鳴らせるという小ネタがある。
    
=== その他 ===
 
=== その他 ===

案内メニュー