大乱闘スマッシュブラザーズWikiで記事を編集するにはアカウントの作成ログインが必要です。編集方法や方針などについては、大乱闘スマッシュブラザーズWiki:編集ガイドライン‎をご覧ください。

差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
ロゼッタの通常技の発生Fを追記
49行目: 49行目:  
**ロゼッタ: 1段目 2% / 2段目 1% / 3段目(単発) 3% / 3段目(百烈) 2%*n / 百烈フィニッシュ 3%
 
**ロゼッタ: 1段目 2% / 2段目 1% / 3段目(単発) 3% / 3段目(百烈) 2%*n / 百烈フィニッシュ 3%
 
**チコ: 1段目 2% / 2段目 2% / 3段目(単発) 4% / 3段目(百烈) 1%*n / 百烈フィニッシュ 3%
 
**チコ: 1段目 2% / 2段目 2% / 3段目(単発) 4% / 3段目(百烈) 1%*n / 百烈フィニッシュ 3%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 8F (1段目)
 
*3段目が百烈攻撃の[[弱攻撃]]。
 
*3段目が百烈攻撃の[[弱攻撃]]。
 
*ロゼッタの攻撃が相手にヒットした場合は、攻撃ボタンを押しっぱなしにしていても次の段が出る。 この場合、3段目は単発攻撃になる。
 
*ロゼッタの攻撃が相手にヒットした場合は、攻撃ボタンを押しっぱなしにしていても次の段が出る。 この場合、3段目は単発攻撃になる。
66行目: 68行目:  
**ロゼッタ: 計7% (3%+4%)
 
**ロゼッタ: 計7% (3%+4%)
 
**チコ: 3%
 
**チコ: 3%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 1段目 6F / 2段目 17F
 
*ロゼッタは滑り込んだ時と起き上がるときの[[連続ヒットワザ]]で、最大2ヒットする。チコは単発ヒット。
 
*ロゼッタは滑り込んだ時と起き上がるときの[[連続ヒットワザ]]で、最大2ヒットする。チコは単発ヒット。
 
*出が早く、ロゼッタの頭の先から出ているもやのようなエフェクトにも攻撃判定があるため攻撃範囲が横に縦に広く、当てやすい。
 
*出が早く、ロゼッタの頭の先から出ているもやのようなエフェクトにも攻撃判定があるため攻撃範囲が横に縦に広く、当てやすい。
75行目: 79行目:  
ロゼッタは浮いたまま身体を横に倒して回転しながらの両足蹴りをし、チコは片足で回し蹴り。
 
ロゼッタは浮いたまま身体を横に倒して回転しながらの両足蹴りをし、チコは片足で回し蹴り。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**ロゼッタ: 6%
+
**ロゼッタ: 5-6%
 
**チコ: 4%
 
**チコ: 4%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 7F
 
{{-}}
 
{{-}}
   86行目: 92行目:  
**ロゼッタ: 8%
 
**ロゼッタ: 8%
 
**チコ: 出だし 8% / それ以降 4%
 
**チコ: 出だし 8% / それ以降 4%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 9F
 
{{-}}
 
{{-}}
   92行目: 100行目:  
ロゼッタは浮いたままドロップキックのように身体を横に倒し両足を揃えて前に突き出す蹴りをし、チコは斜め下に降下しながら頭突きをする。
 
ロゼッタは浮いたままドロップキックのように身体を横に倒し両足を揃えて前に突き出す蹴りをし、チコは斜め下に降下しながら頭突きをする。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**ロゼッタ: 4%
+
**ロゼッタ: 4.5%
 
**チコ: 3%
 
**チコ: 3%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 5F   (ver.1.0.3以前: 4F)
 
{{-}}
 
{{-}}
   103行目: 113行目:  
**ロゼッタ: 12%
 
**ロゼッタ: 12%
 
**チコ: 先端~ 7% / 根元 5%
 
**チコ: 先端~ 7% / 根元 5%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 16F / ホールド開始 10F
 
*[[シフト]]対応。
 
*[[シフト]]対応。
 
*チコは前進してパンチするため攻撃範囲が前に長く、離れた位置にいる相手にヒットしやすい。先端はふっとばし力が強力なので、それを活かすためにも撃墜のためには先端を当てるようにしたい。ロゼッタから切り離していない場合は、ロゼッタの攻撃が当たればそれでふっ飛んだところにチコの攻撃の先端がヒットしやすい。
 
*チコは前進してパンチするため攻撃範囲が前に長く、離れた位置にいる相手にヒットしやすい。先端はふっとばし力が強力なので、それを活かすためにも撃墜のためには先端を当てるようにしたい。ロゼッタから切り離していない場合は、ロゼッタの攻撃が当たればそれでふっ飛んだところにチコの攻撃の先端がヒットしやすい。
114行目: 126行目:  
**ロゼッタ: 12%
 
**ロゼッタ: 12%
 
**チコ: 出始め 6% / 終わり際 4%
 
**チコ: 出始め 6% / 終わり際 4%
 
+
*発生F
 +
**ロゼッタ: 8F / ホールド開始 4F
 
{{-}}
 
{{-}}
   124行目: 137行目:  
**ロゼッタ: 1段目 (前) 7% / 2段目 (後ろ) 9%
 
**ロゼッタ: 1段目 (前) 7% / 2段目 (後ろ) 9%
 
**チコ: 1段目 (後ろ) 4% / 2段目 (前) 5%
 
**チコ: 1段目 (後ろ) 4% / 2段目 (前) 5%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 1段目 (前) 6F / 2段目 (後ろ) 17F / ホールド開始 4F
 
*ロゼッタは前→後ろの順で、チコは後ろ→前の順で攻撃判定が出る前後2段攻撃。
 
*ロゼッタは前→後ろの順で、チコは後ろ→前の順で攻撃判定が出る前後2段攻撃。
**ロゼッタもチコも前後に順に攻撃するものだが、2体が近くにいれば前後に同時に攻撃判定が出る。そのため、敵に囲まれたときなどに便利。
+
**ロゼッタもチコも前後に順に攻撃するものだが、2体が近くにいれば前後に同時に攻撃判定が出る。そのため、相手に囲まれたときなどに便利。
    
{{-}}
 
{{-}}
133行目: 148行目:  
ロゼッタは足先から靄のような宇宙的エフェクトを出しつつ空中で後転して攻撃し、チコは前に蹴ってから振り向きつつ後ろに蹴り。
 
ロゼッタは足先から靄のような宇宙的エフェクトを出しつつ空中で後転して攻撃し、チコは前に蹴ってから振り向きつつ後ろに蹴り。
 
*'''ダメージ'''
 
*'''ダメージ'''
**ロゼッタ: 終わり際以外 6% / 終わり際 10%
+
**ロゼッタ: 終わり際以外 5.0% / 終わり際 7.5%   (ver.1.0.3以前: 終わり際以外 6.0% / 終わり際 10.0%)
 
**チコ: 1段目 (前) 4% / 2段目 (後ろ) 3%
 
**チコ: 1段目 (前) 4% / 2段目 (後ろ) 3%
 +
*発生F
 +
**ロゼッタ: 9F (判定変化 35F)
 
*チコは前→後ろの順で攻撃判定が出る、前後2段攻撃。
 
*チコは前→後ろの順で攻撃判定が出る、前後2段攻撃。
 
**チコの攻撃は1段目の前方への蹴りだけでなく、2段目の後方への蹴りもヒットした相手を前方にふっとばす。
 
**チコの攻撃は1段目の前方への蹴りだけでなく、2段目の後方への蹴りもヒットした相手を前方にふっとばす。
148行目: 165行目:  
**ロゼッタ: 計7% (1%*3+4%)
 
**ロゼッタ: 計7% (1%*3+4%)
 
**チコ: 5%
 
**チコ: 5%
 +
*発生
 +
**ロゼッタ: 6F
 
*ロゼッタの攻撃は[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大4ヒットする。
 
*ロゼッタの攻撃は[[連続ヒットワザ#ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ|ヒットした相手を引っ張る連続ヒットワザ]]。最大4ヒットする。
 
*ロゼッタの攻撃は銀河が出る前から出ている靄のようなエフェクトにも攻撃判定がある。そのため、攻撃範囲は5時から1時方向あたりまであって範囲が広い。加えて出が早いため、空中にいる相手に当てやすい。しかし、全体の動作はかなり長いため、場外で急降下しながら使うと戻ってこれない位置まで落下してしまうことも。
 
*ロゼッタの攻撃は銀河が出る前から出ている靄のようなエフェクトにも攻撃判定がある。そのため、攻撃範囲は5時から1時方向あたりまであって範囲が広い。加えて出が早いため、空中にいる相手に当てやすい。しかし、全体の動作はかなり長いため、場外で急降下しながら使うと戻ってこれない位置まで落下してしまうことも。
160行目: 179行目:  
**ロゼッタ: 11%
 
**ロゼッタ: 11%
 
**チコ: 4%
 
**チコ: 4%
 +
*発生
 +
**ロゼッタ: 9F
 
*ロゼッタの攻撃は打点が高く、地上ジャンプから最速で繰り出すと地上にいる相手にはヒットしにくい。しかしチコと行動を共にしている場合、チコが低い位置を攻撃してくれるため、地上にいる相手にも安定して攻撃がヒットする。
 
*ロゼッタの攻撃は打点が高く、地上ジャンプから最速で繰り出すと地上にいる相手にはヒットしにくい。しかしチコと行動を共にしている場合、チコが低い位置を攻撃してくれるため、地上にいる相手にも安定して攻撃がヒットする。
 
{{-}}
 
{{-}}
169行目: 190行目:  
**ロゼッタ: 出だし 10% / それ以降 5%
 
**ロゼッタ: 出だし 10% / それ以降 5%
 
**チコ: 4%
 
**チコ: 4%
 +
*発生
 +
**ロゼッタ: 8F
 
{{-}}
 
{{-}}
   178行目: 201行目:  
**ロゼッタ: 出だし 8% / 中間(メテオ) 7% / 終わり際 6%
 
**ロゼッタ: 出だし 8% / 中間(メテオ) 7% / 終わり際 6%
 
**チコ: 5%
 
**チコ: 5%
 +
*発生
 +
**ロゼッタ: 9F (メテオ部分: 10-14F)
 
*ロゼッタの攻撃の7%部分は[[メテオスマッシュ]]
 
*ロゼッタの攻撃の7%部分は[[メテオスマッシュ]]
 
*ショートジャンプと同時にこのワザを繰り出し、ワザの終了時に上空中攻撃以外の空中攻撃を入力すると、[[#チコだけ空中攻撃]]させるテクニックができる。
 
*ショートジャンプと同時にこのワザを繰り出し、ワザの終了時に上空中攻撃以外の空中攻撃を入力すると、[[#チコだけ空中攻撃]]させるテクニックができる。
186行目: 211行目:  
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="つかみ"}}
 
{{ワザ名帯|キャラ=ロゼッタ&チコ|ワザ名="つかみ"}}
 
ロゼッタは右手を救い上げるように振って相手を掴みかかる。チコも同じような動作をしたあと1回転。掴みが成功すると、ロゼッタは掴んだ相手には手を触れず、目に見えない力で宙に固定する。チコはたまに1回転するくらいで、投げ終わるまで特に何もしない。
 
ロゼッタは右手を救い上げるように振って相手を掴みかかる。チコも同じような動作をしたあと1回転。掴みが成功すると、ロゼッタは掴んだ相手には手を触れず、目に見えない力で宙に固定する。チコはたまに1回転するくらいで、投げ終わるまで特に何もしない。
 +
*発生
 +
**つかみ: 6F / ダッシュつかみ: 8F / 振り向きつかみ 9F
 
*掴み判定があるのはロゼッタだけで、チコの動作には何も効果は無い。
 
*掴み判定があるのはロゼッタだけで、チコの動作には何も効果は無い。
 
*チコとロゼッタが離れているときにロゼッタがつかみを行った場合、チコは何も動作をとらないが、ロゼッタの掴みが終わるまでチコを操作をすることはできない。
 
*チコとロゼッタが離れているときにロゼッタがつかみを行った場合、チコは何も動作をとらないが、ロゼッタの掴みが終わるまでチコを操作をすることはできない。
6,169

回編集

案内メニュー