大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4 バイト除去 、 2021年2月18日 (木) 18:32
213行目: 213行目:  
**原作では"未来視"と書いて「ビジョン」と読んでいる。他の必殺ワザとは異なり原作で「アーツ」として存在しているわけではなく、モナドによってシュルクにもたらされた、一種の固有特性といえるものである。
 
**原作では"未来視"と書いて「ビジョン」と読んでいる。他の必殺ワザとは異なり原作で「アーツ」として存在しているわけではなく、モナドによってシュルクにもたらされた、一種の固有特性といえるものである。
 
**少し先、あるいは遥か未来の出来事を見通す予知能力である。『スマブラ』では能動的に発動して敵に反撃を叩き込むカウンターワザとして扱われているが、原作ではほとんどの場合において突発的に発動しており、未来を見るタイミングや内容などは選べない。ほとんどの場合、悪いことが起きる未来を視ることになり、シュルクはビジョンに導かれるように旅をする。
 
**少し先、あるいは遥か未来の出来事を見通す予知能力である。『スマブラ』では能動的に発動して敵に反撃を叩き込むカウンターワザとして扱われているが、原作ではほとんどの場合において突発的に発動しており、未来を見るタイミングや内容などは選べない。ほとんどの場合、悪いことが起きる未来を視ることになり、シュルクはビジョンに導かれるように旅をする。
**またイベントで登場するだけでなく、戦闘にも大きく関わる重要なファクターであり、「ゼノブレイド」の特徴のひとつ。
+
**またイベントで登場するだけでなく、戦闘にも大きく関わる重要なファクターであり、『ゼノブレイド』の特徴のひとつ。
 
***味方が致命的なダメージを受けるような攻撃を予知でき、それに対して「防御力を上げてダメージを減らす」「行動主の動きを止める」などして"未来を変える(未来視ブレイク)"ことで味方のテンションが上がり、逆にこちらに有利な状況に持ち込むことができる、というもの。
 
***味方が致命的なダメージを受けるような攻撃を予知でき、それに対して「防御力を上げてダメージを減らす」「行動主の動きを止める」などして"未来を変える(未来視ブレイク)"ことで味方のテンションが上がり、逆にこちらに有利な状況に持ち込むことができる、というもの。
 
***上記のモナドアーツの多くは未来視ブレイクする能力に長けている。
 
***上記のモナドアーツの多くは未来視ブレイクする能力に長けている。
231行目: 231行目:  
*[[走行]]
 
*[[走行]]
 
**原作におけるダッシュ時のモーションと同じ。
 
**原作におけるダッシュ時のモーションと同じ。
*ジャンプモーション
+
*[[ジャンプ]]
 
**原作におけるジャンプアクションのモーションとほぼ同じ。
 
**原作におけるジャンプアクションのモーションとほぼ同じ。
*待機モーション:何かを考えるジェスチャーを取りながら足踏み
+
*[[待機モーション]]:何かを考えるジェスチャーを取りながら足踏み
 
**原作における待機状態でのモーションと同じ。
 
**原作における待機状態でのモーションと同じ。
   239行目: 239行目:  
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
 
雑多なものや、説明不要と思われるものは省く。
   −
*上アピール:「穏やかじゃないですね」 / [[勝利演出]]・左:「よかった、これで解決ですね」
+
*[[上アピール]]:「穏やかじゃないですね」 / [[勝利演出]]・左:「よかった、これで解決ですね」
 
**前者はクエスト受注時、後者はクエスト解決時の台詞。どちらも原作ではテキストのみで、ボイスは存在しなかった。
 
**前者はクエスト受注時、後者はクエスト解決時の台詞。どちらも原作ではテキストのみで、ボイスは存在しなかった。
 
***にもかかわらず、原作ファンからは圧倒的な人気と知名度を得ている。
 
***にもかかわらず、原作ファンからは圧倒的な人気と知名度を得ている。
 
**特に「穏やかじゃないですね」は、イベントシーン中の数ある名言・名台詞を抑えて人気1位の台詞に輝くなど、異様な人気を誇っている<ref>設定資料集集計のアンケートより</ref>。
 
**特に「穏やかじゃないですね」は、イベントシーン中の数ある名言・名台詞を抑えて人気1位の台詞に輝くなど、異様な人気を誇っている<ref>設定資料集集計のアンケートより</ref>。
**シュルクの声優である浅沼晋太郎は、シュルクの参戦が発表された際に「4年目にしてようやく声を入れることができた」という旨の発言をしている<ref>[https://twitter.com/sogorukyo/status/505365459223343104 sogorukyo/浅沼晋太郎【bpm】 Twitter] 2014/08/29<br />
+
**シュルクの声優である浅沼晋太郎は、シュルクの参戦が発表された際に「4年目にしてようやく声を入れることができた」という旨の発言をしている<ref>[https://twitter.com/sogorukyo/status/505365459223343104 sogorukyo/浅沼晋太郎【bpm】 Twitter] 2014/08/29<br />“4年経って初めて、僕の声で「穏やかじゃないですね」を届けられる喜び。「みんな、ありがとう。待たせてごめんね。一緒に戦おう」” </ref>。
“4年経って初めて、僕の声で「穏やかじゃないですね」を届けられる喜び。「みんな、ありがとう。待たせてごめんね。一緒に戦おう」” </ref>。
   
*横アピール:「だんだんノってきたよ!」
 
*横アピール:「だんだんノってきたよ!」
 
**戦闘中、テンションが一定以上に高まったときの台詞。
 
**戦闘中、テンションが一定以上に高まったときの台詞。

案内メニュー