大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
316行目: 316行目:  
*後投げは非常にベクトルが高く、ドンキーコング自身の下スマッシュ攻撃並みの角度で打ち上がる。<br>ふっとばし力自体は通常の後投げと同等の高さで、ジャンプしながら出した場合、通常の上投げよりも早い段階で撃墜できる。天井さえなければ使えるテクニックなので、覚えておこう。
 
*後投げは非常にベクトルが高く、ドンキーコング自身の下スマッシュ攻撃並みの角度で打ち上がる。<br>ふっとばし力自体は通常の後投げと同等の高さで、ジャンプしながら出した場合、通常の上投げよりも早い段階で撃墜できる。天井さえなければ使えるテクニックなので、覚えておこう。
 
*上投げは、投げた後にコンボがしやすく、[[#上空中攻撃]]でお手玉の展開に持ち込める。
 
*上投げは、投げた後にコンボがしやすく、[[#上空中攻撃]]でお手玉の展開に持ち込める。
*下投げはふっとばし力がかなり控えめ。ベクトルは低めなので、崖から落下しながら繰り出せば[[崖メテオ]]を狙いやすい。
+
*下投げはふっとばし力がかなり控えめ。ベクトルは低めなので、崖の内側を向き、後ろ小ジャンプで落下しながら繰り出せば[[崖メテオ]]を狙いやすく、自滅のリスクも抑えられる。
 
----
 
----
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
 
<gallery heights="72px" mode="packed" caption=>
4,465

回編集

案内メニュー