大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
「原作」欄の改稿
48行目: 48行目:  
{{see|音楽 (SP)#メトロイド}}
 
{{see|音楽 (SP)#メトロイド}}
 
== 原作 ==
 
== 原作 ==
『メトロイドプライム』に登場するスペースパイレーツ所属のフリゲート艦。[[サムス]]がゲーム中最初に訪れる場所でもある。初代『メトロイド』におけるサムスによる惑星ゼーベスのパイレーツ地下要塞強襲の後、組織再建のため宇宙に散っていった3隻のパイレーツ艦のうちのひとつ。
+
フリゲートオルフェオンは、『メトロイドプライム』冒頭において惑星ターロンIVの衛星軌道上に放棄されていた大型宇宙船。作中にて主人公サムスが最初に降り立つエリアでもある。
   −
「オルフェオン」はパイレーツ本部から新たな本拠地となるべき惑星を探す任務を与えられたが、有望な候補地である惑星ターロンiv探査中に「フェイゾン」と名付けられる奇妙な放射性物質が発見されたため、その後はフェイゾンの研究施設として運用されることとなった。
+
〈オルフェオン〉は元々、初代『メトロイド』におけるサムスの惑星ゼーベス急襲の際、退避に成功していたスペースパイレーツ所属の3隻のフリゲート艦のうちの一つであった。
 +
 ぜーベス崩壊後、〈オルフェオン〉は新たな本拠地の候補となる惑星を探す任務を与えられ宇宙空間を放浪していたが、偵察部隊によって惑星ターロンIVにて奇妙な特性を持つ新種の放射性物質「フェイゾン」が発見され、その高い戦略的価値に着目したパイレーツ最高司令部の指示により〈オルフェオン〉はターロン衛星軌道上に停泊させられ、「フェイゾン」に関する様々な実験を行う研究船として運用されることとなった。
   −
『メトロイドプライム』ゲーム冒頭において救難信号を傍受したサムスによって発見されるが、その時にはすでに殆どの乗員は惑星ターロンIVに向け緊急脱出済みであり、艦内に残っていたものといえば逃げ遅れた瀕死の乗組員、実験カプセルから逃げ出した異様な変異生物たち、そして漏出した未知の放射性物質であった。また動力炉は臨海事故を起こしかけている危険な状態だったが、サムスが危険を顧みずに艦の中枢へと侵入していく。最奥の動力炉に潜んでいたのは、艦内に蠢いていた寄生生物の親玉「パラサイトクイーン」であった。サムスはこれと交戦し撃破するが、残骸が動力炉に落下し炉心融解、数分後には船もろとも大爆発を起こしかねない状態になってしまう。サムスは艦からの脱出を急ぐが、その途中でかつて倒したはずの宿敵[[リドリー]]に酷似した生物と遭遇する。眼科の惑星に降下していくその生物を追って、サムスはターロンIVの世界に降り立つことになる。
+
 その後フェイゾンの被検体となった実験生物が暴走し艦内を徘徊、またそれによってアクセスが難しくなった動力炉が制御不能に陥り、艦は放棄の決定後、生き残った乗組員の大部分は脱出艇でターロンIVの基地に向け降下した。
 +
 約六時間後、救難信号を傍受していたバウンティハンター・サムスが遺棄された〈オルフェオン〉を発見、艦内に残された様々な証拠から彼女はパイレーツの新たな軍事活動の可能性を確信することになる。
   −
ゲーム中盤ではターロンIVの熱帯雨林地帯に墜落したオルフェオンを訪れることができるが、艦内の大部分が水没してしまっているため「グラビティスーツ」入手前の探索は難しい。
+
ゲーム中盤ではターロンIVの熱帯雨林地帯に墜落したオルフェオンを訪れることができるが、艦内の大部分が水没してしまっているため、水の抵抗を無効化してくれる「グラビティスーツ」入手前の探索は難しい。
    
== ギャラリー ==
 
== ギャラリー ==
1

回編集

案内メニュー