大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
4,287 バイト追加 、 2014年11月13日 (木) 01:47
少し加筆 ワザ名帯を導入し名前の項を削除 前作の技名を打ち込んだため、間違いがあれば訂正願います
13行目: 13行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
== ファイター性能 ==
 
== ファイター性能 ==
操作可能な飛び道具と反射技を持ち、判定と持続に優れる通常ワザを持つ迎撃特化型のファイター。<br>
+
操作可能な[[飛び道具]]と[[反射]]技を持ち、判定と持続に優れる通常ワザを持つ迎撃特化型のファイター。<br>
 
多彩な魔法と魔法によって強化された体術を用いて、相手を寄せ付けない戦闘スタイル。魔法による強化がないワザの威力はひかえめ。<br>
 
多彩な魔法と魔法によって強化された体術を用いて、相手を寄せ付けない戦闘スタイル。魔法による強化がないワザの威力はひかえめ。<br>
 
<br>
 
<br>
20行目: 20行目:  
一方、攻め込むのは苦手で、待ち勝てない相手には少々手を焼く。<br>
 
一方、攻め込むのは苦手で、待ち勝てない相手には少々手を焼く。<br>
 
<br>
 
<br>
軽量級にしては、判定とふっとばし能力に優れた技が多く、撃墜能力は高め。<br>
+
弱攻撃とつかみの発生が遅めで、ダッシュ攻撃、下強、上スマ、下スマなどのほうが出が早い点もゼルダの特徴。<br>空中攻撃や必殺技も一癖あるものが多いため、慣れるまでは扱いにくいかも知れない。<br>
 +
<br>
 +
軽量級にもかかわらず、重量級のパワーファイター顔負けの判定の強さとふっとばし能力を持ち、撃墜能力は高め。<br>
 
1on1よりも乱戦のほうが強みを発揮しやすいキャラ。<br>
 
1on1よりも乱戦のほうが強みを発揮しやすいキャラ。<br>
 
<br>
 
<br>
 
*長所
 
*長所
**魔法で強化されているワザの判定が強く、迎撃に向いている。
+
**魔法で強化されているワザの判定が強く、持続が長いものが多いため、迎撃に向いている。
**稲妻キック(空中前攻撃および空中後ろ攻撃)のクリーンヒット時の威力が、全キャラの空中攻撃の中でも最高水準。
+
**ふっとばし能力に優れたワザが多く、撃墜手段が豊富。地上でも空中でも一発がある。<br>また、稲妻キック([[#前空中攻撃]]および[[#後空中攻撃]])のクリーンヒット時の威力が、全キャラの空中攻撃の中でも最高水準。
 
**対空性能の高い迎撃技を持つ。
 
**対空性能の高い迎撃技を持つ。
**つかみ間合いが広い。
+
**つかみ間合いが広い。振り向きつかみも優秀。そして各種投げの威力も高め。
**飛び道具を持っている。
+
**操作可能な飛び道具を持っている。
 
**反射技を持っている。
 
**反射技を持っている。
**確実に下方向にふっとばすメテオワザを持っている。クリーンヒット時は威力も高い。
+
**確実に下方向にふっとばす[[メテオスマッシュ|メテオワザ]]を持っている。クリーンヒット時は威力も高い。
 
**空中横移動能力が高い。一回のジャンプで遠くまで移動できる。
 
**空中横移動能力が高い。一回のジャンプで遠くまで移動できる。
**フロルの風(上必殺技1)の移動距離が長く、ゼルダ自身の空中移動能力も高いため、復帰力は標準以上。
+
**フロルの風([[#上必殺技ワザ1]])の移動距離が長く、ゼルダ自身の空中移動能力も高いため、復帰力は標準以上。
 
<br>
 
<br>
 
*短所
 
*短所
**歩行、ダッシュの移動速度が遅い。変身が廃止されたため、これまでのようにシークに変身して対応することもできない。
+
**歩行、ダッシュの移動速度が遅い。変身が廃止されたため、これまでのように[[シーク (3DS/Wii U)|シーク]]に変身して対応することもできない。
 
**軽くてふっとばされやすい。
 
**軽くてふっとばされやすい。
 
**落下速度が遅い。打ち上げられてしまうと相手の追撃をかわしきることが難しい。
 
**落下速度が遅い。打ち上げられてしまうと相手の追撃をかわしきることが難しい。
 
**頭身が高いため当たり判定が大きい。
 
**頭身が高いため当たり判定が大きい。
**ワザの後隙がやや大きめ。
+
**ワザの後隙がやや大きめ。また、ワザの持続の長さはすなわち全体動作(硬直)の長さでもあり、不利に作用することもある。
**弱攻撃と通常つかみ(立ちつかみ)の発生が遅い。
+
**弱攻撃と通常つかみ(立ちつかみ)の発生が遅い。ゆえに懐に入られると苦しい。
 
**打点が高いワザが多く、足元がお留守になりがち。姿勢の低い相手に対して攻撃しづらい。
 
**打点が高いワザが多く、足元がお留守になりがち。姿勢の低い相手に対して攻撃しづらい。
 
**稲妻キックの威力が安定せず、空中戦や空中からの対地攻撃に難がある。そのため地上戦への依存度が比較的高い。
 
**稲妻キックの威力が安定せず、空中戦や空中からの対地攻撃に難がある。そのため地上戦への依存度が比較的高い。
56行目: 58行目:  
[[ファイル:20140418 Wii U 9.jpg|サムネイル|今回は別々の参戦となった。]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 9.jpg|サムネイル|今回は別々の参戦となった。]]
 
*[[#下必殺ワザ]]が"シークチェンジ"から"ファントムアタック"になった。このため、[[シーク (3DS/Wii U)|シーク]]に変身できなくなった。
 
*[[#下必殺ワザ]]が"シークチェンジ"から"ファントムアタック"になった。このため、[[シーク (3DS/Wii U)|シーク]]に変身できなくなった。
*[[#空中下攻撃]]が地上にいる相手にも[[メテオスマッシュ]]できるようになった。
+
*全体的にワザの攻撃判定が狭くなった。
 +
*ジャンプの高度が上がった。
 +
*空中横移動速度が低下。
 +
*各種空中攻撃の着地硬直が増加。
 +
*[[#上強攻撃]]の全体動作が短くなった。ふっとばし能力は激減。<br>動作が短くなったこと以外は概ね前作と同じ性質だが、運用の面では大きく変わった。
 +
*[[#下強攻撃]]の転倒効果とメテオ効果が削除された。<br>転倒の削除は明らかにマイナス。メテオ削除については、今作では床で受け身を取られて反撃されるリスクがあるので、むしろ有利な変更。
 +
*[[#前空中攻撃]]、[[#後空中攻撃]]をショートジャンプ(以後SJと表記)から最速で出しても着地隙が発生するようになった。<br>その一方で、[[#下空中攻撃]]はSJ最速で着地隙が発生しなくなった。
 +
*[[#下空中攻撃]]が地上にいる相手にもクリーンヒットするようになり、[[メテオスマッシュ]]できるようになった。
 
*[[#横必殺ワザ]]の発動から爆発までの最短時間が長くなった。
 
*[[#横必殺ワザ]]の発動から爆発までの最短時間が長くなった。
 
*[[#横必殺ワザ]]を操作している時間が長いほど、爆発の威力と範囲が大きくなるようになった。
 
*[[#横必殺ワザ]]を操作している時間が長いほど、爆発の威力と範囲が大きくなるようになった。
62行目: 71行目:  
*[[#上必殺ワザ]]の発動から姿が消えるまでの時間が短くなった。
 
*[[#上必殺ワザ]]の発動から姿が消えるまでの時間が短くなった。
 
*[[#上必殺ワザ]]で姿が消えている間に地形に当たったとき、直角に当たったとき以外は止まらず地形に沿って進むようになった。
 
*[[#上必殺ワザ]]で姿が消えている間に地形に当たったとき、直角に当たったとき以外は止まらず地形に沿って進むようになった。
*[[#上必殺ワザ]]の出現時のふっとばし力が格段に増した。
+
*[[#上必殺ワザ]]の出現時のふっとばし能力が格段に増した。
 
概ね前作と変わらない操作感だが、技の攻撃判定が若干狭くなり、ディンの炎([[#横必殺ワザ1]])の牽制能力も下がった。<br>
 
概ね前作と変わらない操作感だが、技の攻撃判定が若干狭くなり、ディンの炎([[#横必殺ワザ1]])の牽制能力も下がった。<br>
 
また、空中攻撃の着地隙が軒並み増加しており、これまで以上に空中戦のリスクが増した。<br>
 
また、空中攻撃の着地隙が軒並み増加しており、これまで以上に空中戦のリスクが増した。<br>
70行目: 79行目:  
== ワザ ==
 
== ワザ ==
 
=== 弱攻撃 ===
 
=== 弱攻撃 ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ショートフラッシュ"}}
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_054.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_054.jpg|サムネイル]]
 
左腕を前に突きだし、手のひらから閃光を放って攻撃。
 
左腕を前に突きだし、手のひらから閃光を放って攻撃。
80行目: 90行目:  
**攻撃する位置が高めなので、相手のショートジャンプからの攻めを潰しやすいが、逆にしゃがみの低いキャラには当たらないので注意。
 
**攻撃する位置が高めなので、相手のショートジャンプからの攻めを潰しやすいが、逆にしゃがみの低いキャラには当たらないので注意。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 計6% (2%*3)
 
**ダメージ: 計6% (2%*3)
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ダッシュ攻撃 ===
 
=== ダッシュ攻撃 ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="クイックパームショット"}}
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage12 Screen 04.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage12 Screen 04.jpg|サムネイル]]
 
両手で押し、そして払う。手のひらの先から出る閃光で攻撃。
 
両手で押し、そして払う。手のひらの先から出る閃光で攻撃。
93行目: 103行目:  
**ガードに弱く容易に反撃される。相手の隙に刺したり着地狩りに用いたりするのが無難。
 
**ガードに弱く容易に反撃される。相手の隙に刺したり着地狩りに用いたりするのが無難。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 出だし 12% / 中間 9% / 終わり際 6%
 
**ダメージ: 出だし 12% / 中間 9% / 終わり際 6%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 横強攻撃 ===
 
=== 横強攻撃 ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="マジカルカッター"}}
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2014年01月07日.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2014年01月07日.jpg|サムネイル]]
 
魔法を纏った手刀。
 
魔法を纏った手刀。
 
*性質
 
*性質
**シフト可能。
+
**[[シフト]]可能。
 
*解説
 
*解説
 
**発生はあまり早くないが、判定と威力に優れる。リーチで勝る相手にはそれなりに使える。少々リスキーだが、先読みで早出しするのも悪くない。
 
**発生はあまり早くないが、判定と威力に優れる。リーチで勝る相手にはそれなりに使える。少々リスキーだが、先読みで早出しするのも悪くない。
106行目: 116行目:  
**ゼルダは地形対応ワザに乏しいので、上下シフトが安定して出せると攻撃の幅が広がる。
 
**ゼルダは地形対応ワザに乏しいので、上下シフトが安定して出せると攻撃の幅が広がる。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 先端12% 根元10%
 
**ダメージ: 先端12% 根元10%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 上強攻撃 ===
 
=== 上強攻撃 ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="バリケーダー"}}
 
手に魔法を纏わせ、大きく円を描くように腕を振って攻撃。
 
手に魔法を纏わせ、大きく円を描くように腕を振って攻撃。
 
*性質
 
*性質
**前方から後方へと魔法力を伴った腕全体で頭上を打ち払う。単発技だが持続は長め。
+
**前方から後方へと打ち払う。単発技だが持続は長め。
 
*解説
 
*解説
**前作ではスマッシュ攻撃並のふっとばし能力があったが、今作では弱体化し、撃墜手段としては使えなくなった。
+
**威力に関しては、前作ではスマッシュ攻撃並のふっとばし能力があったが、今作では弱体化し撃墜手段としては使えなくなった。
 
**モーションこそ変わらないものの、全体動作が短くなっているため、とっさの迎撃に使いやすくなった。相手次第ではお手玉も可能。
 
**モーションこそ変わらないものの、全体動作が短くなっているため、とっさの迎撃に使いやすくなった。相手次第ではお手玉も可能。
**ガードされた場合や空振りしてしまった場合に大きな隙を晒す点は何ら変わっていない。地上にいる相手を狙うときは注意。
+
**正面でガードされた場合や空振りしてしまった場合に大きな隙を晒す点は何ら変わっていない。地上にいる相手を狙うときは注意。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 6.5%
 
**ダメージ: 6.5%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 下強攻撃 ===
 
=== 下強攻撃 ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ローキック"}}
 
しゃがみ姿勢から足を突きだす。魔法を使わないワザ。
 
しゃがみ姿勢から足を突きだす。魔法を使わないワザ。
 
*性質
 
*性質
132行目: 140行目:  
**今作では転ばせ判定はなくなった。
 
**今作では転ばせ判定はなくなった。
 
**低%では当てても状況が良くない。
 
**低%では当てても状況が良くない。
**高%では相手が浮くので追撃が可能。
+
**高%では相手が浮くので追撃が可能。<br>ヒット後の浮きが小さいときは、つかみ、ダッシュ攻撃、上強、上スマなど。ある程度高く浮くようになったら、空中攻撃での追撃に切り替えると良い。
**ヒット後の浮きが小さいときは、つかみ、ダッシュ攻撃、上強、上スマなど。ある程度高く浮くようになったら、空中攻撃での追撃に切り替えると良い。
   
**ゼルダ唯一の地形対応ワザ。低い位置を攻撃できることに加え、地形に沿って技が出るため何かと重宝する。
 
**ゼルダ唯一の地形対応ワザ。低い位置を攻撃できることに加え、地形に沿って技が出るため何かと重宝する。
 
**ゼルダは弱攻撃とつかみの発生が遅いため、接近戦では発生の早いこの技を軸に戦うことになる。
 
**ゼルダは弱攻撃とつかみの発生が遅いため、接近戦では発生の早いこの技を軸に戦うことになる。
**前作では微弱なメテオ効果があったが、今作では普通の上ベクトルに変更された。地上で受身を取られる心配がないため、比較的安心して出していける。
+
**前作では微弱なメテオ効果があったが、今作では普通の上ベクトルに変更された。地上で受け身を取られる心配がないため、比較的安心して出していける。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 4.5%
 
**ダメージ: 4.5%
   144行目: 150行目:     
=== 横スマッシュ攻撃 ===
 
=== 横スマッシュ攻撃 ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="シャイニングパームショット"}}
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage01 Screen 03.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage01 Screen 03.jpg|サムネイル]]
 
右腕を前に突きだし、手のひらから閃光を放って攻撃。
 
右腕を前に突きだし、手のひらから閃光を放って攻撃。
154行目: 161行目:  
**一部のキャラにはきちんと全段ヒットしないことがあるので、最終段のみを当てていく使い方もある。
 
**一部のキャラにはきちんと全段ヒットしないことがあるので、最終段のみを当てていく使い方もある。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 計17% (1%*4+13)
 
**ダメージ: 計17% (1%*4+13)
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 上スマッシュ攻撃 ===
 
=== 上スマッシュ攻撃 ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="パワースティア"}}
 
上に伸ばした手に魔法を纏わせ、横に振る。
 
上に伸ばした手に魔法を纏わせ、横に振る。
 
*性質
 
*性質
169行目: 175行目:  
**前作よりも横方向の判定が狭くなり、地上の相手を巻き込みにくくなった。ガードキャンセルから出す際には注意。
 
**前作よりも横方向の判定が狭くなり、地上の相手を巻き込みにくくなった。ガードキャンセルから出す際には注意。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 2*4+0*3+5(計15%、小数点以下未計測)
 
**ダメージ: 2*4+0*3+5(計15%、小数点以下未計測)
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 下スマッシュ攻撃 ===
 
=== 下スマッシュ攻撃 ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="コンパスターン"}}
 
左足を軸として、その場で1回転しながらのローキック。魔法を使わないワザ。
 
左足を軸として、その場で1回転しながらのローキック。魔法を使わないワザ。
 
*性質
 
*性質
186行目: 191行目:  
**密着状態が苦手なゼルダにとって、切り返しの手段として重宝するが、確定反撃として当てられる状況以外では少々リスクが大きい。誘われて空振りしないよう注意。
 
**密着状態が苦手なゼルダにとって、切り返しの手段として重宝するが、確定反撃として当てられる状況以外では少々リスクが大きい。誘われて空振りしないよう注意。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 前12% 後ろ10%
 
**ダメージ: 前12% 後ろ10%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== ニュートラル空中攻撃 ===
 
=== ニュートラル空中攻撃 ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ゼルダスピン"}}
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_048.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_048.jpg|サムネイル]]
 
魔法を纏わせた両手を広げ、横回転。
 
魔法を纏わせた両手を広げ、横回転。
202行目: 207行目:  
**ゼルダの空中攻撃は、一発の破壊力に優れたものが多いものの、どの技も使える状況が限られていて、有利に立ち回るための汎用的な技が乏しい。<br>この技だけで対応しなければならない状況も多いので、さまざまな局面で扱えるようにしておきたい。
 
**ゼルダの空中攻撃は、一発の破壊力に優れたものが多いものの、どの技も使える状況が限られていて、有利に立ち回るための汎用的な技が乏しい。<br>この技だけで対応しなければならない状況も多いので、さまざまな局面で扱えるようにしておきたい。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 前1*4+3=7% 後ろ2*4+3=11%
 
**ダメージ: 前1*4+3=7% 後ろ2*4+3=11%
   208行目: 212行目:     
=== 前空中攻撃 ===
 
=== 前空中攻撃 ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="稲妻キック(前)"}}
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage03 Screen 04.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros Stage03 Screen 04.jpg|サムネイル]]
 
魔法をつま先に集中させた蹴りを前方に繰り出す。
 
魔法をつま先に集中させた蹴りを前方に繰り出す。
213行目: 218行目:  
**出だしのつま先のみ強烈な威力があり、それ以外は威力がとても低い。
 
**出だしのつま先のみ強烈な威力があり、それ以外は威力がとても低い。
 
*解説
 
*解説
**参戦以来、スマブラにおけるゼルダを代表するワザであり、いかにこの技を当てられるかで勝率は大きく変わってくる。
+
**参戦以来、スマブラにおけるゼルダを代表するワザであり、いかにこの技を当てられるかで勝率は大きく変わってくる。<br>相手からすると、この技のプレッシャーは相当なもので、一発当てるだけでもかなり警戒するようになる。<br>逆に一発も当てられないとなると、相手も必要以上に警戒する必要がなく、ただでさえ苦手な空中戦がやりづらくなってしまう。<br>命中精度が高ければ高いほど、その脅威と威圧感が増していき、心理的に有利に戦えるようになるので、ぜひとも使いこなせるようにしておきたい。
 
**最も威力が強い部分は、[[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)|ファルコン]]の空中前攻撃に匹敵するほどの空中前攻撃の中でも最強クラスのふっとばし能力を持つ。しかも出が早い。<br>しかし、その部分は出だしの一瞬、それもつま先のみで、当てるのは容易ではない。<br>それ以外はカス当たりとなり、僅かにしかふっ飛ばさないため、当てても相手の方が先に動けるようになって反撃されることも。
 
**最も威力が強い部分は、[[キャプテン・ファルコン (3DS/Wii U)|ファルコン]]の空中前攻撃に匹敵するほどの空中前攻撃の中でも最強クラスのふっとばし能力を持つ。しかも出が早い。<br>しかし、その部分は出だしの一瞬、それもつま先のみで、当てるのは容易ではない。<br>それ以外はカス当たりとなり、僅かにしかふっ飛ばさないため、当てても相手の方が先に動けるようになって反撃されることも。
 
**今作ではショートジャンプ(以後SJと表記)から最速で出しても着地隙が発生するため、気軽に振ることができなくなってしまった。神経を研ぎ澄ませて放つこと。
 
**今作ではショートジャンプ(以後SJと表記)から最速で出しても着地隙が発生するため、気軽に振ることができなくなってしまった。神経を研ぎ澄ませて放つこと。
 
**空中後ろ攻撃にも言えることだが、立ち状態にSJ稲妻が当たるキャラを事前に把握しておくと、地上戦においても狙いやすくなる。
 
**空中後ろ攻撃にも言えることだが、立ち状態にSJ稲妻が当たるキャラを事前に把握しておくと、地上戦においても狙いやすくなる。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 電撃20% カス当たり4%
 
**ダメージ: 電撃20% カス当たり4%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 後空中攻撃 ===
 
=== 後空中攻撃 ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="稲妻キック(後)"}}
 
魔法をつま先に集中させた蹴りを後方に繰り出す。
 
魔法をつま先に集中させた蹴りを後方に繰り出す。
 
*性質
 
*性質
 
**出だしのつま先のみ強烈な威力があり、それ以外は威力がとても低い。
 
**出だしのつま先のみ強烈な威力があり、それ以外は威力がとても低い。
 +
**わずかだが、前空中攻撃よりもこちらのほうが発生と威力の面で優秀。
 
*解説
 
*解説
 
**前空中攻撃と似た性質。
 
**前空中攻撃と似た性質。
**全ての後空中攻撃の中で最も純粋なふっ飛ばし力が高い。
+
**全ての後空中攻撃の中で最も純粋なふっ飛ばし力が高い。前空中攻撃と並び最高峰の威力を誇る空中攻撃。
**わずかだが、前空中攻撃よりもこちらのほうが発生と威力の面で優秀。
+
**後ろを攻撃する点を活かし、崖奪いから狙うのも悪くない。
**発生の差に関しては、地上の相手に対してSJから狙ったり、ガーキャンから出したりすると、その差が顕著にわかる。
+
**前空中攻撃との発生の差については、地上の相手に対してSJから狙ったり、ガーキャンから出したりすると、その差が顕著にわかる。
 
**発生が前空中攻撃よりも早いため、ガーキャンからの反撃手段としてもいくらか狙いやすい。<br>身長が高いキャラに対しては、特に狙える機会が多いので、多少積極的に狙っていってもいい。背後への反撃が可能なうえ、撃墜も期待できる点が魅力。
 
**発生が前空中攻撃よりも早いため、ガーキャンからの反撃手段としてもいくらか狙いやすい。<br>身長が高いキャラに対しては、特に狙える機会が多いので、多少積極的に狙っていってもいい。背後への反撃が可能なうえ、撃墜も期待できる点が魅力。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 電撃20% カス当たり4%
 
**ダメージ: 電撃20% カス当たり4%
   240行目: 244行目:     
=== 上空中攻撃 ===
 
=== 上空中攻撃 ===
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="コンデンスブラスト"}}
 
[[ファイル:20140418 Wii U 32.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:20140418 Wii U 32.jpg|サムネイル]]
 
ゼルダが腕を上に伸ばすと、その先で爆発が起きる。
 
ゼルダが腕を上に伸ばすと、その先で爆発が起きる。
249行目: 254行目:  
**前作よりも威力が下がってしまったが、まだまだ撃墜手段としては申し分ない性能。機会があればどんどん狙い、相手にプレッシャーをかけていきたい。<br>普通に追撃時に狙うほか、相手の空中回避に対する裏の選択肢として狙うと当てやすい。
 
**前作よりも威力が下がってしまったが、まだまだ撃墜手段としては申し分ない性能。機会があればどんどん狙い、相手にプレッシャーをかけていきたい。<br>普通に追撃時に狙うほか、相手の空中回避に対する裏の選択肢として狙うと当てやすい。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: ダメージ 15%
 
**ダメージ: ダメージ 15%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 下空中攻撃 ===
 
=== 下空中攻撃 ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="マイルドメテオヒール"}}
 
踏むように足を下に突き出す。
 
踏むように足を下に突き出す。
 
*性質
 
*性質
266行目: 270行目:  
**ホッピング(SJからほぼ最速で出すことで着地隙が発生しないテクニック)が可能。<br>受け身を取られなければ追撃が狙えることも。<br>稲妻(空中前、空中後ろ)や空上、フロル(上B)が入るケースもなくはないので、たまに奇襲として狙ってみるのもありかも知れない。
 
**ホッピング(SJからほぼ最速で出すことで着地隙が発生しないテクニック)が可能。<br>受け身を取られなければ追撃が狙えることも。<br>稲妻(空中前、空中後ろ)や空上、フロル(上B)が入るケースもなくはないので、たまに奇襲として狙ってみるのもありかも知れない。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 電撃16% カス当たり4%
 
**ダメージ: 電撃16% カス当たり4%
   272行目: 275行目:     
=== つかみ ===
 
=== つかみ ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ホールディング"}}
 
魔法を纏わせた両手を伸ばして掴みかかる。掴むとぐるぐると円を描くように腕をまわしつつ、魔法の力で相手を宙に固定する。
 
魔法を纏わせた両手を伸ばして掴みかかる。掴むとぐるぐると円を描くように腕をまわしつつ、魔法の力で相手を宙に固定する。
 
*性質
 
*性質
282行目: 285行目:  
**ゼルダの通常ワザはもともとガードに弱い傾向があるため、つかみの性能向上は嬉しい要素。
 
**ゼルダの通常ワザはもともとガードに弱い傾向があるため、つかみの性能向上は嬉しい要素。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
+
**
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== つかみ攻撃 ===
 
=== つかみ攻撃 ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ホールディングアタック"}}
 
魔法で掴んでいる相手を攻撃。
 
魔法で掴んでいる相手を攻撃。
 
*性質
 
*性質
**
+
**ダメージは高いものの、連打間隔は長め。
 
*解説
 
*解説
**
+
**打撃の威力は高いが、ゼルダの投げは比較的強い部類なので、抜けられる前に投げてしまったほうがよい場合が多い。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 3%
 
**ダメージ: 3%
 
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 前投げ ===
 
=== 前投げ ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="フォースムーブ"}}
 
魔法の力で相手を前方に投げ飛ばす。
 
魔法の力で相手を前方に投げ飛ばす。
 
*性質
 
*性質
303行目: 305行目:  
**ダメージの高い投げ。追撃が狙いにくいようならこの投げで。
 
**ダメージの高い投げ。追撃が狙いにくいようならこの投げで。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 12%
 
**ダメージ: 12%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 後投げ ===
 
=== 後投げ ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="フォースバックムーブ"}}
魔法の力で相手を後ろに投げ飛ばす
+
魔法の力で相手を後ろに投げ飛ばす。
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
315行目: 316行目:  
**崖を背負っている場合に。地続きのステージなら早期のバーストも狙える。
 
**崖を背負っている場合に。地続きのステージなら早期のバーストも狙える。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 11%
 
**ダメージ: 11%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 上投げ ===
 
=== 上投げ ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="フォーストップムーブ"}}
魔法の力で相手を上に投げ飛ばす
+
魔法の力で相手を上に投げ飛ばす。
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
332行目: 332行目:  
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 下投げ ===
 
=== 下投げ ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="プラズマビート"}}
 
魔法の力で相手を地面に押し付け、その上で浮かびなから手から魔法を発射して攻撃。
 
魔法の力で相手を地面に押し付け、その上で浮かびなから手から魔法を発射して攻撃。
 
*性質
 
*性質
 
**1%部分は周囲にいる相手にもヒットする。
 
**1%部分は周囲にいる相手にもヒットする。
 
*解説
 
*解説
**空NAなどで追撃可能。しかも後ろ側が当てやすい。
+
**空NAなどで追撃可能。しかも後ろ側が当てやすい。<br>浮きが低い場合は、ダッシュ攻撃や上スマでの追撃も有力。
**浮きが低い場合は、ダッシュ攻撃や上スマでの追撃も有力。
+
**ダメージが増えて浮きが高くなってきたら、追撃と着地狩りの両方を視野に入れて行動すると攻めを継続しやすい。
**ダメージが増えて浮きが高くなってきたら、着地狩りも視野に入れて行動すると攻めを継続しやすい。
   
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 計6% (1%*4+2%)
 
**ダメージ: 計6% (1%*4+2%)
 
{{-}}
 
{{-}}
347行目: 345行目:     
==== 通常必殺ワザ1 ====
 
==== 通常必殺ワザ1 ====
回転しながら、正八面体の飛び道具を[[反射]]する水晶に身を包み、その破片を撒き散らす。
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ネールの愛"}}
 +
回転しながら、正八面体の[[飛び道具]]を[[反射]]する水晶に身を包み、その破片を撒き散らす。
 
*性質
 
*性質
 
**反射効果のある水晶状のバリアを張る。
 
**反射効果のある水晶状のバリアを張る。
361行目: 360行目:  
**無敵時間があるため、着地狩り拒否の選択肢としても活用できる。
 
**無敵時間があるため、着地狩り拒否の選択肢としても活用できる。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''ネールの愛'''
   
**ダメージ: 2*3+5=11%
 
**ダメージ: 2*3+5=11%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
==== 通常必殺ワザ2 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
372行目: 370行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
    
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
==== 通常必殺ワザ3 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
383行目: 380行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
   390行目: 386行目:     
==== 横必殺ワザ1 ====
 
==== 横必殺ワザ1 ====
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ディンの炎"}}
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2014年03月12日.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:公式_きょうの1枚_2014年03月12日.jpg|サムネイル]]
 
火球を飛ばし、爆発させる。
 
火球を飛ばし、爆発させる。
406行目: 403行目:  
**崖外への追撃に使うのも有効。中心を当てれば撃墜も狙えるほか、たとえ当たらなくても相当な妨害になる。距離が遠ければ高空の相手にも機能する。
 
**崖外への追撃に使うのも有効。中心を当てれば撃墜も狙えるほか、たとえ当たらなくても相当な妨害になる。距離が遠ければ高空の相手にも機能する。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''ディンの炎'''
   
**ダメージ: 中心7~14% 爆風3.5~7%
 
**ダメージ: 中心7~14% 爆風3.5~7%
   412行目: 408行目:     
==== 横必殺ワザ2 ====
 
==== 横必殺ワザ2 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
418行目: 414行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
    
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
==== 横必殺ワザ3 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
429行目: 424行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
   436行目: 430行目:     
==== 上必殺ワザ1 ====
 
==== 上必殺ワザ1 ====
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="フロルの風"}}
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_046.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:Facebook(WiiU)_046.jpg|サムネイル]]
 
風に溶け込み、一瞬で離れた場所に移動する。
 
風に溶け込み、一瞬で離れた場所に移動する。
453行目: 448行目:  
**着地狩り拒否の選択肢としても有力。相手から大きく逃げるか崖を目指すと良い。相手の性急なスマッシュホールドが見えたら、直接あるいは背後に回って直撃させてしまうと良い。<br>復帰時に台上を選択する場合においても、同様に背後を取ってぶつけてしまうと良い。今作の仕様でホールド中はふっとびやすくなるため、あわよくば撃墜も狙える。
 
**着地狩り拒否の選択肢としても有力。相手から大きく逃げるか崖を目指すと良い。相手の性急なスマッシュホールドが見えたら、直接あるいは背後に回って直撃させてしまうと良い。<br>復帰時に台上を選択する場合においても、同様に背後を取ってぶつけてしまうと良い。今作の仕様でホールド中はふっとびやすくなるため、あわよくば撃墜も狙える。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''フロルの風'''
   
**ダメージ 1段目 6% / 地上に出現時 密着10% 非密着7% / 空中に出現時 下側8% 上側12%
 
**ダメージ 1段目 6% / 地上に出現時 密着10% 非密着7% / 空中に出現時 下側8% 上側12%
   459行目: 453行目:     
==== 上必殺ワザ2 ====
 
==== 上必殺ワザ2 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
465行目: 459行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
    
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
==== 上必殺ワザ3 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
476行目: 469行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
   483行目: 475行目:     
==== 下必殺ワザ1 ====
 
==== 下必殺ワザ1 ====
 +
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="ファントムアタック"}}
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros NewAttack Screen 05.jpg|サムネイル]]
 
[[ファイル:WiiU SuperSmashBros NewAttack Screen 05.jpg|サムネイル]]
ゼルダの正面に紫の渦が現れ、しばらくするとそこからファントムが飛び出す。ファントムは前進しながら持っている剣を振る。ファントムが出現している間、ゼルダの左手には紫の炎のようなエフェクトが表示され続ける。
+
ゼルダの正面に紫の渦が現れ、しばらくするとそこからファントムが飛び出す。ファントムは前進しながら持っている剣を振る。<br>ファントムが出現している間、ゼルダの左手には紫の炎のようなエフェクトが表示され続ける。
 
*性質
 
*性質
 
**ファントムは飛び道具。
 
**ファントムは飛び道具。
495行目: 488行目:  
**復帰妨害、復帰阻止に対する牽制、着地狩りの攻防、空中戦などでも活用できる場面があり、未だ使用法には開拓の余地が残されている(※筆者の主観)。
 
**復帰妨害、復帰阻止に対する牽制、着地狩りの攻防、空中戦などでも活用できる場面があり、未だ使用法には開拓の余地が残されている(※筆者の主観)。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ: 6~24%
 
**ダメージ: 6~24%
    
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
==== 下必殺ワザ2 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
506行目: 498行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
    
{{-}}
 
{{-}}
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
==== 下必殺ワザ3 ====
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名=""}}
 
*性質
 
*性質
 
**
 
**
517行目: 508行目:  
**
 
**
 
*データ
 
*データ
**名前: '''?'''
   
**ダメージ
 
**ダメージ
    
{{-}}
 
{{-}}
 
=== 最後の切りふだ ===
 
=== 最後の切りふだ ===
 
+
{{ワザ名帯|キャラ=ゼルダ|ワザ名="光の弓矢"}}
 
光の矢を放つ。
 
光の矢を放つ。
 
*性質
 
*性質
530行目: 520行目:  
**2ヒット目で相手を吹っ飛ばす。どちらも射程無限。
 
**2ヒット目で相手を吹っ飛ばす。どちらも射程無限。
 
*データ
 
*データ
**名前: '''光の弓矢'''
   
**ダメージ: 1+39%
 
**ダメージ: 1+39%
  
6,169

回編集

案内メニュー