大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
68行目: 68行目:  
[[ファイル:ダッシュファイターの定義.jpg|250px|サムネイル|[[ピーチ]]のダッシュファイターである[[デイジー]]。]]
 
[[ファイル:ダッシュファイターの定義.jpg|250px|サムネイル|[[ピーチ]]のダッシュファイターである[[デイジー]]。]]
 
本作では「ダッシュファイター」という概念が登場し、過去作以上に区別されるようになった。今までのモデル替えキャラとは異なり'''元のファイターと使用感に大きな差が出ないように'''することが念頭に置かれており、前作にあった細かな違いの一部は本作では統一されていたりする。<br>
 
本作では「ダッシュファイター」という概念が登場し、過去作以上に区別されるようになった。今までのモデル替えキャラとは異なり'''元のファイターと使用感に大きな差が出ないように'''することが念頭に置かれており、前作にあった細かな違いの一部は本作では統一されていたりする。<br>
なお、ダッシュファイターは上記のコンセプトを当てはめた者を指した用語であり、それ以外では{{SP|ドクターマリオ}}と{{SP|ヒカリ}}もモデル替えキャラに該当している。
+
なお、ダッシュファイターは上記のコンセプトを当てはめた者を指した用語であり、一部動作を共有しながら性能を大きく変化させているモデル替えキャラとしては{{SP|ドクターマリオ}}と{{SP|ヒカリ}}が該当している。
    
旧作でモデル替えキャラだった{{SP|こどもリンク}}と{{SP|ピチュー}}は、本作では新規のモデルで制作されており、体格や運動性能の他、ワザの性能やモーションに至るまで全く異なる。特にピチューは共通モーションが何一つとして存在しないという徹底ぶり。また、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化しているため相対的に差別化点も増えている。
 
旧作でモデル替えキャラだった{{SP|こどもリンク}}と{{SP|ピチュー}}は、本作では新規のモデルで制作されており、体格や運動性能の他、ワザの性能やモーションに至るまで全く異なる。特にピチューは共通モーションが何一つとして存在しないという徹底ぶり。また、基になったファイターの方がシリーズを重ねるごとが変化しているため相対的に差別化点も増えている。
   −
その他にも新規参戦ファイターの一人である{{SP|しずえ}}については、{{SP|むらびと}}とは一見差異点が少ないように見えるが、性能だけでなく細かい体型・動作が大幅に異なる関係で、ダッシュファイター扱いはされていない。
+
その他にも新規参戦ファイターの一人である{{SP|しずえ}}については、{{SP|むらびと}}とは一見差異点が少ないように見えるが、性能だけでなく細かい体型・動作が大幅に異なる関係で、ダッシュファイター扱いはされておらず、狭義のモデル替えキャラにも該当していない。
    
==== ダッシュファイター ====
 
==== ダッシュファイター ====
4,465

回編集

案内メニュー