大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1,244 バイト追加 、 2020年10月11日 (日) 10:56
仕様加筆等
25行目: 25行目:  
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
== 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL ==
 
=== アシストフィギュア ===
 
=== アシストフィギュア ===
{{節スタブ}}
   
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式絵 SP {{PAGENAME}}.png|200px|サムネイル]]
[[アシストフィギュア]]として登場する。呼び出されると、相手1人の手前にトマトやモアイなどの絵を描き、その絵で複数のファイターを覆い隠す。絵に覆われたファイターはダメージを徐々に蓄積し、相手の攻撃から受けるダメージも増加する。これを2回行う。
+
[[アシストフィギュア]]として登場する。呼び出されると絵を描き、その絵で相手全員を覆い隠してジャマをする。これを2~3回行う。<br>
 +
描く絵は、トマト、三角貝、猫、彫像、カワセミの5種類。
 +
 
 +
絵に隠されている間はダメージが徐々に蓄積されるが[[ノーリアクション]]なので、動きを直接止めることはできない。しかし、その間'''受けるダメージが3倍になる'''ので、チャンスがあれば積極的に攻めていきたいところ。
 +
 
 +
相手がどれだけ離れていても全員必ずダメージを与えられるため、特に[[体力制]]では試合に貢献しやすい。
    
===== データ =====
 
===== データ =====
 
*'''HP:''' - (撃墜不可)
 
*'''HP:''' - (撃墜不可)
*'''ダメージ:''' お絵描き: 2.4%*n
+
*'''ダメージ:''' お絵描き: 19.2% (2.4%*8)
 
*'''ガード:''' ×
 
*'''ガード:''' ×
 
{{-}}
 
{{-}}
62行目: 66行目:     
== 原作 ==
 
== 原作 ==
{{節スタブ}}
+
『絵心教室』シリーズで講師として登場する画家のお爺さん。絵の描き方やコツを丁寧に手ほどきしてくれる。
 +
 
 +
名前の由来は、芸術家[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81 レオナルド・ダ・ヴィンチ]と[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B4%E3%83%83%E3%83%9B フィンセント・ファン・ゴッホ]から来ていると思われる。白ひげを伸ばした風貌はダ・ヴィンチに似ている。
 +
 
 +
== 備考 ==
 +
*[[トレーニングモード]]のアシストフィギュア紹介文は、撃墜不可のものは「撃墜できない」の文言が付けられているが、ビンス先生のみその文言が付けられていない。
    
{{テンプレート:アシストフィギュア}}
 
{{テンプレート:アシストフィギュア}}

案内メニュー