大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
48行目: 48行目:  
オートリンクベクトルは多くの[[連続ヒットワザ]]の最終段以外に設定されており、それらは攻撃ヒット中に使用者が下へ移動していると下向きのふっとばしになりやすい。降下しながら連続ヒットワザのオートリンクベクトル部分だけを上手くヒットさせることで、メテオワザのように下方向へふっとばすというものである。
 
オートリンクベクトルは多くの[[連続ヒットワザ]]の最終段以外に設定されており、それらは攻撃ヒット中に使用者が下へ移動していると下向きのふっとばしになりやすい。降下しながら連続ヒットワザのオートリンクベクトル部分だけを上手くヒットさせることで、メテオワザのように下方向へふっとばすというものである。
   −
連続ヒットワザの最終段だけを当てないようにする方法は幾つかある。急降下や左右移動をして相手から離れる(一部のワザのみ)、ワザの途中で着地して最後の段を出さないようにする、相手の攻撃に重ねて相打ちを狙う、など。
+
連続ヒットワザの最終段だけを当てないようにする方法は幾つかある。急降下や左右移動をして相手から離れる(一部のワザのみ)、ワザの途中で着地して最後の段を出さないようにする([[着地攻撃]]のないワザのみ)、相手の攻撃に重ねて相打ちを狙う、など。
    
足場上でこの現象を利用し、あえて床に落としてから受け身失敗した相手を追撃するなどの用法が、[[ゲッコウガ]]や[[ジョーカー]]の上空中攻撃などで見られる。
 
足場上でこの現象を利用し、あえて床に落としてから受け身失敗した相手を追撃するなどの用法が、[[ゲッコウガ]]や[[ジョーカー]]の上空中攻撃などで見られる。
4,465

回編集

案内メニュー