コンテンツにスキップ
大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

「マルス (3DS/Wii U)」の版間の差分

見出しレベルのミス修正
(見出しレベルのミス修正)
294行目: 294行目:
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="シールドブレイカー"}}
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="シールドブレイカー"}}
前方に鋭い突きを繰り出す。
前方に鋭い突きを繰り出す。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ'''
*'''ダメージ'''
**根元: 8%~22% / 先端: 9%~24%
**根元: 8%~22% / 先端: 9%~24%
300行目: 300行目:
*空中で発動すると少し前進する。最大まで溜めると大きく前進する。
*空中で発動すると少し前進する。最大まで溜めると大きく前進する。
*攻撃には当たったシールドを大きく減らす効果がある。
*攻撃には当たったシールドを大きく減らす効果がある。
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*その名の通りシールドを削りやすい特性を持っており、最大まで溜められれば一撃でシールドブレイクさせることが可能。このワザをちらつかせることによる相手へのプレッシャーは大きい。相手がシールドを多用してくるようなら遠い間合いから積極的に連発することによって、相手にシールドの使用を躊躇させることができる。シールドブレイクさせることができたらしめたもの。最大溜めシールドブレイカーや横スマ先端当ての格好の餌食に。
*その名の通りシールドを削りやすい特性を持っており、最大まで溜められれば一撃でシールドブレイクさせることが可能。このワザをちらつかせることによる相手へのプレッシャーは大きい。相手がシールドを多用してくるようなら遠い間合いから積極的に連発することによって、相手にシールドの使用を躊躇させることができる。シールドブレイクさせることができたらしめたもの。最大溜めシールドブレイカーや横スマ先端当ての格好の餌食に。
*先端当てはため無しでもよくふっ飛ぶので、シールド削りだけでなく撃墜用としても利用できる。
*先端当てはため無しでもよくふっ飛ぶので、シールド削りだけでなく撃墜用としても利用できる。
321行目: 321行目:
==== 横必殺ワザ1 ====
==== 横必殺ワザ1 ====
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="マーベラスコンビネーション"}}
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="マーベラスコンビネーション"}}
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ'''
*'''ダメージ'''
**1段目 先端: 4% / 先端以外: 3%
**1段目 先端: 4% / 先端以外: 3%
338行目: 338行目:
*剣を振るモーションが終わる前にボタンを押すと、剣を振るモーションが終わった後でボタンを押しても次の段は出ない。よって滅茶苦茶にボタンを連打するとコンビネーションは失敗する。
*剣を振るモーションが終わる前にボタンを押すと、剣を振るモーションが終わった後でボタンを押しても次の段は出ない。よって滅茶苦茶にボタンを連打するとコンビネーションは失敗する。
*発動時に少しだけ上向きの浮力が発生する。
*発動時に少しだけ上向きの浮力が発生する。
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*入力によってこのワザだけで最大18通りもの連続攻撃を繰り出すことができ、ダメージ優先なら下、場外に出すなら横、つなげるなら上と、使い分けが重要。ちなみにこのワザにも先端判定と根元判定がある。先端は当てにくいがふっとばし力はかなり強い。
*入力によってこのワザだけで最大18通りもの連続攻撃を繰り出すことができ、ダメージ優先なら下、場外に出すなら横、つなげるなら上と、使い分けが重要。ちなみにこのワザにも先端判定と根元判定がある。先端は当てにくいがふっとばし力はかなり強い。
*4段目・下は合計ダメージは大きいがヒットストップずらしで脱出されやすく、全段ヒットはしにくい。ヒットストップずらしをしない相手には有効だが、そうでない相手には上が安定。
*4段目・下は合計ダメージは大きいがヒットストップずらしで脱出されやすく、全段ヒットはしにくい。ヒットストップずらしをしない相手には有効だが、そうでない相手には上が安定。
367行目: 367行目:
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="ドルフィンスラッシュ"}}
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="ドルフィンスラッシュ"}}
剣を下から上へと振り上げながら大きく上昇する。
剣を下から上へと振り上げながら大きく上昇する。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''ダメージ'''
*'''ダメージ'''
**出始め: 11% / それ以降: 7%
**出始め: 11% / それ以降: 7%
373行目: 373行目:
*発動から少しの間マルスが無敵になる。
*発動から少しの間マルスが無敵になる。
*使用後はしりもち落下になる。
*使用後はしりもち落下になる。
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*上昇量は平凡だが、横には僅かにしか動けない。復帰技としては少々物足りない復帰距離だが、速い上昇速度と無敵のおかげで復帰阻止はされにくい。
*上昇量は平凡だが、横には僅かにしか動けない。復帰技としては少々物足りない復帰距離だが、速い上昇速度と無敵のおかげで復帰阻止はされにくい。
*発生が早く、無敵があるため、殆どの攻撃をシールドで防いだ後は[[ガードキャンセル]]からこの攻撃を出せば反撃できる。多段攻撃をガードしている途中で割り込むことすら可能。成功しやすいが、失敗すれば大きな隙を晒すため成功する確信があるとき以外の使用は避けた方が良い。ダメージは少なく当ててからの追撃はできないため、相手が低パーセントのときは当ててもあまりうまみが無い。
*発生が早く、無敵があるため、殆どの攻撃をシールドで防いだ後は[[ガードキャンセル]]からこの攻撃を出せば反撃できる。多段攻撃をガードしている途中で割り込むことすら可能。成功しやすいが、失敗すれば大きな隙を晒すため成功する確信があるとき以外の使用は避けた方が良い。ダメージは少なく当ててからの追撃はできないため、相手が低パーセントのときは当ててもあまりうまみが無い。
394行目: 394行目:
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="カウンター"}}
{{ワザ名帯|キャラ=マルス|ワザ名="カウンター"}}
身構えて相手の攻撃を受け止め、切り払って反撃する。
身構えて相手の攻撃を受け止め、切り払って反撃する。
==== 仕様 ====
===== 仕様 =====
*'''カウンター倍率:''' 1.2倍
*'''カウンター倍率:''' 1.2倍
*'''ダメージ下限:''' 8%
*'''ダメージ下限:''' 8%
*'''ダメージ上限:''' 50%
*'''ダメージ上限:''' 50%
*[[カウンターワザ]]。発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、触れた攻撃の倍の攻撃力で反撃する。
*[[カウンターワザ]]。発動すると体が一瞬光り無敵状態になり、その状態で攻撃判定に触れると、触れた攻撃の倍の攻撃力で反撃する。
==== 解説 ====
===== 解説 =====
*後隙がやや大きいので失敗すると危険だが、カウンターしたワザ次第では高威力、高ふっとばし力になる。連発するよりも、ここぞというときに。
*後隙がやや大きいので失敗すると危険だが、カウンターしたワザ次第では高威力、高ふっとばし力になる。連発するよりも、ここぞというときに。
*動きが読みやすく、攻撃力が高いボス敵相手には大活躍する。
*動きが読みやすく、攻撃力が高いボス敵相手には大活躍する。