大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
13行目: 13行目:  
現地時間6月12日~14日に開催。
 
現地時間6月12日~14日に開催。
 
=== Nintendo Direct: E3 2018 ===
 
=== Nintendo Direct: E3 2018 ===
日本時間の6月11日1時にE3に合わせて放送されたプレゼンテーション映像『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で、先に放送された『Ninetndo Direct 2018.3.9』で詳細を伏せたまま公開された新作『スマブラ』のゲームの詳細が次々と公開され、正式タイトルが『[[スマブラSP]]』だと発表された。なお、放送時間は43分弱だったが、半分以上が『[[スマブラSP]]』の紹介だった。
+
日本時間の6月11日1時にE3に合わせて放送されたプレゼンテーション映像『[https://www.youtube.com/watch?v=r59XHhxFMhU Nintendo Direct: E3 2018]』で、先に放送された『Ninetndo Direct 2018.3.9』で詳細を伏せたまま公開された新作『スマブラ』のゲームの詳細が次々と公開され、正式タイトルが『[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]』だと発表された。なお、放送時間は43分弱だったが、半分以上が『スマブラSP』の紹介だった。
    
=== Nintendo Treehouse: Live 2018 ===
 
=== Nintendo Treehouse: Live 2018 ===
 
Nintendo Direct後にE3内の任天堂ブースで行われた公式生放送企画。具体的なゲームプレイの様子が見られ、新ファイターや新要素などが紹介された。以下のリンクから閲覧可能。紹介内容は以下の通り。
 
Nintendo Direct後にE3内の任天堂ブースで行われた公式生放送企画。具体的なゲームプレイの様子が見られ、新ファイターや新要素などが紹介された。以下のリンクから閲覧可能。紹介内容は以下の通り。
*[https://www.youtube.com/watch?v=8oPhDrn7juE Pt. 1] - [[桜井政博]]が通訳を伴って登場。[[リドリー]]のアクションを紹介をした後、リドリーvs[[サムス]]と、2回桜井を混ぜての乱闘が行われた。どちらも桜井が勝利。また、[[サドンデス]]の様子も公開された。また、[[インクリング]]と[[リドリー]]の[[amiibo]]が公開され、デイジーのamiiboも製作することが言及された。
+
*[https://www.youtube.com/watch?v=8oPhDrn7juE Pt. 1] - [[桜井政博]]が通訳を伴って登場。[[リドリー]]のアクションを紹介をした後、リドリーvs[[サムス]]と、2回桜井を混ぜての乱闘が行われた。どちらも桜井が勝利。また、[[サドンデス]]の様子も公開された。また、[[インクリング]]とリドリーの[[amiibo]]が公開され、デイジーのamiiboも製作することが言及された。
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=qpjFpt-7k_Y Pt. 2] - インクリングの紹介が行われる。"[[タチウオパーキング]]"での対戦もあり。
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=qpjFpt-7k_Y Pt. 2] - インクリングの紹介が行われる。"[[タチウオパーキング]]"での対戦もあり。
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=GY2YQzqydSw Pt. 3] - 4人乱闘2回。
 
*[https://www.youtube.com/watch?v=GY2YQzqydSw Pt. 3] - 4人乱闘2回。
50行目: 50行目:     
=== Nintendo Digital Event ===
 
=== Nintendo Digital Event ===
E3に合わせ、日本時間の6月11日1時に、米国任天堂のプレゼンテーション映像『[https://www.youtube.com/watch?v=ey1vjwgpKoE Nintendo Digital Event]』がインターネットを通じて放送された。放送序盤に任天堂社長の岩田聡と米国任天堂の社長レジナルド・フィサメィが格闘し、その後『スマブラWii U』で自身を模した[[Miiファイター]]を使って対戦、劣勢に陥った岩田聡が[[マリオ]]の[[amiibo]]をWii U GamePadにかざし、ゲーム中にマリオのFPを呼び出してレジナルド・フィサメィのMiiファイターを倒す、という小芝居があり、その後に桜井政博からMiiファイターとゲームモードの一部の紹介、3DS版・Wii U版の発売日の告知がされ、それが終わると、レジナルド・フィサメィからamiiboの紹介がされた。その後、他のゲームの紹介がされ、最後に[[パルテナ]]の[[参戦ムービー]]『[https://www.youtube.com/watch?v=rS5CJMAQ-TM 光の女神]』が放送された。
+
E3に合わせ、日本時間の6月11日1時に、米国任天堂のプレゼンテーション映像『[https://www.youtube.com/watch?v=ey1vjwgpKoE Nintendo Digital Event]』がインターネットを通じて放送された。放送序盤に任天堂社長の岩田聡と米国任天堂の社長レジナルド・フィサメィが格闘し、その後『[[スマブラWii U]]』で自身を模した[[Miiファイター]]を使って対戦、劣勢に陥った岩田聡が[[マリオ]]の[[amiibo]]をWii U GamePadにかざし、ゲーム中にマリオのFPを呼び出してレジナルド・フィサメィのMiiファイターを倒す、という小芝居があり、その後に[[桜井政博]]からMiiファイターとゲームモードの一部の紹介、3DS版・Wii U版の発売日の告知がされ、それが終わると、レジナルド・フィサメィからamiiboの紹介がされた。その後、他のゲームの紹介がされ、最後に[[パルテナ]]の[[参戦ムービー]]『[https://www.youtube.com/watch?v=rS5CJMAQ-TM 光の女神]』が放送された。
    
=== Super Smash Bros. Invitational ===
 
=== Super Smash Bros. Invitational ===
 
{{main2|詳細は「[https://www.ssbwiki.com/Tournament:Super_Smash_Bros._Invitational Tournament:Super Smash Bros. Invitational - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]」を}}
 
{{main2|詳細は「[https://www.ssbwiki.com/Tournament:Super_Smash_Bros._Invitational Tournament:Super Smash Bros. Invitational - SmashWiki, the Super Smash Bros. wiki]」を}}
日本時間の11日7時頃に、E3会場近くのNokia Theatreで、『スマブラWii U』を用いた公式トーナメントイベントが開催された。会場には1000人以上のスマブラファンが集まり対戦を観戦した。スマブラ参戦ファイターのコスプレをした人は優先的に前の方で観戦することができた。入場者には先着3000名にリストバンドが配布された。
+
日本時間の11日7時頃に、E3会場近くのNokia Theatreで、『[[スマブラWii U]]』を用いた公式トーナメントイベントが開催された。会場には1000人以上のスマブラファンが集まり対戦を観戦した。スマブラ参戦ファイターのコスプレをした人は優先的に前の方で観戦することができた。入場者には先着3000名にリストバンドが配布された。
    
トーナメントには、事前に米国任天堂に招待されたスマブラプレイヤー16人が出場、使用可能なキャラクターとステージは下記の試遊台と同じもので、出場者が使うキャラクターは被りのないよう、事前にくじ引きによる早い者勝ちで選び、大会中の使用キャラクターはそれで固定となった。出場者は大会の前に僅かな時間だけ自由にプレイすることができた。
 
トーナメントには、事前に米国任天堂に招待されたスマブラプレイヤー16人が出場、使用可能なキャラクターとステージは下記の試遊台と同じもので、出場者が使うキャラクターは被りのないよう、事前にくじ引きによる早い者勝ちで選び、大会中の使用キャラクターはそれで固定となった。出場者は大会の前に僅かな時間だけ自由にプレイすることができた。
138行目: 138行目:  
6月11日、E3に合わせて放送した『Ninetndo Direct @ E3 2013』で、『[[スマブラfor]]』の映像が世界初公開された。ここで紹介されたファイターは、[[マリオ]]・[[ドンキーコング]]・[[リンク]]・[[サムス]]・[[カービィ]]・[[フォックス]]・[[ピカチュウ]]・[[クッパ]]・[[ピット]]。そして新規参戦ファイターの[[むらびと]]と[[ロックマン]]。  
 
6月11日、E3に合わせて放送した『Ninetndo Direct @ E3 2013』で、『[[スマブラfor]]』の映像が世界初公開された。ここで紹介されたファイターは、[[マリオ]]・[[ドンキーコング]]・[[リンク]]・[[サムス]]・[[カービィ]]・[[フォックス]]・[[ピカチュウ]]・[[クッパ]]・[[ピット]]。そして新規参戦ファイターの[[むらびと]]と[[ロックマン]]。  
   −
放送から数時間後、E3内の任天堂ブースで『[https://www.youtube.com/watch?v=ImQOXr3_YBg Wii Fit トレーナー参戦!]』が放送、[[Wii Fit トレーナー]]が紹介された。その後に桜井政博によるWii Fit トレーナーの紹介と、[[桜井政博]]が操作するロックマンとNOAの社員が操作するマリオによる1対1の対戦が行われた。
+
放送から数時間後、E3内の任天堂ブースで『[https://www.youtube.com/watch?v=ImQOXr3_YBg Wii Fit トレーナー参戦!]』が放送された。その後に[[桜井政博]]による[[Wii Fit トレーナー]]の紹介と、[[桜井政博]]が操作するロックマンとNOAの社員が操作するマリオによる1対1の対戦が行われた。
    
== E3 2011 ==
 
== E3 2011 ==

案内メニュー