大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
33行目: 33行目:       −
デザインは『MGS2』のスニーキングスーツに『MGS3』の[[メタルギアシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ネイキッド・スネーク|ネイキッド・スネーク]]の顔立ちをベースとしており<ref name="vol155" />、基本的にはソリッドを基幹にネイキッドの要素がミックスされている<ref>例えば[[たべもの|食べ物系アイテム]]を取得したときに時々「うますぎる!」「もっと食わせろ!」というセリフを発するときがあるが、これはネイキッドのみに見られる特徴である。</ref>。
+
デザインは、『MGS2』のスニーキングスーツに『MGS3』の[[メタルギアシリーズのスピリットの一覧/対戦データ#ネイキッド・スネーク|ネイキッド・スネーク]]の顔立ちをベースとしており<ref name="vol155" />、基本的にはソリッドを基幹にネイキッドの要素がミックスされている<ref>例えば[[たべもの|食べ物系アイテム]]を取得したときに時々「うますぎる!」「もっと食わせろ!」というセリフを発するときがあるが、これはネイキッドのみに見られる特徴である。</ref>。
    
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E6%98%8E%E5%A4%AB 大塚明夫]が務める。『スマブラSP』では『スマブラX』で収録された音声が流用されている。
 
日本版での声は原作同様、[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A1%9A%E6%98%8E%E5%A4%AB 大塚明夫]が務める。『スマブラSP』では『スマブラX』で収録された音声が流用されている。
40行目: 40行目:  
コンセプトは「豊富な重火器」<ref>桜井政博のゲームについて思うことDX 2ページ</ref>。主に格闘ワザと、重火器や爆発物を用いて戦う。原作ではナイフや実銃等も多用するが、『スマブラ』では他キャラクターとの絡みの配慮や<ref name="vol155" />、一般人が手に入れる可能性のある凶器は使わないという方針により<ref>[http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/11/264,1147329626,52988,0,0.html 宮本&桜井氏のトークから、最新作『スマブラ』を探る【動画を追加】 - ファミ通.com]</ref>、使わない。重火器も爆発がリアル・残酷に見えないように、冗談で済まされるように工夫されている<ref name="vol155" />。
 
コンセプトは「豊富な重火器」<ref>桜井政博のゲームについて思うことDX 2ページ</ref>。主に格闘ワザと、重火器や爆発物を用いて戦う。原作ではナイフや実銃等も多用するが、『スマブラ』では他キャラクターとの絡みの配慮や<ref name="vol155" />、一般人が手に入れる可能性のある凶器は使わないという方針により<ref>[http://www.famitsu.com/game/event/2006/05/11/264,1147329626,52988,0,0.html 宮本&桜井氏のトークから、最新作『スマブラ』を探る【動画を追加】 - ファミ通.com]</ref>、使わない。重火器も爆発がリアル・残酷に見えないように、冗談で済まされるように工夫されている<ref name="vol155" />。
   −
敵に見つからないようにコソコソ動くことが重要なことや、ジャンプ操作がないという原作のゲーム性を体現しているため、各種運動性能・特にジャンプ力など空中関係の移動性能は極端に劣る。そのかわり、細かい立ち回りの中で使うことになる弱攻撃や強攻撃が高火力かつ高性能で、爆発物による攪乱戦術と相まって'''うまく操ろうとするほどコソコソした戦法になるように'''なっている<ref>週刊ファミ通 2008年2月29日増刊号 直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く 後編<br />
+
敵に見つからないようにコソコソ動くことが重要なことや、ジャンプ操作がないという原作のゲーム性を体現しているため、各種運動性能・特にジャンプ力など空中関係の移動性能は極端に劣る。そのかわり、細かい立ち回りの中で使うことになる弱攻撃や強攻撃が高火力かつ高性能で、爆発物による攪乱戦術と相まって'''うまく操ろうとするほどコソコソした戦法を取るように'''なっている<ref>週刊ファミ通 2008年2月29日増刊号 直撃!!桜井政博さんインタビュー 新規参戦キャラクターについて聞く 後編<br />
 
“原作のスネークはジャンプしませんし、基本的にコソコソ動くため、あまりスピーディーに動かず、ジャンプ力も最低という設定にしようと思いました。とにかく、地道だけど効くというバランスに徹していて、うまく操ろうとするほどコソコソした戦法になるような。たとえば、手榴弾を置き逃げしたり、C4爆弾をこっそり仕掛けるといった戦法ですね。ただ、動きが遅い分は破壊力を大きくしてあります。あとは、サイファーによる復帰能力も高いですね。無敵時間もありますし。”</ref>。
 
“原作のスネークはジャンプしませんし、基本的にコソコソ動くため、あまりスピーディーに動かず、ジャンプ力も最低という設定にしようと思いました。とにかく、地道だけど効くというバランスに徹していて、うまく操ろうとするほどコソコソした戦法になるような。たとえば、手榴弾を置き逃げしたり、C4爆弾をこっそり仕掛けるといった戦法ですね。ただ、動きが遅い分は破壊力を大きくしてあります。あとは、サイファーによる復帰能力も高いですね。無敵時間もありますし。”</ref>。
  

案内メニュー