大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
45行目: 45行目:     
== スマブラXからの変更点 ==
 
== スマブラXからの変更点 ==
{{main2|各ポケモンの変更点については、それぞれのファイターページを}}
+
{{main2|各ポケモンの変更内容については、「[[ゼニガメ (SP)#スマブラXからの変更点|ゼニガメ (SP)]]」、「[[フシギソウ (SP)#スマブラXからの変更点|フシギソウ (SP)]]」、「[[リザードン (SP)#スマブラforからの変更点|リザードン (SP)]]」を}}
 
『スマブラX』ではポケモンの交代に制約が多かったが、本作では交代の高速化やスタミナ・タイプ相性システムが廃止されたことで格段に使いやすくなった。特にフシギソウはこれにより耐久力と復帰力の低さが克服され、大幅な強化を獲得した。
 
『スマブラX』ではポケモンの交代に制約が多かったが、本作では交代の高速化やスタミナ・タイプ相性システムが廃止されたことで格段に使いやすくなった。特にフシギソウはこれにより耐久力と復帰力の低さが克服され、大幅な強化を獲得した。
   
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
<div class="toccolours mw-collapsed mw-collapsible" style="overflow: hidden; background:#FFF;">
 
*『スマブラX』では使用するポケモンに指定がない場合はランダムで選ばれていたが、本作では[[キャラクターセレクト画面]]で表示される1体のポケモンが選ばれるようになった。デフォルトでは最初に使用するポケモンはゼニガメ。ポケモンの選択は、絵にカーソルを合わせてタッチでポケモンを変える方式に変わった。
 
*『スマブラX』では使用するポケモンに指定がない場合はランダムで選ばれていたが、本作では[[キャラクターセレクト画面]]で表示される1体のポケモンが選ばれるようになった。デフォルトでは最初に使用するポケモンはゼニガメ。ポケモンの選択は、絵にカーソルを合わせてタッチでポケモンを変える方式に変わった。

案内メニュー