大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
3 バイト追加 、 2022年12月6日 (火) 02:09
→‎原作: 誤字修正
53行目: 53行目:  
[[プププランド]]の住民に夢を見せる聖なる泉。『星のカービィ 夢の泉の物語』では、動力源である[[スターロッド]]が[[デデデ大王]]に引き抜かれたことで、人々が夢を見られなくなってしまう。終盤では[[デデデ大王]]との決戦が夢の泉をバックに繰り広げられるが…。
 
[[プププランド]]の住民に夢を見せる聖なる泉。『星のカービィ 夢の泉の物語』では、動力源である[[スターロッド]]が[[デデデ大王]]に引き抜かれたことで、人々が夢を見られなくなってしまう。終盤では[[デデデ大王]]との決戦が夢の泉をバックに繰り広げられるが…。
   −
『星のカービィ スーパーデラックス』では、ゲームモード「銀河に願いを」において訪れるポップスター近辺の星々にも存在することが判明しており、カービィは大彗星"ギャラクティック・ノヴァ"を呼び出すためこれらを巡っていくことになる。『スマブラDX』のフィギュア説明文はこのことを指す。
+
『星のカービィ スーパーデラックス』では、ゲームモード「銀河にねがいを」において訪れるポップスター近辺の星々にも存在することが判明しており、カービィは大彗星"ギャラクティック・ノヴァ"を呼び出すためこれらを巡っていくことになる。『スマブラDX』のフィギュア説明文はこのことを指す。
    
泉の周囲の木々や建造物は『夢の泉』や『スーパーデラックス』には登場しなかったが、『スマブラDX』の翌年に発売された『星のカービィ 夢の泉デラックス』ではBGMともどもデデデ大王戦での背景に用いられており、さらに後に発売された『ウルトラスーパーデラックス』『カービィファイターズZ』等ではほとんどのオブジェクトが同じ配置で再現されている。
 
泉の周囲の木々や建造物は『夢の泉』や『スーパーデラックス』には登場しなかったが、『スマブラDX』の翌年に発売された『星のカービィ 夢の泉デラックス』ではBGMともどもデデデ大王戦での背景に用いられており、さらに後に発売された『ウルトラスーパーデラックス』『カービィファイターズZ』等ではほとんどのオブジェクトが同じ配置で再現されている。

案内メニュー