大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
22行目: 22行目:  
スーパーファミコンのローンチタイトルの1本として発売された『F-ZERO』を第1作とするレーシングゲーム。任天堂はファミコン専用ソフトに『F1レース』『エキサイトバイク』『マッハライダー』といったレースゲームを多数発売していたが、本シリーズ第1作は後継機であるスーパーファミコンの性能を十二分に活かして魅せる新世代のレースゲームとして登場した。
 
スーパーファミコンのローンチタイトルの1本として発売された『F-ZERO』を第1作とするレーシングゲーム。任天堂はファミコン専用ソフトに『F1レース』『エキサイトバイク』『マッハライダー』といったレースゲームを多数発売していたが、本シリーズ第1作は後継機であるスーパーファミコンの性能を十二分に活かして魅せる新世代のレースゲームとして登場した。
   −
アメコミ調のキャラクターデザインを採用しており、数世紀先の未来を舞台とする。スーファミ以降の据置型ハード、ゲームボーイアドバンス向けに新作もリリースされていたが、『F-ZERO CLIMAX』(GBA/2004)の発売を最後に新作のリリースは行われていなかった。
+
アメコミ調のキャラクターデザインを採用しており、数世紀先の未来を舞台とする。スーファミ以降の据置型ハード、ゲームボーイアドバンス向けに新作もリリースされていたが、『F-ZERO CLIMAX』(GBA/2004)の発売を最後に長い間新作のリリースは行われていなかった。
2023年9月15日に初代『F-ZERO』をベースにしたバトルロイヤルレースゲーム『F-ZERO 99』がNintendo Switch Online加入者向けソフトとしてNintendo Switchにて19年ぶりに配信された。
+
2023年9月15日に初代『F-ZERO』をベースにしたバトルロイヤルレースゲーム『F-ZERO 99』がNintendo Switch Online加入者向けソフトとしてNintendo Switchにて19年ぶりに新作が配信された。
    
原作がレースゲームのため、ファイターの[[キャプテン・ファルコン]]こそスマブラ独自の解釈を多分に含むものの、ステージについては出典のエレメントを十分に活用・拡張させたものが多い。
 
原作がレースゲームのため、ファイターの[[キャプテン・ファルコン]]こそスマブラ独自の解釈を多分に含むものの、ステージについては出典のエレメントを十分に活用・拡張させたものが多い。

案内メニュー