大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
6行目: 6行目:  
**素手だけでは与えられるダメージも少なく、敵モンスターを倒すのにも時間がかかるため、プレイヤーは様々な材料を集めて武器や道具をクラフトしていくことになる。
 
**素手だけでは与えられるダメージも少なく、敵モンスターを倒すのにも時間がかかるため、プレイヤーは様々な材料を集めて武器や道具をクラフトしていくことになる。
   −
*弱攻撃 / 横強攻撃 / ガケのぼり攻撃 / おきあがり攻撃:剣
+
*弱攻撃 / 横強攻撃 / ガケのぼり攻撃 / おきあがり攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E5%89%A3 剣]
 
**クラフトできる武器の1つ。近接攻撃でダメージを与える。攻撃モーションは原作の剣の振り方とほぼ同じ。
 
**クラフトできる武器の1つ。近接攻撃でダメージを与える。攻撃モーションは原作の剣の振り方とほぼ同じ。
   −
*上強攻撃 / 上空中攻撃:斧
+
*上強攻撃 / 上空中攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E6%96%A7 斧]
 
**クラフトできる道具の1つ。主に木の伐採などに使用する。上方面への攻撃に割り当てられたのは木の伐採時に上を向いて使用することが多いため。
 
**クラフトできる道具の1つ。主に木の伐採などに使用する。上方面への攻撃に割り当てられたのは木の伐採時に上を向いて使用することが多いため。
 
**斧は武器として使用することも可能。原作では攻撃速度は遅いが一撃で与えるダメージは剣より多い特徴を持つ。
 
**斧は武器として使用することも可能。原作では攻撃速度は遅いが一撃で与えるダメージは剣より多い特徴を持つ。
   −
*下強攻撃:火打ち石と打ち金
+
*下強攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E7%81%AB%E6%89%93%E7%9F%B3%E3%81%A8%E6%89%93%E3%81%A1%E9%87%91 火打ち石と打ち金]
 
**鉄インゴットと火打ち石を組み合わせるとクラフトできる道具。着火ができる道具で、ネザーポータルを開く時などに使用する。
 
**鉄インゴットと火打ち石を組み合わせるとクラフトできる道具。着火ができる道具で、ネザーポータルを開く時などに使用する。
   −
*ダッシュ攻撃 / 前・後空中攻撃:ツルハシ
+
*ダッシュ攻撃 / 前・後空中攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%B7 ツルハシ]
 
**クラフトできる道具の1つ。主に鉱石の採掘などに使用する。武器としても使用できるが、与えるダメージは少ない。
 
**クラフトできる道具の1つ。主に鉱石の採掘などに使用する。武器としても使用できるが、与えるダメージは少ない。
   22行目: 22行目:  
**『Java Edition』にのみ存在する要素。アタックゲージが満タンの時に剣で攻撃を行うと、ノックバックを伴う範囲攻撃を繰り出す。なお、『スマブラ』では剣を大振りしているが、原作では通常の攻撃モーションと変わらない。
 
**『Java Edition』にのみ存在する要素。アタックゲージが満タンの時に剣で攻撃を行うと、ノックバックを伴う範囲攻撃を繰り出す。なお、『スマブラ』では剣を大振りしているが、原作では通常の攻撃モーションと変わらない。
   −
*上スマッシュ攻撃:マグマ ブロック
+
*上スマッシュ攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF マグマ ブロック]
 
**ネザーで生成されるブロック。触れるとダメージを喰らう。
 
**ネザーで生成されるブロック。触れるとダメージを喰らう。
   −
*下スマッシュ攻撃:溶岩バケツ
+
*下スマッシュ攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84 溶岩バケツ]
 
**バケツは鉄インゴット3つでクラフトできる道具。溶岩や水を汲んで運ぶことができる。
 
**バケツは鉄インゴット3つでクラフトできる道具。溶岩や水を汲んで運ぶことができる。
   −
*下空中攻撃 / 下投げ:金床
+
*下空中攻撃 / 下投げ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E9%87%91%E5%BA%8A 金床]
 
**鉄ブロック3つと鉄インゴット4つでクラフトできる道具。道具や武器の修理や名前の変更、エンチャント本を用いたエンチャントの付与などが行える。下にブロックが無いと落下する特徴があり、落下中の金床に触れると大ダメージを喰らう。
 
**鉄ブロック3つと鉄インゴット4つでクラフトできる道具。道具や武器の修理や名前の変更、エンチャント本を用いたエンチャントの付与などが行える。下にブロックが無いと落下する特徴があり、落下中の金床に触れると大ダメージを喰らう。
   −
*つかみ:釣り竿と柵
+
*つかみ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E9%87%A3%E7%AB%BF 釣り竿]と[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9 柵]
 
**釣り竿は木の棒3つと糸2つでクラフトできる道具。水場に向かって使用すると釣りを行う。また、釣り竿をMobに引っ掛けて釣ると引き寄せることができる。『スマブラ』の釣り竿の用途は後者が由来。
 
**釣り竿は木の棒3つと糸2つでクラフトできる道具。水場に向かって使用すると釣りを行う。また、釣り竿をMobに引っ掛けて釣ると引き寄せることができる。『スマブラ』の釣り竿の用途は後者が由来。
**柵は木材ブロック4つと木の棒2つでクラフトできる道具。原作では基本的に柵を飛び越えられないため、柵で囲めば閉じ込めることができる。そのため、動物の牧場などに使用することが多い。
+
**柵(原作では"フェンス")は木材ブロック4つと木の棒2つでクラフトできる道具。原作では基本的に柵を飛び越えられないため、柵で囲めば閉じ込めることができる。そのため、動物の牧場などに使用することが多い。
   −
*前・上投げ / 最後の切りふだの始動ワザ:ピストン
+
*前・上投げ / 最後の切りふだの始動ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3 ピストン]
 
**木材ブロック3つ、丸石ブロック4つ、鉄インゴット1つ、レッドストーンダスト1つでクラフトできるアイテム。レッドストーン回路などで動力が送られると、ブロックを前に押し出す。
 
**木材ブロック3つ、丸石ブロック4つ、鉄インゴット1つ、レッドストーンダスト1つでクラフトできるアイテム。レッドストーン回路などで動力が送られると、ブロックを前に押し出す。
 +
 +
*通常必殺ワザ:採掘 / クラフト / ブロック生成
 +
**[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E6%8E%A1%E6%8E%98 採掘]
 +
***ブロックを壊して材料を集めていく作業。素手で壊すこともできるが、石・鉱石はシャベル、木は斧、土・砂はシャベルを用いれば簡単に採掘できる。
 +
**[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88 クラフト]
 +
***採掘で集めた材料を使って新たなアイテムを作成する作業。クラフトは[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA インベントリ]か[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%8F%B0 作業台]のどちらかで行えるが、多くのアイテムは3×3のクラフトグリッドを持つ作業台でしかクラフトできない。
 +
**ブロック生成
 +
***[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF ブロック]に分類される物は配置することができる。プレイヤーはこれを利用して建物(家など)を建築していく。
 +
***『スマブラ』では空中にブロックを置けるが、原作ではブロックに隣接する場所にしか置けない。
 +
 +
*横必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3 トロッコ]
 +
**鉄インゴット5つでクラフトできるアイテム。プレイヤーを乗せてレールの上を走る。
 +
**金のインゴット6つ、木の棒1つ、レッドストーンダスト1つでクラフトできる[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB 加速レール](原作では"パワードレール")をレールの途中に設置すれば大幅に加速できる。ただし、加速レールはレッドストーンの動力が無いと機能しない。[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81 レッドストーントーチ]を加速レールの近くに置いて機能させるのが最も簡単な方法で、『スマブラ』でもこの方法が使われている。
 +
 +
*上必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9 エリトラ]
 +
**エンドシティのエンドシップで入手できるアイテム。背中に装備すれば空中を滑空できる。滑空中に[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E8%8A%B1%E7%81%AB ロケット花火]を使用すれば加速すことも可能。
 +
 +
*下必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/TNT TNT火薬]
 +
**火薬5つと砂ブロック4つでクラフトできるアイテム。着火してから数秒後に爆発する。爆発の威力は凄まじく、原作では至近距離で爆発に巻き込まれると即死する。
    
==== その他 ====
 
==== その他 ====

案内メニュー