大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目: −
== Minecraft ==
+
== 空中横移動速度 ==
=== スティーブ 元ネタ ===
+
=== for ===
==== ワザ ====
+
{|class="wikitable sortable"  style="font-size: 7.5pt;
*素手で殴る
+
! 順位 !! ファイター !! 最大速度 !! 加速 !! 抵抗
**『Minecraft』における最も初歩的な動作。最初から遊ぶ場合、はじめに素手で木を殴って木材を手に入れなければならない。
+
|-
**素手だけでは与えられるダメージも少なく、敵モンスターを倒すのにも時間がかかるため、プレイヤーは様々な材料を集めて武器や道具をクラフトしていくことになる。
+
|| '''-'''
 
+
|data-sort-value="62"| [[リトル・マック (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|ギガ・マック]]
*弱攻撃 / 横強攻撃 / ガケのぼり攻撃 / おきあがり攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E5%89%A3 剣]
+
|| 1.7
**クラフトできる武器の1つ。近接攻撃でダメージを与える。
+
|| 0.05
**弱攻撃・横強攻撃のモーションは原作の剣の振り方とほぼ同じ。
+
|| 0.015
 
+
|-
*上強攻撃 / 上空中攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E6%96%A7 斧]
+
|| '''-'''
**クラフトできる道具の1つ。主に木の伐採などに使用する。武器として用いることも可能で、原作では攻撃速度は遅いが一撃で与えるダメージは剣より多い特徴を持つ。
+
|data-sort-value="60"| [[ワリオ (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|ワリオマン]]
**上方面への攻撃に割り当てられたのは木の伐採時によく上を向いて使用することから。
+
|| 1.69
 
+
|| 0.34
*下強攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E7%81%AB%E6%89%93%E7%9F%B3%E3%81%A8%E6%89%93%E3%81%A1%E9%87%91 火打ち石と打ち金]
+
|| 0.08
**鉄インゴットと火打ち石を組み合わせるとクラフトできる着火道具。ネザーポータルを開く時などに使用する。
+
|-
 
+
|| '''1'''
*ダッシュ攻撃 / 前・後空中攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%84%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%B7 ツルハシ]
+
|data-sort-value="5"| {{頭アイコン|c=ヨッシー|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ヨッシー}}
**クラフトできる道具の1つ。主に鉱石の採掘などに使用する。武器としても使用できるが、与えるダメージは少ない。
+
|| 1.28
 
+
|| 0.098
*横スマッシュ攻撃:なぎ払い
+
|| 0.005
**『Java Edition』にのみ存在する要素。アタックゲージが満タンの時に剣で攻撃を行うと、ノックバックを伴う範囲攻撃を繰り出す。なお、『スマブラ』では剣を大振りしているが、原作では通常の攻撃モーションと変わらない。
+
|-
 
+
|| '''2'''
*上スマッシュ攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF マグマ ブロック]
+
|data-sort-value="12"| {{頭アイコン|c=プリン|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|プリン}}
**ネザーに生成されるブロック。触れるとダメージを喰らう。
+
|| 1.269
 
+
|| 0.13
*下スマッシュ攻撃:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%90%E3%82%B1%E3%83%84 溶岩バケツ]
+
|| 0.0375
**バケツは鉄インゴット3つでクラフトできる道具。溶岩や水を汲んで運ぶことができる。
+
|-
 
+
|| '''3'''
*下空中攻撃 / 下投げ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E9%87%91%E5%BA%8A 金床]
+
|data-sort-value="22"| {{頭アイコン|c=ミュウツー|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ミュウツー}}
**鉄ブロック3つと鉄インゴット4つでクラフトできるブロック。道具や武器の修理などが行える。下にブロックが無いと落下する特徴があり、落下中の金床に触れると大ダメージを喰らう。
+
|| 1.25
 
+
|| 0.07
*つかみ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E9%87%A3%E7%AB%BF 釣り竿]と[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9 柵]
+
|| 0.016
**釣り竿は木の棒3つと糸2つでクラフトできる道具。水場に向かって使用すると釣りができる。また、浮きをMobに引っ掛けて釣ると引き寄せることもできる。『スマブラ』の釣り竿の用途は後者が由来。
+
|-
**柵(原作では"フェンス")は木材ブロック4つと木の棒2つでクラフトできるブロック。『Minecraft』に登場するキャラクターの大半が柵を越えられないため、主に家を守る囲いや動物を飼う牧場の囲いとして使用されることが多い。『スマブラ』で使われている柵はオークの木材で作成した「オークのフェンス」。
+
|| '''4'''
 
+
|data-sort-value="23"| {{頭アイコン|c=ロイ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ロイ}}
*前・上投げ / 最後の切りふだの始動ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3 ピストン]
+
|| 1.24
**木材ブロック3つ、丸石ブロック4つ、鉄インゴット1つ、レッドストーンダスト1つでクラフトできるブロック。レッドストーン回路などで動力が送られると作動し、木材側に隣接するブロックを押し出す。
+
|| 0.05
 
+
|| 0.005
*通常必殺ワザ:採掘 / クラフト / ブロック生成
+
|-
**[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E6%8E%A1%E6%8E%98 採掘]
+
|| '''-'''
***『Minecraft』の基本的な作業の1つ。ブロックを壊して材料を集める。素手で壊すこともできるが、石・鉱石はシャベル、木は斧、土・砂はシャベルを用いれば簡単に採掘できる。
+
|data-sort-value="59"| [[クッパ (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|ギガクッパ]]
**[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88 クラフト]
+
|| 1.22
***『Minecraft』の基本的な作業の1つ。採掘で集めた材料を使って新たなアイテムやブロックを[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E4%BD%9C%E6%A5%AD%E5%8F%B0 作業台]で作成する。クラフトは[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA インベントリ]でも行えるが、多くのアイテム(『スマブラ』でクラフトする武器・道具も含む)は3×3のクラフトグリッドを持つ作業台でしかクラフトできない。
+
|| 0.045
***クラフトで作成する武器・道具のグレードは『Java Edition1.16』より前のバージョンと同じ木・石・鉄・金・ダイヤモンドの5種類。原作では『1.16』から6種類目となるネザライトの武器・道具が新たに登場している。
+
|| 0.008
***金の武器・道具は耐久力が低く、すぐ壊れてしまう。原作では木の武器・道具よりも耐久度が低い。
+
|-
**ブロック生成
+
|| '''5'''
***[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF ブロック]に分類される物は置くことができる。プレイヤーはこれを利用して建物(家など)を建築していく。なお、『スマブラ』では周囲に何も無い空中にいきなりブロックを置くことができるが、原作では他のブロックに隣接する場所にしか置けないため不可能である。
+
|data-sort-value="29"| {{頭アイコン|c=ワリオ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ワリオ}}
**ちなみにブロック生成で配置するブロックは[https://minecraft.gamepedia.com/Texture_Update 大規模なテクスチャの変更]が行われた『Java Edition 1.14』以降の新テクスチャ、採掘時に小さく出てくるブロックは『1.14』より前の旧テクスチャが使用されている([[頂上]]で採掘・ブロック生成できる氷ブロックがテクスチャの違いが一番分かりやすい)。
+
|| 1.21
 
+
|| 0.12
*横必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3 トロッコ]
+
|| 0.04
**鉄インゴット5つでクラフトできるアイテム。プレイヤーを乗せてレールの上を走る。
+
|-
**金のインゴット6つ、木の棒1つ、レッドストーンダスト1つでクラフトできる[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB 加速レール](原作では"パワードレール")をレールの途中に設置すれば大幅に加速できる。ただし、加速レールはレッドストーンの動力が無いと機能しない。[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81 レッドストーントーチ]を加速レールの近くに置いて機能させるのが最も簡単な方法で、『スマブラ』でもこの方法が使われている。
+
|rowspan=2| '''6'''
 
+
|data-sort-value="28"| {{頭アイコン|c=ゼロスーツサムス|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ゼロスーツサムス}}
*上必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%88%E3%83%A9 エリトラ]
+
|rowspan=2| 1.2
**エンドシティのエンドシップで入手できるアイテム。背中に装備すれば空中を滑空できる。滑空中に[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E8%8A%B1%E7%81%AB ロケット花火]を使用すれば加速すことも可能。
+
|| 0.095
 
+
|| 0.008
*下必殺ワザ:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/TNT TNT火薬]
+
|-
**火薬5つと砂ブロック4つでクラフトできるブロック。着火してから数秒後に爆発する。爆発の威力は凄まじく、原作では至近距離で爆発に巻き込まれると即死する。
+
|data-sort-value="46.1"| {{頭アイコン|c=Mii 格闘タイプ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|Mii 格闘タイプ}} (標準)
**『スマブラ』ではレッドストーンダストを地面に引き、[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E6%84%9F%E5%9C%A7%E6%9D%BF 感圧板]で信号を送ってTNTを着火させている。また、火打ち石と打ち金の火や溶岩バケツの溶岩でも着火できる。どちらの方法も原作で再現可能。
+
|| 0.068
 
+
|rowspan=4| 0.015
*最後の切りふだ:トラップルーム
+
|-
**建物自体は『スマブラ』オリジナルだが、雰囲気は[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%AF%BA%E9%99%A2 ジャングルの寺院]や[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E8%A6%81%E5%A1%9E 要塞]に近い。
+
|| '''8'''
 
+
|data-sort-value="45"| {{頭アイコン|c=ゲッコウガ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ゲッコウガ}}
==== その他 ====
+
|| 1.18
*瞬き(スティーブとアレックスのみ)
+
|rowspan=2| 0.08
**『Bedrock Edition』や『Minecraft Dungeons』ではプレイヤーが瞬きをする。『Java Edition』ではしない。
+
|-
 
+
|rowspan=3| '''9'''
*首を上下に動かす
+
|data-sort-value="1"| {{頭アイコン|c=マリオ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|マリオ}}
**プレイヤー(スティーブ/アレックス)の首はマウスやスティックによる視点移動に合わせて動く。『スマブラ』では上下だけだが、原作では左右にも動く。
+
|rowspan=3| 1.15
 
+
|-
*[[歩行]] / [[走行]]
+
|data-sort-value="2"| {{頭アイコン|c=ドンキーコング|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ドンキーコング}}
**原作の歩行・ダッシュモーションと同じ。手足を大きく振って歩く。
+
|| 0.06
 
+
|-
*[[ジャンプ]](1回目)
+
|data-sort-value="34"| {{頭アイコン|c=ソニック|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ソニック}}
**原作と同じように約1ブロック分の高さしかジャンプできない。ちなみに1ブロックの一辺を1mとしている『Minecraft』の世界においては意外と高く飛んでいることになる。
+
|| 0.05
 
+
|| 0.01
*空中横移動 / [[ふっとび]]
+
|-
**『スマブラ』では空中で横に移動した時やふっとんだ時に足をバタバタさせるが、原作でも空中で移動したり攻撃を喰らってノックバックしたりすると同じ動きを見せる。
+
|rowspan=2| '''12'''
 
+
|data-sort-value="24"| {{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|Mr.ゲーム&ウォッチ}}
*[[ダウン]]
+
|rowspan=2| 1.12
**直立で横に倒れる動きは死ぬ時の横に倒れるアニメーションに近い。
+
|| 0.1
 
+
|| 0.012
*[[しゃがみ]] / [[しゃがみ歩き]] / [[おっとっと]]
+
|-
**[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AF スニーク]状態。スニーク中は落下しないという特徴があるため、高所の細い道などではスニークで動くことが多い。
+
|data-sort-value="55"| {{頭アイコン|c=リュウ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|リュウ}}
 
+
|| 0.035
*高所から落下した場合の着地音
+
|| 0.015
**7ブロック以上の高さから落下して着地すると原作のダメージ音が鳴る(実際にダメージを受けることはない)。原作では4ブロック以上の高さから落下して着地するとダメージを受ける。
+
|-
 
+
|rowspan=6| '''14'''
*[[はしご]]を登る
+
|data-sort-value="41"| {{頭アイコン|c=ロックマン|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ロックマン}}
**原作のはしごを登るモーションと同じ。手足を使わずに直立で登る。登る時の効果音も原作のものが使われている。
+
|rowspan=6| 1.1
**途中で止まるとしゃがむのは、原作ではしごを登る途中にスニークすると止まれることから。
+
|| 0.11
 
+
|| 0.05
*[[泳ぎ]]
+
|-
**『Java Edition 1.13』([https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF Update Aquatic])より前のバージョンにおける水泳モーションと同じ。手足を使わずに直立で泳ぐ。
+
|data-sort-value="33"| {{頭アイコン|c=リュカ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|リュカ}}
**もがくモーションは『1.13』から追加されたダッシュ水泳のモーションに少し似ている。
+
|| 0.095
 
+
|| 0.014
*[[ねむり]]:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%89 ベッド]を置いて寝る。
+
|-
**ベッドは木材ブロック3つ、羊毛ブロック3つでクラフトできるアイテム。夜にベッドで眠りに就くと時間帯を朝にできる。
+
|data-sort-value="15"| {{頭アイコン|c=シーク|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|シーク}}
 
+
|| 0.09
*[[ジャストシールド]]:[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E7%9B%BE 盾]を構える。
+
|rowspan=2| 0.015
**盾は木材ブロック6つと鉄インゴット1つでクラフトできるアイテム。装備して構えると敵モンスターからの攻撃を防ぐことができる。
+
|-
 
+
|data-sort-value="54"| {{頭アイコン|c=ダックハント|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ダックハント}}
*アイテムを持ちながら攻撃
+
|| 0.08
**アイテムを持ちながら通常攻撃や必殺ワザを出すと両手に物を持った状態になるが、原作でも『Java Edition 1.9』([https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88 Combat Update])から両手にアイテムやブロックを持つ[https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E4%BA%8C%E5%88%80%E6%B5%81 二刀流]ができるようになっている。
+
|-
 
+
|data-sort-value="11"| {{頭アイコン|c=キャプテン・ファルコン|cl=01|g=for|s=20px|l=}} [[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)|C・ファルコン]]  
*[[たべもの]]・[[マキシムトマト]]・[[カレー]]を食べる
+
|| 0.075
**原作と同じ効果音を出しながら食べ、最後にゲップをする。
+
|| 0.0075
**『Bedrock Edition』や『Minecraft Dungeons』では『スマブラ』のように食べ物を持った手を口元に近づけるが、『Java Edition』では直立不動で食べる。
+
|-
 
+
|data-sort-value="56"| {{頭アイコン|c=クラウド|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|クラウド}}
*[[上アピール]]:ジャンプして腕を振る
+
|rowspan=2| 0.07
**マルチプレイ時によく行われる動作の1つ。
+
|| 0.009
 
+
|-
*[[横アピール]] / [[勝利演出]]・上:ステーキを食べる。
+
|| '''20'''
**モーションはたべもの・マキシムトマト・カレーを食べた時と同じ。
+
|data-sort-value="37"| {{頭アイコン|c=ルカリオ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ルカリオ}}
**食べ物(ステーキ)を食べた後も手元に残るのは同じ食べ物を複数持った状態で食べた場合で、手元から消えるのは1個しかない状態で食べた場合。[[Ver.9.0.0]]の勝利演出は前者、[[更新データの一覧 (SP)#Ver.9.0.1|Ver.9.0.1]]以降の勝利演出は後者。
+
|| 1.09
 
+
|| 0.005
*[[下アピール]]:ペコペコと連続おじぎ
+
|-
**マルチプレイ時によく行われる動作の1つ。スニークを連続で出すことでおじぎを表現しており、主に他プレイヤーに挨拶する時に行われる。
+
|rowspan=3| '''21'''
 
+
|data-sort-value="38"| {{頭アイコン|c=ロボット|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ロボット}}
*[[勝利演出]]・右
+
|rowspan=3| 1.08
**建築する家は『Java Editon 1.14』([https://minecraft-ja.gamepedia.com/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8 Village & Pillage Update])以降の平原バイオームの村に生成される家の種類の1つとデザインがほぼ同じ。
+
|| 0.085
 
+
|rowspan=2| 0.015
*[[勝利演出|拍手]]
+
|-
**『Bedrock Edition』にのみ存在するエモート機能で行えるアニメーションの1つ「Simple Clap」とほぼ同じ。
+
|data-sort-value="53"| {{頭アイコン|c=クッパJr.|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|クッパJr.}}
 +
|| 0.08
 +
|-
 +
|data-sort-value="30"| {{頭アイコン|c=アイク|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|アイク}}
 +
|rowspan=2| 0.05
 +
|rowspan=2| 0.009
 +
|-
 +
|| '''24'''
 +
|data-sort-value="52"| {{頭アイコン|c=シュルク|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|シュルク}}
 +
|| 1.06
 +
|-
 +
|| '''25'''
 +
|data-sort-value="48.1"| {{頭アイコン|c=Mii 射撃タイプ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|Mii 射撃タイプ}} (標準)
 +
|| 1.05
 +
|rowspan=2| 0.08
 +
|| 0.01
 +
|-
 +
|| '''26'''
 +
|data-sort-value="50"| {{頭アイコン|c=パックマン|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|パックマン}}
 +
|rowspan=3| 1.04
 +
|| 0.015
 +
|-
 +
|| '''-'''
 +
|data-sort-value="61"| [[ルカリオ (3DS/Wii U)#最後の切りふだ|メガルカリオ]]  
 +
|| 0.07
 +
|| 0.005
 +
|-
 +
|| '''26'''
 +
|data-sort-value="16"| {{頭アイコン|c=ゼルダ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ゼルダ}}
 +
|| 0.065
 +
|| 0.006
 +
|-
 +
|| '''28'''
 +
|data-sort-value="4"| {{頭アイコン|c=サムス|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|サムス}}
 +
|| 1.03
 +
|| 0.09
 +
|| 0.0075
 +
|-
 +
|rowspan=2| '''29'''
 +
|data-sort-value="19"| {{頭アイコン|c=マルス|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|マルス}}
 +
|rowspan=2| 1.02
 +
|rowspan=2| 0.08
 +
|rowspan=2| 0.00375
 +
|-
 +
|data-sort-value="20"| {{頭アイコン|c=ルキナ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ルキナ}}
 +
|-
 +
|rowspan=4| '''31'''
 +
|data-sort-value="43"| {{頭アイコン|c=ロゼッタ&チコ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ロゼッタ&チコ}}
 +
|rowspan=4| 1.0
 +
|| 0.11
 +
|| 0.01
 +
|-
 +
|data-sort-value="51"| {{頭アイコン|c=ルフレ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ルフレ}}
 +
|| 0.08
 +
|| 0.007
 +
|-
 +
|data-sort-value="14"| {{頭アイコン|c=クッパ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|クッパ}}
 +
|| 0.05
 +
|rowspan=2| 0.0075
 +
|-
 +
|data-sort-value="44"| {{頭アイコン|c=リトル・マック|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|リトル・マック}}
 +
|| 0.038
 +
|-
 +
|| '''35'''
 +
|data-sort-value="25"| {{頭アイコン|c=メタナイト|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|メタナイト}}
 +
|| 0.99
 +
|| 0.075
 +
|| 0.012
 +
|-
 +
|rowspan=3| '''36'''
 +
|data-sort-value="58"| {{頭アイコン|c=ベヨネッタ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ベヨネッタ}}
 +
|rowspan=3| 0.97
 +
|| 0.095
 +
|| 0.008
 +
|-
 +
|data-sort-value="42"| {{頭アイコン|c=Wii Fit トレーナー|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|Wii Fit トレーナー}}
 +
|| 0.09
 +
|| 0.01
 +
|-
 +
|data-sort-value="57"| {{頭アイコン|c=カムイ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|カムイ}}
 +
|| 0.05
 +
|| 0.009
 +
|-
 +
|rowspan=2| '''39'''
 +
|data-sort-value="7"| {{頭アイコン|c=フォックス|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|フォックス}}
 +
|rowspan=2| 0.96
 +
|| 0.09
 +
|| 0.015
 +
|-
 +
|data-sort-value="47.1"| {{頭アイコン|c=Mii 剣術タイプ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|Mii 剣術タイプ}} (標準)
 +
|| 0.05
 +
|| 0.0038
 +
|-
 +
|| '''41'''
 +
|data-sort-value="10"| {{頭アイコン|c=ネス|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ネス}}
 +
|| 0.9588
 +
|| 0.1
 +
|| 0.0225
 +
|-
 +
|| '''42'''
 +
|data-sort-value="13"| {{頭アイコン|c=ピーチ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ピーチ}}
 +
|| 0.95
 +
|| 0.11
 +
|rowspan=4| 0.01
 +
|-
 +
|rowspan=2| '''43'''
 +
|data-sort-value="39"| {{頭アイコン|c=トゥーンリンク|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|トゥーンリンク}}
 +
|rowspan=2| 0.94
 +
|| 0.09
 +
|-
 +
|data-sort-value="40"| {{頭アイコン|c=むらびと|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|むらびと}}
 +
|| 0.06
 +
|-
 +
|| '''45'''
 +
|data-sort-value="18"| {{頭アイコン|c=ファルコ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ファルコ}}
 +
|| 0.93
 +
|| 0.1
 +
|-
 +
|| '''46'''
 +
|data-sort-value="17"| {{頭アイコン|c=ドクターマリオ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ドクターマリオ}}
 +
|| 0.9292
 +
|| 0.0674
 +
|| 0.015
 +
|-
 +
|| '''47'''
 +
|data-sort-value="31"| {{頭アイコン|c=リザードン|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|リザードン}}
 +
|| 0.92
 +
|| 0.06
 +
|| 0.008
 +
|-
 +
|| '''48'''
 +
|data-sort-value="8"| {{頭アイコン|c=ピカチュウ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ピカチュウ}}
 +
|| 0.9118
 +
|| 0.1
 +
|| 0.0075
 +
|-
 +
|| '''49'''
 +
|data-sort-value="49"| {{頭アイコン|c=パルテナ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|パルテナ}}
 +
|| 0.91
 +
|| 0.11
 +
|| 0.01
 +
|-
 +
|rowspan=2| '''50'''
 +
|data-sort-value="26"| {{頭アイコン|c=ピット|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ピット}}
 +
|rowspan=2| 0.89
 +
|rowspan=2| 0.075
 +
|rowspan=2| 0.008
 +
|-
 +
|data-sort-value="27"| {{頭アイコン|c=ブラックピット|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ブラックピット}}
 +
|-
 +
|rowspan=2| '''52'''
 +
|data-sort-value="3"| {{頭アイコン|c=リンク|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|リンク}}
 +
|rowspan=2| 0.88
 +
|rowspan=2| 0.05
 +
|| 0.0038
 +
|-
 +
|data-sort-value="32"| {{頭アイコン|c=ディディーコング|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ディディーコング}}
 +
|| 0.008
 +
|-
 +
|| '''54'''
 +
|data-sort-value="36"| {{頭アイコン|c=ピクミン&オリマー|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ピクミン&オリマー}}
 +
|| 0.82
 +
|| 0.08
 +
|rowspan=3| 0.015
 +
|-
 +
|| '''55'''
 +
|data-sort-value="6"| {{頭アイコン|c=カービィ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|カービィ}}
 +
|| 0.8
 +
|| 0.095
 +
|-
 +
|| '''56'''
 +
|data-sort-value="21"| {{頭アイコン|c=ガノンドロフ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ガノンドロフ}}
 +
|| 0.79
 +
|| 0.04
 +
|-
 +
|| '''57'''
 +
|data-sort-value="9"| {{頭アイコン|c=ルイージ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|ルイージ}}
 +
|| 0.7341766
 +
|| 0.075
 +
|| 0.0075
 +
|-
 +
|| '''58'''
 +
|data-sort-value="35"| {{頭アイコン|c=デデデ|cl=01|g=for|s=20px|l=n}} {{for|デデデ}}
 +
|| 0.63
 +
|| 0.05
 +
|| 0.006
 +
|}
    
== ウリ ==
 
== ウリ ==

案内メニュー