大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
147 バイト追加 、 2020年8月18日 (火) 05:55
編集の要約なし
40行目: 40行目:  
背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出されている。巨大スクリーンや周囲の電光掲示板は、誰かが撃墜されると「KO」、[[サドンデス]]時は「SUDDEN DEATH」、[[スマッシュボール]]が出現すると「CHANCE!」の文字が表示される。
 
背景の巨大スクリーンには、ファイターたちが映し出されている。巨大スクリーンや周囲の電光掲示板は、誰かが撃墜されると「KO」、[[サドンデス]]時は「SUDDEN DEATH」、[[スマッシュボール]]が出現すると「CHANCE!」の文字が表示される。
   −
『スマブラWii U』と『スマブラSP』では、右下にファイターとその撃墜数が表示されたり、時折2体のファイターの対戦カード画面に切り替わる。対戦カード画面にはファイター毎の通り名のほか、中央には試合数と、現在のスコア首位のファイター、総撃墜数と与えたダメージ([[コイン制]]では総撃墜数とコインの総獲得数)の合計、残り時間が表示される。
+
『スマブラWii U』と『スマブラSP』では、右下にファイターとその撃墜数が表示されたり、時折2体のファイターの対戦カード画面に切り替わる<ref>『スマブラSP』の[[トレーニングモード]]では対戦カード演出が発生しない。</ref>。<br>
 +
対戦カード画面にはファイター毎の通り名のほか、中央には試合数と、現在のスコア首位のファイター、総撃墜数と与えたダメージ([[コイン制]]では総撃墜数とコインの総獲得数)の合計、残り時間が表示される。
 
{{-}}
 
{{-}}
   176行目: 177行目:  
| [[シュルク]] || '''穏やかさに秘めた力''' || 『ゼノブレイド』において彼がよく発する「穏やかじゃないですね」の台詞より。
 
| [[シュルク]] || '''穏やかさに秘めた力''' || 『ゼノブレイド』において彼がよく発する「穏やかじゃないですね」の台詞より。
 
|-
 
|-
| [[クッパJr.]] || '''万能のチャリオット''' || アジア圏以外の言語版では[[クッパ7人衆]]にもそれぞれ個別の通り名が付けられている。
+
| [[クッパJr.]] || '''万能のチャリオット''' || 日本版では[[クッパ7人衆]]も同じ通り名だが、アジア圏以外の言語版ではクッパ7人衆にもそれぞれ個別の通り名が付けられている。
 
|-
 
|-
 
| [[ダックハント]] || '''異色の共演''' || 原作ではイヌとカモは狩る側と狩られる側だったことに因んでいる。
 
| [[ダックハント]] || '''異色の共演''' || 原作ではイヌとカモは狩る側と狩られる側だったことに因んでいる。
273行目: 274行目:     
== 備考 ==
 
== 備考 ==
*『スマブラfor』の制作が発表された当時から公開されていたステージの一つであるが、当時はまだリトル・マックの参戦が発表される前で、それまでのプレスリリースではステージの外観は『スマブラ』版だけが公開されていた。[[リトル・マック]]の参戦と同時に『パンチアウト!!』版の外観が公開され、このステージの出典作品が明らかになった。
+
*『スマブラfor』の制作が発表された当時から公開されていたステージの一つであるが、当時はまだ[[リトル・マック]]の参戦が発表される前で、それまでのプレスリリースではステージの外観は『スマブラ』版だけが公開されていた。『パンチアウト!!』版の外観はリトル・マックの参戦と同時に発表され、このステージが『パンチアウト!!』出典のステージであることが明らかになった。
*海外版では、クッパ7人衆にも、固有のファイターの通り名が付けられている。
+
 
 +
== 脚注 ==
 +
<references />
    
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==

案内メニュー