大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
412 バイト追加 、 2021年3月14日 (日) 23:05
37行目: 37行目:  
**至近距離での戦闘能力はそこまで高くないので、判定の先端の方に当てる戦い方を強いられる。
 
**至近距離での戦闘能力はそこまで高くないので、判定の先端の方に当てる戦い方を強いられる。
 
**鞭による攻撃は総じてリーチが長い分、判定が細長く持続しないものばかりで、正確な狙いが必要。また、上述の通り地形に遮蔽されるため壁越しの攻撃ができない。
 
**鞭による攻撃は総じてリーチが長い分、判定が細長く持続しないものばかりで、正確な狙いが必要。また、上述の通り地形に遮蔽されるため壁越しの攻撃ができない。
 +
***鞭でカバーできる角度も意外と穴が大きく、どうしてもスキの大きい「斧」か{{SPワザ|シモン|上必殺ワザ}}「アッパー」でカバーしなければならない。
 
**[[復帰力]]が低い。{{SPワザ|シモン|上必殺ワザ}}は復帰高度が短いうえ、ルート調整も効かない。空中攻撃による[[ワイヤー復帰]]も有効範囲が微妙で、難易度は高め。
 
**[[復帰力]]が低い。{{SPワザ|シモン|上必殺ワザ}}は復帰高度が短いうえ、ルート調整も効かない。空中攻撃による[[ワイヤー復帰]]も有効範囲が微妙で、難易度は高め。
 +
***そして何より空中の横加速が全ファイター中最低、最高速も下から数えたほうが早い程度のため、低ベクトルの吹っ飛びによる復帰不能範囲が広い。
    
== 運動技能 ==
 
== 運動技能 ==
4,465

回編集

案内メニュー