大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
3,564行目: 3,564行目:  
*『スマブラSP』で初参戦したファイター達と戦う。ボスのリオレウスも初登場の[[ボスキャラ]]。タイトルも「華」と「花」をかけたネーミングである。
 
*『スマブラSP』で初参戦したファイター達と戦う。ボスのリオレウスも初登場の[[ボスキャラ]]。タイトルも「華」と「花」をかけたネーミングである。
 
**[[ダッシュファイター]]以外は公式で参戦が発表された順に並んでいる。
 
**[[ダッシュファイター]]以外は公式で参戦が発表された順に並んでいる。
*ROUND 1のインクリング軍団戦は、マリオのROUND 6と並び敵ファイター数が最多となる。
+
*ROUND 1のインクリング軍団戦は、マリオのROUND 6、スティーブのROUND 1、ソラのROUND 2と並び敵ファイター数が最多となる。
 
*ROUND 4とROUND 6はバトルロイヤルとなっている。前者は登場キャラクターの性質(ヒーローとヴィラン)に起因し、後者は参戦ムービーで戦っていたことに由来している。
 
*ROUND 4とROUND 6はバトルロイヤルとなっている。前者は登場キャラクターの性質(ヒーローとヴィラン)に起因し、後者は参戦ムービーで戦っていたことに由来している。
 
*シリーズ初登場ボスの中からリオレウスが採用されたのは、森に生息し、赤く、炎を吐き、毒を持つという共通点からか。
 
*シリーズ初登場ボスの中からリオレウスが採用されたのは、森に生息し、赤く、炎を吐き、毒を持つという共通点からか。
4,127行目: 4,127行目:  
|-
 
|-
 
! rowspan="2" |ROUND 2
 
! rowspan="2" |ROUND 2
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×5)(20HP)</small>{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[スーパーキノコ|ジャイアント]]M)(50HP)</small>{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[スーパーキノコ|ジャイアント]]L)(70HP)</small> ※同時に4体登場<ref>対戦開始時点で登場するのは、通常サイズ3体とジャイアントM1体。</ref>
+
| colspan="3" |{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×5)(20HP)</small>{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>(×2)([[スーパーキノコ|ジャイアント]]M)(50HP)</small>{{頭アイコン|c=Mr.ゲーム&ウォッチ|cl=01|g=SP|s=32px|l=}}<small>([[スーパーキノコ|ジャイアント]]L)(70HP)</small> ※同時に4体登場<ref>対戦開始時点で登場するのは、通常サイズ3体とジャイアントM1体。</ref>
 
|-
 
|-
 
| 軍団戦 || [[天空界]] ([[戦場化]]) || <b>♪</b> Night of Fate
 
| 軍団戦 || [[天空界]] ([[戦場化]]) || <b>♪</b> Night of Fate

案内メニュー