大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
修正とすれちがい大乱闘以外のメニューについて追加。
1行目: 1行目:  
[[ファイル:2014E3プレゼン04分21秒.jpg|thumb|300px|]]
 
[[ファイル:2014E3プレゼン04分21秒.jpg|thumb|300px|]]
 
すれちがった相手のコマと自分のコマをぶつけ合って場外に落とす、本編とは違ったルールのゲームモード。最大12個のコマと同時に戦える。<br />
 
すれちがった相手のコマと自分のコマをぶつけ合って場外に落とす、本編とは違ったルールのゲームモード。最大12個のコマと同時に戦える。<br />
落とした数に応じてゴールドを入手できる。優勝するとゴールドにさらにボーナスがつき、フィギュアや技(自アイコンのキャラのものが多い)などが1つもらえる。
+
落とした数に応じてゴールドを入手できる。優勝するとゴールドにさらにボーナスがつき、フィギュアや本編のカスタマイズ必殺ワザ(自アイコンのキャラのものが多い)などが1つもらえる。
    
== 操作方法 ==
 
== 操作方法 ==
7行目: 7行目:  
Aボタン長押しで溜めてスライドパッドで方向を決め、Aボタンを離すとさらに強い攻撃ができる。<br />
 
Aボタン長押しで溜めてスライドパッドで方向を決め、Aボタンを離すとさらに強い攻撃ができる。<br />
 
Rボタンを押すとシールドを張って受けるダメージとふっとびを軽減できる(本編のようにシールドが減ってクラッシュするといった事はない)。またシールド中にスライドパッド入力で回避ができる(相手をすり抜けられる)。<br />
 
Rボタンを押すとシールドを張って受けるダメージとふっとびを軽減できる(本編のようにシールドが減ってクラッシュするといった事はない)。またシールド中にスライドパッド入力で回避ができる(相手をすり抜けられる)。<br />
攻撃してきた相手がぶつかる直前に回避しその直後にAボタンを押すとカウンターができる(その時自分のコマが向いていた方向は関係無しに相手に向けて自動で攻撃し大ダメージを与える)。<br />
+
攻撃してきた相手がぶつかる直前に回避しその直後にAボタンを押すとカウンターができる(その時自分のコマが向いていた方向は関係無しに相手に向けて自動で攻撃し大ダメージを与える)。
    
== 攻略 ==
 
== 攻略 ==
コマの数が多いうちは最大まで溜めて端の方にいるコマや弱っているコマに攻撃。端の方にいてかつ弱っているコマなどは溜めずにAでも落とせる。相手が多いといつ溜め攻撃で狙われるか把握しにくいので、基本的には常に動きまわっていたほうが良い。<br />
+
コマの数が多いうちは最大まで溜めて端の方にいるコマや弱っているコマ(コマの縁の色が赤や黒)に攻撃。端の方にいてかつ弱っているコマなどは溜めずにAでも落とせる。相手が多いといつ溜め攻撃で狙われるか把握しにくいので、基本的には常に動きまわっていたほうが良い。<br />
 
コマが4個程度になったら積極的にカウンターを狙うと良い。ただし、Aボタン連打で落としたほうがはやい場合もある。<br />
 
コマが4個程度になったら積極的にカウンターを狙うと良い。ただし、Aボタン連打で落としたほうがはやい場合もある。<br />
 
本編と感覚的に大きく違うのは、相手に攻撃を当ててもふっとびはするが全くひるまない点。溜めている最中の相手に先に攻撃を当てても、すぐに反撃される事があるので気をつけよう。
 
本編と感覚的に大きく違うのは、相手に攻撃を当ててもふっとびはするが全くひるまない点。溜めている最中の相手に先に攻撃を当てても、すぐに反撃される事があるので気をつけよう。
21行目: 21行目:  
*自滅する事はない。例え最大溜めで外に出ようとしても崖で止まって焦るだけとなる。
 
*自滅する事はない。例え最大溜めで外に出ようとしても崖で止まって焦るだけとなる。
 
*シールドを張っていても攻撃で少しは弾かれるため、端にいると落とされる事がある。
 
*シールドを張っていても攻撃で少しは弾かれるため、端にいると落とされる事がある。
 +
 +
== すれちがいのメニュー ==
 +
=== すれちがい大乱闘 ===
 +
このゲームモードのメイン。
 +
*メニュー項目に映っている相手コマのダメージ色は青、黄、赤の時があるがランダム。
 +
*ゲームの開始前と終了後に表示されるすれちがったプレイヤーの一覧で上下にカーソルを動かすと、相手のすれちがいメッセージなどのプレイヤー情報を見る事ができる。
 +
**すれちがいで使われるMiiは3DSに登録されている自分の似顔絵で、変更不可(変えたい場合は自分のMiiそのものをMiiスタジオで編集するしかない)。
 +
**『よく使う』はすれちがい大乱闘で多く使っているコマのアイコンを指している。
 +
**『撃墜数』『試合回数』もすれちがい大乱闘のもの(練習は含まず)。
 +
 +
=== 練習 ===
 +
対戦相手の人数を自分で決めて練習ができる。
 +
*相手のコマのアイコンはランダム
 +
*撃墜したコマの数で練習をやめる時に少量のゴールドが貰える。
 +
 +
=== 設定 ===
 +
『すれちがいメッセージ』とコマの『アイコン選択』が可能。これらはインターネットオプションの『プロフィール』のものとは別。
 +
*コマのアイコンは各ファイターの顔の基本色のみ。色違いなどは選べない。
 +
 +
=== 記録 ===
 +
過去5回分のすれちがい記録が見られる。
 +
*その時の獲得ゴールドや貰えたアイテムを振り返ることができる。
 +
*カーソルを動かすと相手のメッセージやその他のプレイヤー情報が表示できる。
 +
*Xボタンで見れる『すれちがった人の統計』は全てすれちがい大乱闘のアイコンの事。『よく使われる』『よく生き残る』『撃墜されやすい』の3項目。
 +
**そのアイコンを使っている人数ではなくすれちがった回数で集計されるらしく、同じ人と何度もすれちがうとそのアイコンが表示されてしまいやすい。
 +
**『よく生き残る』には自分のアイコンも集計される模様。
 +
 +
=== あそびかた ===
 +
すれちがいのあそびかたが確認できる。
    
[[カテゴリ:ゲームモード]]
 
[[カテゴリ:ゲームモード]]
50

回編集

案内メニュー