大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
フォントサイズ変更に伴い推敲
68行目: 68行目:  
*性質
 
*性質
 
**攻撃ボタンを押す度に次の段が出る。相手に当たっている場合は攻撃ボタンを押しっぱなしにしても次の段が出る。  
 
**攻撃ボタンを押す度に次の段が出る。相手に当たっている場合は攻撃ボタンを押しっぱなしにしても次の段が出る。  
**3段目の百烈は攻撃ボタンを連打するか押しっぱなしにしている間続き、一定時間以上攻撃ボタンが入力されていないとフィニッシュを繰り出す。百烈は最低でも6発繰り出す。
+
**3段目の百烈は攻撃ボタンを連打するか押しっぱなしにしている間続き、一定時間以上攻撃ボタンが入力されていないとフィニッシュを繰り出す。<br>百烈攻撃は最低でも6発繰り出す。
 
*解説
 
*解説
**かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。しかしやや2段目から3段目の間にガードで割り込まれたり、3段目の百烈の途中で範囲外に脱出されやすいので、2段目までで止めておき、掴みや強攻撃など他のワザに繋げるのも手。
+
**かなり出が早いので近距離戦で当てやすい。<br>しかし、やや2段目から3段目の間にガードで割り込まれたり、3段目の百烈の途中で範囲外に脱出されたりしやすい。<br>2段目までで止めておき、掴みや強攻撃など他のワザに繋げるのも手。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
96行目: 96行目:  
**発生が早く技後の硬直も少ないという、シークを象徴するような技。低%時はこの技を繰り返すだけでお手玉が可能。
 
**発生が早く技後の硬直も少ないという、シークを象徴するような技。低%時はこの技を繰り返すだけでお手玉が可能。
 
**ある程度%が溜まってきたら、連打する間隔を遅らせたり、つかみや上強、空中攻撃などに繋ぐようにするとダメージアップに繋がる。
 
**ある程度%が溜まってきたら、連打する間隔を遅らせたり、つかみや上強、空中攻撃などに繋ぐようにするとダメージアップに繋がる。
**リーチがそれほど長いわけではないため、空振りには注意。いくら隙の少ないシークと言えど、相手の目の前で外してしまうと危険。闇雲に振り回さないこと。
+
**リーチがそれほど長いわけではないため、空振りには注意。<br>いくら隙の少ないシークと言えど、相手の目の前で外してしまうと危険。闇雲に振り回さないこと。
 
*データ
 
*データ
 
**名前: '''?'''
 
**名前: '''?'''
119行目: 119行目:  
**
 
**
 
*解説
 
*解説
**しゃがみ状態から出せる攻撃なので、しゃがみ姿勢が低いシークの特性を活かせる。しゃがみ状態でかわせる攻撃およびしゃがみ状態にヒットする攻撃を把握しておきたい。
+
**しゃがみ状態から出せるため、しゃがみ姿勢が低いシークの特性を活かせる。<br>相手キャラのしゃがみ状態でかわせる攻撃およびしゃがみ状態にヒットする攻撃を把握しておきたい。
**さらにシークはしゃがみ歩きが可能。一部の飛び道具はしゃがむだけで無力化できるため、しゃがみ歩きで避けつつ接近し、そのままこの技で攻撃することができる。
+
**さらにシークはしゃがみ歩きが可能。<br>一部の飛び道具はしゃがむだけで無力化できるため、しゃがみ歩きで避けつつ接近し、そのままこの技で攻撃することができる。
 
**ヒット後は相手を浮かせるため、横強と同様に追撃が狙える。
 
**ヒット後は相手を浮かせるため、横強と同様に追撃が狙える。
 
*データ
 
*データ
303行目: 303行目:  
持っている針を投げる。
 
持っている針を投げる。
 
*性質
 
*性質
**このワザを入力すると溜め動作に入る。一定間隔でシークの持っている針の数が1本ずつ増えていく。最大6本で、6本溜まると溜めは自動で解除され、シークの身体が白く点滅する。
+
**このワザを入力すると溜め動作に入る。一定間隔でシークの持っている針の数が1本ずつ増えていく。<br>最大6本で、6本溜まると溜めは自動で解除され、シークの身体が白く点滅する。
**溜め動作中にシールド・緊急回避の入力で溜めを中断し溜めた分を保持することができる。
+
**溜め動作中にシールド・緊急回避の入力で溜めを中断し、溜めた分を保持することができる。
**溜め動作中に必殺ワザボタンを押すか、最大(6本)溜まっている状態でこのワザを使用すると、持っている全ての針を投げる。地上では正面に、空中では斜め下に投げる。
+
**溜め動作中に必殺ワザボタンを押すか、最大(6本)溜まっている状態でこのワザを使用すると、持っている全ての針を投げる。<br>地上では正面に、空中では斜め下に投げる。
 
**針は相殺判定の無い飛び道具。
 
**針は相殺判定の無い飛び道具。
 
**デデデのゴルドーを跳ね返すことはできない。
 
**デデデのゴルドーを跳ね返すことはできない。
340行目: 340行目:  
[[ファイル:公式 シーク4.jpg|サムネイル|爆弾。]]
 
[[ファイル:公式 シーク4.jpg|サムネイル|爆弾。]]
 
[[ファイル:20140418 3DS 33.jpg|サムネイル|爆発。]]
 
[[ファイル:20140418 3DS 33.jpg|サムネイル|爆発。]]
ピンを抜くと爆発する小さな爆弾を投げる。ピンはシークが横アピールで取り出したり前作の横必殺ワザで使っていた鉄糸のような糸と繋がっており、シークがその糸を勢いよく引っ張るとピンが抜ける。ピンが抜けた爆弾は僅かな間を置いた後に眩い閃光が発し、その後に爆発する。
+
ピンを抜くと爆発する小さな爆弾を投げる。<br>ピンは前作の横必殺ワザや横アピールで使っていた鉄糸のような糸と繋がっており、シークがその糸を勢いよく引っ張るとピンが抜ける。<br>ピンが抜けた爆弾は僅かな間を置いた後に眩い閃光が発し、その後に爆発する。
 
*性質
 
*性質
 
**使用後尻餅落下になる。
 
**使用後尻餅落下になる。
425行目: 425行目:  
*解説
 
*解説
 
**シークのワザの中では強めのふっとばし力を持つ。1on1、複数人戦どれでも撃墜用のワザとして活躍できる。復帰にも利用可能。
 
**シークのワザの中では強めのふっとばし力を持つ。1on1、複数人戦どれでも撃墜用のワザとして活躍できる。復帰にも利用可能。
**跳躍し始めから数えるとそれほど出が早い攻撃というわけはないが、離れた位置へすぐに接近しながら攻撃するので、奇襲的に使うと反応されにくい。復帰阻止としても使えるし、空中攻撃や仕込針でふっ飛ばしたところへこれで追撃したりと、様々な場面で狙うことができる。また、地上ではシールドを蹴っても後ろに跳躍するために、空中なら空中回避されても通り過ぎていくし蹴り動作後の隙はあまりないために、ヒットできなくても反撃されにくい。優秀なワザなためつい頻繁に頼りたくなるが、さすがに乱用すると警戒されて避けられたり迎撃されやすくなる。特にその場回避で避けられると、蹴り動作中に着地してかなり大きな隙を目の前で晒すことになる。
+
**跳躍し始めから数えるとそれほど出が早い攻撃というわけはないが、離れた位置へすぐに接近しながら攻撃するので、奇襲的に使うと反応されにくい。<br>復帰阻止としても使えるし、空中攻撃や仕込針でふっ飛ばしたところへこれで追撃したりと、様々な場面で狙うことができる。<br>また、地上ではガードされても後ろに跳躍し、空中では空中回避でかわされても通り過ぎていき蹴り動作後の隙を突かれにくいために、仮にヒットしなくても反撃されにくい。<br>優秀なワザであるため、つい頻繁に頼りたくなるが、さすがに乱用すると警戒されて避けられたり迎撃されやすくなる。<br>特にその場回避で避けられると、蹴り動作中に着地してかなり大きな隙を目の前で晒すことになる。
 
**この技が届く距離では、相手の飛び道具に対してリスクを負わせることができる。相手の飛び道具を読んで、モノによっては見てから出せると心強い。
 
**この技が届く距離では、相手の飛び道具に対してリスクを負わせることができる。相手の飛び道具を読んで、モノによっては見てから出せると心強い。
 
*データ
 
*データ
6,169

回編集

案内メニュー